• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

資源管理のための選択漁具装置における分離性能評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14560145
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関東京海洋大学 (2004)
東京海洋大学(水産) (2002-2003)

研究代表者

東海 正  東京海洋大学, 海洋科学部, 教授 (30237044)

研究分担者 胡 夫祥  東京海洋大学, 海洋科学部, 助教授 (80293091)
塩出 大輔  東京海洋大学, 海洋科学部, 助手 (40361810)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード漁具選択性 / 分離装置 / 分離効率 / サイズ選択性 / 漁獲課程 / 接触確率モデル / 桁網 / 漁獲過程 / 接触確率 / 影響要因 / 分離効率係数
研究概要

船曳網用の非常に細かな網目の網地のカタクチイワシシラスに対するサイズ選択性を,ポケット網試験やカバーネット試験から求める実験方法および分析方法を提案し,その網目選択性を求めるとともに,さらに漁獲量がその選択性に影響を与えていることを示唆した。
海底に潜った二枚貝を掘り起こしながら漁獲するための爪を,その網口に持った桁網漁具の選択過程をモデル化して,漁具全体の選択性のモデル化に成功した.まず,従来からの手法を用いて,桁網で採集された二枚貝を最終的に篩い分けるものとして,桁網の袋網の網目選択性曲線のマスターカーブを求めた.このほかに,二枚貝を対象とする桁網には網口の下部に鋤のように一定間隔に配置された爪を有している.そして,実際の桁網の操業実験データを解析したところ,二枚貝が爪に接触する確率とともに,爪間隔の選択性曲線を求めることができた.この爪への接触確率および爪間隔によるサイズ選択性と網目選択性を組み合わせることで漁具全体の選択性を評価することができた.
こうしたサイズ選択性を持つ漁具では,魚種間の分離の結果は資源の体サイズ組成に依存する。対象種と非対象種種の2魚種について,体サイズ1に対するサイズ選択性をそれぞれr_w(l)とr_u(l)とするとき,それぞれの体サイズl_wとl_uに対する分離効率係数separation efficiencyはπl_w,l_u)=r_w(l_w)+[1-r_u(l_u)]-1で表される。瀬戸内海の少型底曳網を例として,そのコッドエンド網目選択性曲線マスターカーブをもとに,対象種サルエビと投棄対象の小型カレイ類の体サイズに対する分離効率特性を求めて,資源の体サイズ組成である状態空間における最適分離効率の目合を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 (16件) 図書 (1件) 文献書誌 (10件)

  • [雑誌論文] 多種混獲漁業での魚種別の獲り分けはどの程度可能か?2005

    • 著者名/発表者名
      東海 正
    • 雑誌名

      月刊海洋 37・3

      ページ: 228-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 船曳網コッドエンドに使用されるモジ網のカタチイワシシラスに対する網目選択性の推定2005

    • 著者名/発表者名
      斎浦耕二, 東海 正
    • 雑誌名

      日本水産学会誌 71・1

      ページ: 24-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] コタマガイに対する桁網袋網の網目選択性2005

    • 著者名/発表者名
      金 仁〓, 曹 台鉉, 朴 倉斗, 東海 正
    • 雑誌名

      日本水産学会誌 71・1

      ページ: 54-59

    • NAID

      110003161557

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modelling the contact probability and size-selectivity of toothed dredges2005

    • 著者名/発表者名
      Mituhasi, Kitakado, Hu, Tokai
    • 雑誌名

      Fisheries Science 71(印刷中)

    • NAID

      10015420501

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of tooth spacing on the contact selection and net-mouth available selection of a dredge for Venus clam2005

    • 著者名/発表者名
      Kim, Mituhasi, Jo, Park, Tokai
    • 雑誌名

      Fisheries Science 71(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How is species-selective catch possible in multi-species fisheries?2005

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Tokai
    • 雑誌名

      Kaiyo Monthly 37-3

      ページ: 228-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mesh selectivity of minnow netting used at codend of boat seine fishing Gear for anchovy larvae.2005

    • 著者名/発表者名
      Koji Saiura, Tadashi Tokai
    • 雑誌名

      Nippon Suisan Gakkaishi 71(1)

      ページ: 24-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mesh selectivity of dredge bagnet for a clam, equilateral Venus Gomphina melanaegis2005

    • 著者名/発表者名
      In-Ok Kim, Tae-Hyun Jo, Chang-Doo Park, Tadashi Tokai
    • 雑誌名

      Nippon Suisan Gakkaishi 71(1)

      ページ: 54-59

    • NAID

      110003161557

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] コタマガイに対する桁網袋網の網目選択性2005

    • 著者名/発表者名
      金 仁ぎょく, 曹 台鉉, 朴 倉斗, 東海 正
    • 雑誌名

      日本水産学会誌 71・1

      ページ: 54-59

    • NAID

      110003161557

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of tooth spacing on the contact selection and net-mouth available selection of a dredge for Venusclam2005

    • 著者名/発表者名
      Kim, Mituhasi.Jo, Park, Tokai
    • 雑誌名

      Fisheries Science 71(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ポケット網実験から推定したカタクチイワシシラスに対する船曳網の網目選択性2003

    • 著者名/発表者名
      斎浦耕二, 東海 正
    • 雑誌名

      日本水産学会誌 69巻・4号

      ページ: 611-619

    • NAID

      110003145559

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Statistical estimation in cover-escape model covered-codend experiments2003

    • 著者名/発表者名
      T.Kitakado, T.Mituhashi, T.Tokai
    • 雑誌名

      Fisheries Science 69・4

      ページ: 1233-1241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mesh selectivity of boat seine fisheries for anchovy larvae on pocket-nets experiment.2003

    • 著者名/発表者名
      Koji Saiura, Tadashi Tokai
    • 雑誌名

      Nippon Suisan Gakkaishi 69(4)

      ページ: 611-619

    • NAID

      110003145559

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Statistical estimation in cover-escape model covered-codend experiments.2003

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Kitakado, Takahisa Mituhasi, Tadashi Tokai
    • 雑誌名

      Fisheries Science 69(4)

      ページ: 1233-1241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modelling the contact probability and size-selectivity of toothed dredges.

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Mituhashi, Toshihide Kitakado, Fuxiang Hu, Tadashi Tokai
    • 雑誌名

      Fisheries Science 71(3)(in press)

    • NAID

      10015420501

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of tooth spacing on the contact selection and net-mouth available selection of a dredge for Venus clam.

    • 著者名/発表者名
      In-Ok Kim, Takahisa Mituhasi, Tae-Hyun Jo, Chang-Doo Park, Tadashi Tokai
    • 雑誌名

      Fisheries Science 71(3)(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 漁獲選択性の解析手法2003

    • 著者名/発表者名
      東海 正(編著)
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      社団法人 日本水産資源保護協会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎浦耕二, 東海 正: "ポケット網実験から推定したカタクチイワシシラスに対する船曳網の網目選択性"日本水産学会誌. 69・4. 611-619 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kitakado, T.Mituhasi, T.Tokai: "Statistical estimation in cover-escape model covered-codend experiments"Fisheries Science. 69・4. 1233-1241 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 東海 正: "多種混獲漁業での魚種別の獲り分けはどの程度可能か?"東京大学海洋研究所共同利用シンポジウム「多魚種資源管理の諸問題」要旨集. 12 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 東海 正: "漁具選択性パラメータ集"社団法人 日本水産資源保護協会. 58 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 東海 正: "別冊つり人「アオリイカ地獄II」餌木の漁獲選択性とは-大型アオリイカ釣る科学的ヒント"株式会社つり人社. 4(142-145) (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 東海 正: "漁獲選択性とその応用(「新編水産ハンドブック」第4章第3節)"生物研究社(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 斎浦耕二, 東海 正: "ポケット網実験から推定したカタクチイワシシラスに対する船曳網の網目選択性"日本水産学会誌. 69・未定(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 東海 正, 中川 崇, 横田耕介: "あなご筒水抜き孔からのマアナゴ脱出行動と餌の動き"漁業懇話会報. 第47号. 4-5 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 東海 正(編著): "漁獲選択性の解析手法"社団法人 日本水産資源保護協会. 48 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 東海 正: "漁獲選択性とその応用(「新編水産ハンドブック」第4章第3節)"生物研究社(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi