• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい血清コレステロール低減化ペンタペプチドの作用発現機構

研究課題

研究課題/領域番号 14560095
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食品科学・製品科学
研究機関岐阜大学

研究代表者

長岡 利  岐阜大学, 農学部, 助教授 (50202221)

研究分担者 清島 満  岐阜大学, 医学部, 教授 (10171315)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードコレステロール / β-ラクトグロブリン / マウス / コレステロール7α-水酸化酵素 / HMG-CoA還元酵素 / HepG2 / 胆汁酸 / 牛乳 / 遺伝子 / コレステロール輸送担体
研究概要

研究代表者・長岡は、牛乳の乳清タンパク質のβ-ラクトグロブリンのトリプシン加水分解物が血清コレステロール低下作用を発現することを見出し、ヒト腸由来細胞Caco-2におけるコレステロール吸収実験から吸収抑制作用を有するペプチドを4種類同定し、報告した。そのうちのIIAEKは、in vivoでもコレステロール代謝改善作用を発揮することが明らかにされている(Biochem. Biophys. Res. Commun.,281,11-17(2001))。しかし、IIAEKなどのペプチドがどのような機構で、コレステロール代謝改善作用を発揮するかは、充分には解明されていない。そこで、IIAEKのコレステロール代謝改善作用について、マウスやHepG2培養細胞を用いて分子・遺伝子レベルで解明することを試みた。検討の結果、IIAEKは、マウスでは胆汁酸生合成の律速酵素であるコレステロール7α-水酸化酵素(CYP7A1)のmRNAを低下した。また、コレステロール合成の律速酵素であるHMG-CoA還元酵素mRNAやLDL受容体mRNAも低下した。HepG2細胞では、CYP7A1 mRNAは上昇した。CYP7A1のプロモーターにルシフェラーゼ(Luc)遺伝子を連結したLucプラスミドを構築し、ルシフェラーゼ分析を行った結果では、IIAEKがCYP7A1の転写の活性化によりCYP7A1のmRNAを上昇させることを発見した。HepG2細胞において、IIAEKは、胆汁酸生成の律速酵素であるCYP7A1の転写活性化により、コレステロールの分解を促進する可能性が示唆された。以上の成果は極めて新規性の高いものである。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Nagaoka, S.: "Egg ovomucin attenuates hypercholesterolemia in rats and inhibits cholesterol absorption in Caco-2 cells."Lipids. 37. 267-272 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林民代: "ラットにおけるブロッコリーの血清コレステロール低減作用"日本栄養食糧学会誌. 55. 275-280 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀 悟郎: "リン脂質結合大豆ペプチド含有錠剤摂取がコレステロール高値者の血清コレステロールレベルに及ぼす影響"薬理と治療. 31. 571-578 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀 悟郎: "リン脂質結合大豆ペプチド含有即席味噌汁摂取が血清コレステロールレベルに及ぼす影響"薬理と治療. 31. 155-161 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長岡 利: "新しいコレステロール代謝改善素材・リン脂質結合大豆ペプチド"日本未病システム学会雑誌. 9. 34-38 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagaoka, S.: "Egg ovomucin attenuates hypercholesterolemia in rats and inhibits cholesterol absorption in Caco-2 cells."Lipids. 37. 267-272 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi T.: "Serum cholesterol lowering effects of broccoli on rats."J.Jap.Soc.Nutr.Food Sci.. 55. 275-280 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, G.: "Effect of serum cholesterol reduction by soy protein hydrolyzate with bound phospholipids (c-SPHP) in tablet form."Jpn.Pharmacol.Ther.. 31. 571-578 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori, G.: "The effects of the miso soup containing soy protein hydrolyzate with boun phospholipids on serum cholesterol levels."Jpn.Pharmacol.Ther.. 31. 155-161 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagaoka, S.: "New materials for the improvements in cholesterol metabolism-soypeptides with bound phospholipids"J.Jap.Mibyou System Assoc.. 9. 34-38 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀 悟郎, 柿沼俊助, 長岡 利, 山元一弘: "リン脂質結合大豆ペプチド含有錠剤摂取がコレステロール高値者の血清コレステロールレベルに及ぼす影響"薬理と治療. 31・7. 571-578 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 堀 悟郎, 柿沼俊助, 長岡 利, 山元一弘: "リン脂質結合大豆ペプチド含有即席味噌汁摂取が血清コレステロールレベルに及ぼす影響"薬理と治療. 31・2. 155-161 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 長岡 利, 堀 悟郎, 山本 茂: "新しいコレステロール代謝改善素材・リン脂質結合大豆ペプチド"日本未病システム学会雑誌. 9・1. 34-38 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nagaoka, S., Hori, G., Yamamoto, K., Yamamoto, K., Yamamoto, S.: "Improvements in cholesterol metabolism induced by soypeptides with bound phospholipids"Journal of Nutrition. 132・3. 604S (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小林民代, 水道裕久, 竹内 明, 牧野武利, 田中敏郎, 長岡 利: "ラットにおけるブロッコリーの血清コレステロール低減作用"日本栄養食糧学会誌. 55・5. 275-280 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 長岡 利: "新しいコレステロール代謝改善ペプチド"必須アミノ酸研究. 164. 99-105 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi