研究課題/領域番号 |
14550772
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物・生体工学
|
研究機関 | 宇都宮大学 |
研究代表者 |
池田 宰 宇都宮大学, 工学部, 教授 (40151295)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | バクテリア / クォーラムセンシング / オートインデューサー / N-アシル-L-ホモセリンラ / 阻害剤 / 細胞情報伝達機構 / 遺伝子発現制御機構 / グラム陰性細菌 / N-アシル-L-ホモセリンラクトン / 細胞間情報伝達機構 / 緑膿菌 |
研究概要 |
バクテリアの細胞間情報伝達機構、遺伝子発現制御機構であるクォーラムセンシングは、バクテリア自らが生産するシグナル物質であるオートインデューサーの濃度変化を指標としているため、本研究では、この機構を制御する手法として、オートインデューサーアナログの開発を検討した。 その結果、グラム陰性細菌のクォーラムセンシングにおけるオートインデューサーであるN-アシル-L-ホモセリンラクトン類の構造類似体として新規に合成したアシルシクロペンチルアミドは、緑膿菌Pseudomos asaruginosa PAO1株のクォーラムセンシングに対するアゴニストとして効果的に働くことが明らかとなった。 緑膿菌のクォーラムセンシングには、ラムノリピッド生産に関わるrh1系およびエラスターゼ活性に関わる1as系があるが、我々が合成したアシルシクロペンチルアミドは、その両方の系を阻害することが確認され、さらに、緑膿菌による、バイオフィルム形成にも影響を及ぼすことも示唆された。さらに、セラチア属細菌やクロモバクテリウム属細菌など、種々のグラム陰性細菌のクォーラムセンシングに対しても阻害効果があることが明らかとなった。 現在まで、クォーラムセンシング機構制御物質に関する報告はあるが、積極的に阻害する物質の報告は少ない。また、対象菌種も緑膿菌がほとんどである。すなわち、本研究において、広範囲のバクテリアのクォーラムセンシングに効果的な阻害剤の開発に成功することができた。
|