• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多数のチオストレプトン系大環状ペプチド抗生物質の初めての全合成と構造-活性相関

研究課題

研究課題/領域番号 14550829
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 合成化学
研究機関神奈川大学

研究代表者

辛 重基  神奈川大学, 工学部, 教授 (20078306)

研究分担者 米沢 養躬  神奈川大学, 工学部, 助手 (70078335)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードチオストレプトン系抗生物質 / デヒドロペプチド / デヒドロチアーゾール / デヒドロオキサゾール / スルホマイシン / チオシリン / シクロチアゾマイシン / ピストラタミド / デヒドロチアゾール / ビストラタミド / スロホマイシン / ベルニナマイシン / テロメスタチン
研究概要

最近、種々の菌類の二次代謝産物の中から大環状チオストレプトン系抗生物質やその類縁体が次々と発見され、単離・構造決定されている。それらはいずれも種々複素環や異常アミノ酸から構成され、それらの生成が生合成過程で蛋白質が環化し、高度に酸化され代謝されたものと考えられる。また、そのほとんどが興味ある生理活性を示すごとが知られている。我々はこの一連の抗生物質群の全合成および構造活性相関に興味をもち全合成を行い、この種の天然物としては初めて先導的にミクロコッシンPおよびP1の全合成やGE2270Aの形式全合成に成功した。
この2年間で上記の知見をもとに生合成過程を化学的に検証する意味からもペプチドの酸化体,であるデヒドロペプチドからチアゾールアミノ酸やオキサゾールアミノ酸の重要な合成法を確立した。それらの合成方法を基に、未だ合成例のないThiocillineIの全合成に初めて成功した。さらにsulfomycin類の異常アミノ酸由来の重要フラグメントを合成し、それらのフラグメント縮合も行った。また、シクロチアゾマイシンについては最も合成が困難と考えられたα-S架橋を含むFragment Eおよびオキサゾリンーチアゾリン変換法を利用してFragment Dを合成し、Fragment A-E-Dの縮合にも成功した。次にSulfomycin類やペルニナマイシン類に含まれる2位にオキサゾールが置換した三置換ピリジン骨格の新規合成法を開発した。一方、最近、単離構造決定され抗癌剤として期待されているピストラタミド類も我々が新たに開発した方法で容易に全合成ができた。
これらの知見は一連のチオストレプトン系抗生物質やその類縁体の全合成に役立つと確信している。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] C.Shin, Y.Yonezawa, et al.: "Convenient Synthesis of the Main Tridehydropentapeptide Skeleto for a Macrocyclic Antibiotic, Sulfomycin I."Chem.Lett.. 33. 72-73 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Shin, Y.Yonezawa, et al.: "Useful Synthesis of the Main Central 2,3,6-Trisubstituted Pyridine Skeleton of Various Thiostrepton-type Macrocyclic Antibiotics."Heterocycles. 61. 45-50 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Shin, Y.Yonezawa, et al.: "Useful Synthesis of the Longer Array Oxazole Rings for Telomestatin."Heterocycles. 60. 1567-1572 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yonezawa, C.Shin, et al.: "Novel Synthesis of 5-Oxomorpholine Derivative by Intramolecular Cyclization."Heterocycles. 60. 1377-1385 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Shin, Y.Yonezawa, et al.: "Useful Synthesis of Various Thiazole and Polythiazolyl Derivatives from Thiocarboxamide and β-Bromoacyl Compound."Heterocycles. 60. 321-335 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Shin, Y.Yonezawa, et al.: "Asymmetric Synthesis of the Main Pyridine Skeleton Constructing a Macrocyclic Antibiotic, Cyclothiazomycin."Bull.Chem.Soc.Jpn.. 76. 643-644 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辛 重基(分担執筆): "プロティンエンジニアリングの基礎(普及版)"シーエムシー. 350 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kayano, Y.Yonezawa, C.Shin: "Convenient Synthesis of the Main Tridehydropentapeptide Skeleton for a Macrocyclic Antibiotic, Sulfomycin I"Chem.Lett.. 33. 72-73 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Shin, H.Saito, Y.Yonezawa: "Useful Synthesis of the Main Central 2,3,5-Trisubstituted Pyridine Skeleton of Various Thiostrepton-type Macrocyclic Antibiotics"Heterocycles. 61. 45-50 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Endoh, K.Tsuboi, R.Kim, Y.Yasuchika, C.Shin: "Useful Synthesis of the Longer Array Oxazole Rings for Telomestatin"Heterocycles. 60. 1567-1572 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Yoshioka, K.Inoue, Y.Yonezawa, C.Shin: "Novel Synthesis of 5-Oxomorpholine Derivative by Cyclization of Δ^1-Dehydrodipeptide"Heterocycles. 60. 1377-1385 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Endoh, Y.Yonezawa, C.Shin: "Asymmetric Synthesis of the Main Pyridine Skeleton for a Macrobicyclic Antibiotic, Cyclothiazomycin"Bull.Chem.Soc.Jpn.. 76. 643-644 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Nagasaki, Y.Adachi, Y.Yonezawa, C.Shin: "Useful Synthesis of Various Thiazole and Polythiazolyl Derivatives from Thiocarboxamide and β-Bromoacyl Compound"Heterocycles. 60. 321-335 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辛重基: "プロテインエンジニアリングの基礎[普及版]"シーエムシー. 138-152 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Shin, Y.Yonezawa, et al.: "Convenient Synthesis of the Main Tridehydropentapeptide Skeleton for a Macrocyclic Antibiotic, Sulfomycin I."Chem.Lett.. 33. 72-73 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] C.Shin, Y.Yonezawa, et al.: "Useful Synthesis of the Main Central 2,3,6-Trisubstituted Pyridine Skeleton of Various Thiostrepton-type Macrocyclic Antibiotics."Heterocycles. 61. 45-50 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] C.Shin, Y.Yonezawa, et al.: "Useful Synthesis of the Longer Array Oxazole Rings for Telomestatin."Heterocycles. 60. 1567-1572 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yonezawa, C.Shin, et al.: "Novel Synthesis of 5-Oxomorpholine Derivative by Intramolecular Cyclization."Heterocycles. 60. 1377-1385 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] C.Shin, Y.Yonezawa, et al.: "Useful Synthesis of Various Thiazole and Polythiazolyl Derivatives from Thiocarboxamide and β-Bromoacyl Compound."Heterocycles. 60. 321-335 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] C.Shin, Y.Yonezawa, et al.: "Asymmetric Synthesis of the Main Pyridine Skeleton Constructing a Macrocyclic Antibiotic, Cyclothiazomycin."Bull.Chem.Soc.Jpn.. 76. 643-644 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 辛 重基(分担執筆): "プロティンエンジニアリングの基礎 (普及版)"シーエムシー. 350 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] E.Endo, C.Shin, et al.: "Asynmmetric Synthesis of the Main Skeleton for a Macrobiocyclic Antibiotic, Cyclothiazomycin"Bull. Chem, Soc, Jpn.. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] C.Shin, Y.Yonezawa, et al.: "Convenient Synthesis of the Main Dehydrohexapeptide Skeleton Constituting a Macrocyclic Antibiotic, Berninamycin A"Chem. Lett.. 1098-1099 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] C.Shin, Y.Yonezawa, et al.: "Novel Synthesis of the Main Central 2,3,6-Trisubstituted Pyridine Skeleton [Fragment A-B-C] of a Macrobicyclic Antibiotic, Cyclo-thiazomycin"Bull.Chem.Soc.Jpn.. 75. 1583-1596 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yonezawa, C.Shin, et al.: "A Synthesis of a Hydroxyvaline-derived Thiazole-4-carboxylate Constituting an Antibiotic, Thiocilline I."Heterocycles. 57. 903-908 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi