• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤潮殺藻細菌が生産する赤潮殺藻プロテアーゼの殺藻分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14560070
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学・応用生物化学
研究機関広島大学

研究代表者

加藤 純一  広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 教授 (90231258)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード赤潮珪藻 / 海洋性細菌 / 赤潮殺藻細菌 / セリンプロテアーゼ / Pseudoalteromonas / Skeletonema costatum / Pseudolateromonas / Pseudoal teromonas
研究概要

海洋性細菌Pseudolateromonas sp.A28株は、赤潮殺藻物質を菌体外に分泌して赤潮珪藻Skeletonema costatumを殺藻する。A28株が分泌する赤潮殺藻物質の主要成分はセリンプロテアーゼ(EspI)である。本研究では、EspIの赤潮殺藻機構を分子レベルで解明することを目的としている。平成15年度は、すでにクローニングされているaspI遺伝子を用いてEspIの変異蛋白質を生産するためのツールを構築した。EspIはそのC末端領域に50アミノ酸残基から成る特徴的な繰返し配列を有する。そこで、この繰返し配列に着目し、C末端領域を種々の長さに欠失させた変異espI遺伝子を構築した。当初、大腸菌にて変異蛋白質の発現を試みたが、espIとそれ由来の遺伝子は大腸菌に毒性を持つためか、形質転換株の増殖は極めて悪かった。そこで、A28株のespI破壊株を作成し、その破壊株を宿主及び我々が開発したA28株-大腸菌のシャトルベクターをベクターとして大量発現を試みた。しかし、この組合わせでは形質転換株も得られなかった。次いで、Bacillus subtilisの宿主-ベクター系で変異蛋白質の生産を試みたところ、SDS-PAGE/活性染色により培養液上清に変異蛋白質が生産されていることを確認した。改変SWIII寒天培地でS.costaumとB.subtilisの形質転換株の2者培養を行い、それぞれの変異プロテアーゼの赤潮殺藻活性を調べたところ、繰返し配列をまったく持たないプロテアーゼもこのアッセイ系では赤潮殺藻活性を示した。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 加藤純一, 李宣沃, 大竹久夫, 満谷淳: "赤潮を殺藻する海洋性細菌とその活用をめざした基礎研究"号外 No.35. 155-159 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤純一, 他3名(分担執筆): "環境修復と有用物質生産-環境問題へのバイオテクノロジーの利用-"シーエムシー出版. 55-62 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junichi Kato, et al.: "Isolation, characterization, and application of marine bacteria which lyse red tide algae"Monthly Kaiyo (Japanese). No.35. 155-159 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤純一, 李宣沃, 大竹久夫, 満谷淳: "赤潮を殺藻する海洋性細菌とその活用をめざした基礎研究"月刊 海洋. 号外No.35. 155-159 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤純一, 他3名(分担執筆): "環境修復と有用物質生産-環境問題へのバイオテクノロジーの利用-"シーエムシー出版. 55-62 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi