• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イネの根系育種の基礎となる根系の形質変異の解明と「根型」の品種分類マップの作成

研究課題

研究課題/領域番号 14560014
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 作物学
研究機関佐賀大学

研究代表者

有馬 進  佐賀大学, 農学部, 教授 (90140954)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード画像解析 / 水稲 / パイプモデル理論 / Oryza Sativa L. / 品種間差異 / 根 / 根系 / イネ / 品種 / 形態 / 根型
研究概要

根径に着目した根系形態の解析方法を新たに考案し,水稲品種の根系形成経過を調査するとともに,出穂期における50品種の根系形態を比較した.解析に当たっては,まず根系の形態を画像化し,そのデータを用いてパイプモデル理論に基づいた根系の'仮想パイプを作成した.次に,その仮想パイプを基にして根径階級毎の根体積分布図を作成し,根体積の分布の中央となる根径値を示す'平均根径指数'を算出した.また,幼穂形成期以降において,同分布図でみた根系が太根群と細根群とに分かれたので,全根体積に占める細根群の体積割合を示す'細根率',ならびに各根群の根体積分布の中央の根径値を示す'太根根径指数'と'細根根径指数'を指標として利用して解析した.その結果,生育に伴う水稲の根体積の増加パターンが明らかとなり,根径と根体積から見た根系構造を捉えることができた.また,根体積の根径階級別分布を特徴づける平均根径指数,太根根径指数と細根根径指数,および細根率は,根系の生育に伴う変化や品種間差異を示す指標となった.
一方,水稲の根系形態の特徴をより明確化するために,佐賀平坦に分布する野草・水生植物等の根系形態を上述の根系解析法により比較し,各草種の根系構造の類似と相似点を確認することができた.また,各種の水生植物根系について構造とその土壌保持を比較し,根の細太や分枝状態すなわち根系構造が土壌粒子の保持力と密接な関連と示すことを指摘した.

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 有馬 進: "画像解析を利用した水稲根系の形態解析とその品種間差異"日本作物学会九州支部会報. 68. 15-19 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arima Susumu: "Soil conservative function of plant root system which protects lake shore"Proc.o of"Lake Shores 2003". 29 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩瀬伸一郎: "佐賀平坦に分布する野草種の根系形態の解析"九州農業研究65回講演要旨集. 65. 11 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野間貴文: "生態型の異なる水稲の根系形態に及ぼすアンモニア態窒素と硝酸態窒素の影響"九州農業研究66回講演要旨集. 66. 4 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arima S.: "Varietal differences in root system structure of rice (Oryza sativa L.) plant based on root diameter. (in Japanese)"Rep.Kyushu Br.Crop Sci.Soc.Japan. 68. 15-18 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arima S.: "Soil conservative function of plant root system which protects lake shore."Proc. of "Lake Shores 2003", Limnologisches Institut, Universitat Konstanz (Germany). 29 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwase S.: "Root system, structure of several wild herb distributed in Saga plain. (in Japanese)"Proc. of 65th meeting of the association of the Kyushu agricultural, recearch institution. 11 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noma T.: "Effects of ammonium nitrogen and nitrate nitrogen on the root system development of several ecotype rice cultivars (in Japanese)"Proc. of 66th meeting of the association of the Kyushu agricultural research institution. 4 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩瀬伸一郎: "佐賀平坦の分布草種とその根系形態"九州農業研究要旨集. 65号. 11 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 野間貴文: "生態型が異なる水稲品種の根の形態に及ぼすアンモニア態窒素と硝酸態窒素の影響"九州農業研究要旨集. 66号. 4 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 有馬 進, 最所 一雅: "画像解析を利用した水稲根系の形態解析とその品種間差異"日本作物学会九州支部会報. 68号. 15-18 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi