研究課題/領域番号 |
14560138
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
林産学
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
橘 燦郎 愛媛大学, 農学部, 教授 (10112319)
|
研究分担者 |
二宮 生夫 愛媛大学, 農学部, 教授 (80172732)
伊藤 和貴 愛媛大学, 農学部, 助教授 (50253323)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | タキソール / 抗ガン性物質 / ペスタロッチア菌 / タキサン化合物 / 抗菌性 / イムノアッセイ / 抗ガン剤 / タキサン誘導体 / スペタロッチア菌 / 生合成前駆体 |
研究概要 |
イチイ属樹木、キャラボクから見出したタキソール生産能の高いペスタロッチア菌を用いて、タキソールの生産のための培養条件等を検討し、以下の結果を得た。(1)菌の培養を静置培養から振とう培養、固定化培養に変えて検討したが、静置培養の約1/10であった。生合成前駆体としての糖(スクロースを基本)の組成および量を変化させて検討した結果、グルコースに少量のミオイノシトールを添加することによりタキソール生産量を1.3倍増加させることが出来た。また培地中に生合成阻害剤を添加してその生産量の増加を試みたが、生産量は増加しなかった。更に、培地中の窒素量を変更してタキソール生産におよぼす影響を調べた結果、窒素量を1/10倍にした場合に、タキソール生産量が1.3倍増加することを見出した。さらに、菌の培養によりタキソール以外に一種のタキサン化合物が生産されることを見出した。(2)菌を紫外線照射や化学試薬により変異処理したが、いずれの処理でもタキソール生産量は増加しなかった。また、細胞融合によりタキソール生産能の高い融合菌の作出を試みた。融合菌の培養によるタキソール生産量については検討中である。(3)菌の培養によるタキソール生産と固定化細胞を充填したバイオリアクターによるタキソール生産を併用すれば、タキソール生産量が大幅に向上する事も見出した。また、イチイ属樹木から新しく単離した数種の菌を用いて培養した結果、研究に用いた菌よりもタキソール生産能の高い菌を見出すことが出来た。また、イチイ属樹木、キャラボクの抽出成分およびタキソールの抗菌性、内樹皮に生息するスタロッチア菌が産出するタキソールと抗菌性が関連していることも見出した。
|