• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フルカラー表示のための芳香族スピロ構造をもつ耐熱性有機EL材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14550789
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 工業物理化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

木村 真  名古屋大学, 大学院工学研究科, 助教授 (30144124)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード表示素子 / 有機EL / 耐熱性 / ホール輸送材 / 芳香族化合物 / ガラス転移点 / スピロ構造 / プロペラン構造 / ELデバイス / 発光材料 / 芳香族 / ジベンゾクリセン / 発光層材料 / ジベンゾ[g, p]クリセン
研究概要

液晶の次世代の表示素子である有機ELは、フルカラーの商業化が進展するなかで、用いられる材料のさらなる高性能化と長寿命、安定性が求められている。このため、本研究は、耐熱性および非晶質性に優れた材料を開発すべく、安定な芳香族化合物を三次元的なスピロ構造に組み入れた新規物質を開発してきた。審査中の論文を含めて、冊子体の論文成果について順に述べる。
1.安定で耐熱性に優れるホール輸送材として、スピロ炭素を3つ持つトリスピロの新たな物質を合成できた。この基本骨格である炭化水素は新規物質であり、今後の耐熱性電子材料の基盤物質として利用されよう。また、得られたホール輸送材は、ガラス転移点170度Cもある高い値(分子量1796で真空蒸着できる世界記録か)を示し、なおかつ優れたEL特性を示した。我々の分子設計の考え方の正しさを例証できた。
2.スピロ構造を構築するためのフルオレンのアセタールの新合成法を見いだした。この物質は、教科書的な従来合成法では作れない。有機ケイ素化合物と電気化学法の組み合わせでのみ達成できた。
3.スピロ構造を進化させたプロペラン構造を持つ耐熱性ホール輸送材を合成できた。ホール輸送材単位を1つ、2つ、3つもつ系を考案し類例のない試みで、我々の分子設計、すなわち耐熱性の炭化水素コアと非晶質性のための官能基を周辺に配置する考え方は、作業仮説から理論として認められたい(印刷中)。
4.耐熱性、非晶質性の実現に他の方法はないかとして、あまり省みられなかったシクロ重合の新しい方法など合成でき、いくつかのオリゴマーでも耐熱性はあがることがわかった(審査中)。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Utilization of an Aromatic[4.4.4]Propellane for thermally Stable Hole-Transport Materials in OLEDs2006

    • 著者名/発表者名
      M.Kimura, S.Kuwano, K.shimada, R.Kawata, S.Yasuda, Y.Sawaki, H.Fujikawa, K.Noda, Y.Taga, K.Takagi
    • 雑誌名

      Bull.Chem.Soc.Jpn. 79(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Utilization of an Aromatic [4. 4. 4] Propellane for Thermally Stable Hole-Transport Materials in OLEDs2006

    • 著者名/発表者名
      M.Kimura, S.Kuwano, K.Shimada, R.Kamata, S.Yasuda, Y.Sawaki, H.Fujikawa, K.Noda, Y.Taga, K.Takagi
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn. 79, (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New 9-Fluorence-type trispirocyclic compounds for thermally Stable Hole Transport Materials in OKEDs2005

    • 著者名/発表者名
      N.Kimura, S.Kuwano, Y.Sawaki, K.Noda, Y.Taga, K.Takagi
    • 雑誌名

      J.Mater.Chem. 15

      ページ: 2393-2398

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New 9-Fluorence-type Trispirocyclic Compounds for Thermally Stable Hole Transport Materials in OLEDs2005

    • 著者名/発表者名
      M.Kimura, S.Kuwano, Y.Sawaki, H.Fujikawa, K.Noda, Y.Taga, K.Takagi
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. 15

      ページ: 2393-2398

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Utilization of Bis(trimethylsilyl)fluorine as Protected Fluorenones and Fluorenones.Effective Electooxidation into Fluorene Dimethyl Acetales2004

    • 著者名/発表者名
      M.Kimura, T.Kawai, Y.Sawaki
    • 雑誌名

      Electrochemistry 72

      ページ: 855-857

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Utilization of Bis (trimethylsily1) fluorine as Protected Fluorenes and Fluorenones. Effective Electooxidation into Fluorene Dimethyl Acetales2004

    • 著者名/発表者名
      M.Kimura, T.Kawai, Y.Sawaki
    • 雑誌名

      Electrochemistry 72

      ページ: 855-857

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi