• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルキルフラーレンカチオンによるフラーレン被覆ナノ構造体の構築

研究課題

研究課題/領域番号 14550807
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 有機工業化学
研究機関京都大学

研究代表者

北川 敏一  京都大学, 化学研究所, 助教授 (20183791)

研究分担者 小松 紘一  京都大学, 化学研究所, 教授 (70026243)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードフラーレンC60 / カルボカチオン / ソルボリシス / pKR+ / 電子移動 / シリカ / 単分子膜 / 表面被覆 / カルボカチオン塩 / 超強酸 / シリコンウエファー / フラーレン / カルボカオチン / pK_R^+
研究概要

1.アルキルフラーレンカチオンの熱力学的安定性の定量的評価
塩化物R-C_<60>-ClのS_N1型ソルボリシス速度の測定およびフラレノールR-C_<60>-OHのイオン化平衡の精密測定により、アルキルフラーレンカチオン(R-C_<60>^+)の安定性の定量的評価を行い、これがt-ブチルカチオンと同等の熱力学的安定性を有することを明らかにした。
2.アルキルフラーレンカチオンの長寿命溶液の調製と固体単離
一般にC_<60>骨格のπ共役系に正電荷をもつカチオンは極めて不安定であり、その単離は容易ではないと考えられて来たが、本研究では塩化物R-C_<60>-Clをジクロロメタン中で銀イオン(AgSbF_6)あるいはルイス酸(SbCl_5)で処理することにより、これまで超強酸溶液の形でしか得られていなかったアルキルC_<60>カチオンの中性安定溶液の調製、およびその塩の固体単離が達成できた。
3.アルキルフラーレンカチオンによるシリカ表面のフラーレン単分子膜による被覆
表面にSiO_2の自然酸化膜をもち再外層が水酸基で覆われたシリコンウエファーをR-C_<60>-Clのジクロロメタン溶液に浸漬することにより、ウエファー表面上へのC_<60>骨格の結合が起こり、単分子層に相当する厚さ10-14Åの有機分子膜が生成することをエリプソメトリーにより確認した。この結果は、R-C_<60>-Clのイオン化により発生した中間体カチオンR-C_<60>^+がSiO_2表面の水酸基と反応し高密度に結合したためと解釈でき、アルキルフラーレンカチオンの高い反応性が、水酸基で覆われた固体表面をC_<60>骨格で被覆するために有効であることが示された。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 北川敏一, 李 洋洙, 花村政暁, 坂本晴美, 紺野博文, 竹内賢一, 小松紘一: "Nucleophilic Substitution of Alkylchlorodihydro[60]fullerenes : Thermodynamic Stabilities of Alkylated C_<60> Cation Intermediates"Chemical Communications. 3062-3063 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北川敏一: "アルキル化フラーレンアニオンを構成要素とするイオン性炭化水素の合成と性質"有機合成化学協会誌. Vol.61. 797-805 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 李 洋洙, 北川敏一, 小松紘一: "Electron-Transfer Induced Substitution of Alkylated C_<60> Chlorides with Proton Sponge"The Journal of Organic Chemistry. Vol.69. 263-269 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshikazu Kitagawa, Yangsoo Lee, Masaaki Hanamura, Harumi Sakamoto, Hirofumi Konno, Ken'ichi Takeuchi, Koichi Komatsu: "Nucleophilic Substitution of Alkylchlorodihydro[60]-fullerenes: Thermodynamic Stabilities of Alkylated C_<60> Cation Intermediates"Chem.Commun. 2002. 3062-3063

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshikazu Kitagawa: "Synthesis and Properties of Ionic Hydrocarbons Containing an Alkylated Fullerene Ion"J.Synth.Org.Chem.Jpn.. 61. 797-805 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshikazu Kitagawa, Yangsoo Lee, Koichi Komatsu: "Electron-Transfer Induced Substitution of Alkylated C_<60> Chlorides with Proton Sponge"J.Org.Chem.. 69. 263-269 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 峯岸信也, 鎌田 潤, 竹内賢一, 小松紘一, 北川敏一: "Acid-Catalyzed Conversion of 7-Ethynyl- and 7-Vinyl-cycloheptatrienes to Substituted Benzene Derivatives"European Journal of Organic Chemistry. 18号. 3497-3504 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 北川敏一: "Synthesis and Properties of Ionic Hydrocarbons Containing an Alkylated Fullerene Anion"有機合成化学協会誌. 61巻8号. 797-805 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 李 洋洙, 北川敏一, 小松紘一: "Electron-Transfer Induced Substitution of Alkylated C_<60> Chlorides with Proton Sponge"The Journal of Organic Chemistry. 69巻2号. 263-269 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 北川敏一, 李 洋洙, 花村政暁, 坂本晴美, 紺野博文, 竹内賢一, 小松紘一: "Nucleophilic Substitution of Alkylchlorodihydro[6O]fullerenes : Thermodynamic Stabilities of Alkylated C_<60> Cation Intermediates"Chemical Communications. 3062-3063 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi