• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

養殖モズクから製造したフコイダンの機能・特性の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14560105
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食品科学・製品科学
研究機関琉球大学

研究代表者

田幸 正邦  琉球大学, 農学部, 教授 (30155056)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードフコイダン / 脱アセチルフコイダン / オキナワモズク / イトモズク / 流動特性 / 動的粘弾性 / 抗血液凝固作用 / 機能・特性 / 擬塑流動 / 粘性
研究概要

先に、沖縄県で養殖により生産されているオキナワモズクに、フコイダンが多量含まれる事を明らかにした。また、このフコイダンは酢酸基を置換する事を明らかにした。ここでは、最初に、本藻から製造したフコイダン水溶液の流動特性と動的粘弾性をレオゴニオメーターを使用して検討した。フコイダン水溶液は濃度1.5%まで擬塑性流動を、2.0%では降伏値が認められ、塑性流動を示した。本フコイダンの動的粘弾性は濃度の増大に伴って1.0%まで徐々に増大したが、それ以上の濃度で急激に増大した。動的弾性率に比較して粘性率の値が高かった。塩化ナトリウムおよび塩化カルシウムの添加によって動的弾性率が増大した。また、本フコイダンの動的粘弾性は、広いpH域で高い値を示した。以上の結果から、オキナワモズクから製造したフコイダンは、流動性に優れている事が解った。従って、食品、化粧品およびその他の工業で利用可能である事が示唆された。
次に、オキナワモズクに加え、沖縄県で養殖により生産されているイトモズクからフコイダンを製造してそれらの抗血液(ヒト)凝固作用について調べた。なお、オキナワモズクから製造したフコイダンは脱アセチル化物についても調べた。すでに抗血液凝固剤として使用されているヘパリンを対照に比較検討した。オキナワモズクおよびイトモズクから製造したフコイダンのトロンボプラスチン活性は、ヘパリンのそれと比較して高い値を示した。またトロンビン活性も高かった。フコイダンを脱アセチル化すると、抗血液凝固作用が増大した。以上の結果から、オキナワモズクおよびイトモズクから製造したフコイダンは血液の凝固を阻止する作用のある事が解った。
フコイダンは多くの機能を有する事から現在最も注目されている多糖である。特に、オキナワモズクに含まれるフコイダンは極めて特異な機能を有する可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 田幸正邦: "Rheological characteristics of fucoidan isolated from commercially cultured Cladosiphon okamuranus"Botanica Marina. 46-5. 461-465 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masakuni TAKO: "Rheological characteristics of fucoidan isolated from commercially cultured Cladosiphon okamuranus"Botanica Marina.. 46. 461-465 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田幸正邦: "Rheological characteristics of fucoidan isolated from commercially cultured Cladosiphon okamuranus"Botanica Marina. 46・5. 461-465 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi