• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シャットネラの細砲表層に存在する活性酸素産生酵素複合体の生化学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 14560154
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関長崎大学

研究代表者

小田 達也  長崎大学, 水産学部, 教授 (60145307)

研究分担者 畠山 智充  長崎大学, 工学部, 助教授 (50228467)
石松 惇  長崎大学, 水産学部, 教授 (00184565)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード赤潮 / 海洋性植物プランクトン / 活性酸素 / 毒性 / シャットネラ / ラフィド藻類 / グリコキャリックス / NADPH oxidase / グリコキャッリックス
研究概要

シャットネラ細胞浮遊液においては、常に活性酸素が検出されるが、その産生量はレクチンの一種であるコンカナバリンA(Con A)、あるいは糖特異性が異なる他のレクチン(リシン、CBH、WGA等)添加によって、著しく上昇すること、さらに興味あることに、魚鰓粘液由来高分子物質にも同様な刺激作用があることを見出している。従って、シャットネラの活性酸素産生を司る酵素系は刺激応答機構を有していると考えられる。ヒト白血球細胞膜に存在する活性酸素産生酵素NADPH oxidaseとの類似性との観点から、シャットネラの活性酸素産生に関与する酵素とヒト好中球の細胞膜に存在する活性酸素産生酵素系であるNADPH oxidaseとを免疫学的方法により比較検討した。シャットネラの活性酸素産生は、好中球と同様、レクチンなどの添加によって上昇する点、シャットネラ細胞から調製した無細胞系にNADPHを添加するとスーパーオキサイドが酵素的に産生される事、さらに、ヒト好中球のNADPH oxidaseの主要成分蛋白質であるチトクロームb大サブユニット(gp91phox)に対する抗体を用いたウエスタンブロットにより、110 kd付近に主要バンドが検出されたことから、シャットネラにはヒト好中球のNADPH oxidaseに類似した酵素が存在することが強く示唆された。また、シャットネラ細胞表層構造で、グリコキャリックスと呼ばれる糖被膜に活性酸素産生酵素系が存在する可能性を示す結果が得られた。この糖被膜は通常の顕微鏡観察ではその存在の確認は容易ではないが、トルイジンブルー染色で確認することができた。興味あることに、このグリコキャリックスは魚鰓粘液物質やレクチン添加等の化学的刺激の他、撹拌等の物理的刺激に対しても応答してシャットネラ細胞本体から容易に脱落する現象が観察された。この現象はシャットネラの魚毒性発現機構を考える上で大変重要な知見であると考えられる。一方、シャットネラ細胞のメタノール抽出物内に光依存性溶血活生物質が存在することが突き止められた。活性酸素に加え、このような溶血毒素が魚類に対する毒性因子として作用し、シャットネラの複合的な毒性発現機構の可能性も考えられる。この点についてはさらに検討する必要がある。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] K.S.Lee, A.Ishimatsu, H.Sakaguchi, T.Oda: "Cardiac output during exposure to Chattonella marina and environmental hypoxia in yellowtail (Seriola quinqueradiata)"Marine Biology. 142. 391-397 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Miyanishi, Y.Iwamoto, E.Watanabe, T.Oda: "Induction of TNF-a production from human peripheral blood monocytes with b-1,3-glucan oligomer prepared from laminarin with b-1,3-glucanase from Bacillus clausii NM-1."J.Biosci.Bioeng.. 95. 192-195 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Iwamoto, K.Iriyama, K.Osatomi, T.Oda, T.Muramatsu: "Primary structure and chemical modification of some amino acid residues of bifunctional alginate lyase from a marine bacterium Pseudoalteromonas sp.strain No.272."Protein Chem.. 21. 455-463 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎泰裕, 小田達也: "諌早湾で発生した赤潮原因プランクトン、ヘテロシグマ・アカシオ(Heterosigma akashiwo)の活性酸素産生能に関する研究"長崎大学水産学部研究報告. 84. 65-71 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Iwamoto, H.Hideki, T.Oda, T.Muramatsu: "A study of tryptophan fluorescence quenching of bifunctional alginate lyase from a marine bacterium Pseudoalteromonas sp.strain No.272 by acrylamide."Biosci.Biotechnol.Biochem.. 67. 1990-1992 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xu Xu, Y.Iwamoto, Y.Kitamura, T.Oda, T.Muramatsu: "Root growth-promoting activity of unsaturated oligomeric uronates from alginate on carrot and rice plants."Biosci.Biotechnol.Biochem.. 67. 2022-2025 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tamura, N.Tsuruta, K.Hirano, K.Yamaguchi, T.Oda: "Butyric acid sensitizes Vero cells to ricin-induced apoptosis via accelerated activation of multiple signal transduction pathways."Cell Struc.Func.. 28. 475-485 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Higuchi, T.Tamura, T.Oda: "Cross-talk between the pathways leading to the induction of apoptosis and the secretion of tumor necrosis factor-a in ricin-treated RAW 264.7 cells."J.Biochem.. 134. 927-923 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.S.Lee, A.Ishimatsu, H.Sakaguchi, T.Oda: "Cardiac output during exposure to Chattonella marina and environmental hypoxia In yellowtail (Serbia quinqueradiata)"Marine Biology. 142. 391-397 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Miyanishi, Y.Iwamoto, E.Watanabe, T.Oda: "Induction of TNF-a production from human peripheral blood monocytes with b-1,3-glucan oligomer prepared from laminarin with b-1,3-glucanase from Bacillus clausii NM-1."J.Biosci.Bioteng.. 95. 192-195 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Iwamoto, K.Iriyama, K.Osatomi, T.Oda, T.Muramatsu: "Primarystructure and chemical modification of some amino acid residues of bifunctional alginate lyase from a marine bacterium Pseudoalteromonas s strain No. 272."J.Protein Chem.. 21. 455-463 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Iwamoto, H.Hideki, T.Oda, T.Muramatsu: "A study of tryptophan fluorescence quenching of bifunctional alginate lyase from a marine bacterium Pseudoalteromonas sp, strain No. 272 by acrylamide."Biotech.Biosci.Biochem.. 67. 1990-1992 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xu Xu, Y.Iwamoto, Y.Kitamura, T.Oda, T.Muramatsu: "Root growth-promoting activity of unsaturated oligomeric uronates from alginate on carrot and rice plants."Biotech.Biosci.Biochem.. 67. 2022-2025 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, N.Tsuruta, K.Hirano, K.Yamaguchi, T.Oda: "Butyric acid sensitizes Vero cells to ricin-induced apoptosis via accelerated activation of multiple signal transduction pathways."Cell Struc.Func.. 28. 475-485 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Higuchi, T.Tamura, T.Oda: "Cross-talk between the pathways leading to the induction of apoptosis and thee secretion of tumor necrosis factor-a in ricin-treated RAW 264.7 cells."J.Biochem.. 134. 927-933 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.S.Lee, A.Ishimatsu, H.Sakaguchi, T.Oda: "Cardiac output during exposure to Chattonella marina and environmental hypoxia in yellowtail (Seriola quinqueradiata)"Marine Biology. 142. 391-397 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Miyanishi, Y.Iwamoto, E.Watanabe, T.Oda: "Induction of TNF-a production from human peripheral blood monocytes with b-1, 3-glucan oligomer prepared from laminarin with b-1,3-glucanase from Bacillus clausii NM-1"J.Biosci.Bioeng.. 95. 192-195 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Iwamoto, K.Iriyama, K.Osatomi, T.Oda, T.Muramatsu: "Primary structure and chemical modification of some amino acid residues of bifunctional alginate lyase from a marine bacterium Pseudoalteromonas sp. strain No. 272"J.Protain Chem.. 21. 455-463 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎康裕, 小田達也: "諫早湾で発生した赤潮原因プランクトン、ヘテロシグマ・アカシオ(Heterosigma akashiwo)の活性酸素産生能に関する研究"長崎大学水産学部研究報告. 84. 65-71 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Iwamoto, H.Hideki, T.Oda, T.Muramatsu: "A study of tryptophan fluorescence quenching of bifunctional alginate lyase from a marine bacterium Pseudoalteromonas sp. strain No. 272 by acrylamide"Biosci.Biochechnol.Biochem.. 67. 1990-1992 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Xu Xu, Y.Iwamoto, Y.Kitamura, T.Oda, T.Muramatsu: "Root growth-promoting activity of unsaturated oligomeric uronates from alginate on carrot and rice plants"Biosci.Biochechnol.Biochem.. 67. 2022-2025 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tamura, N.Tsuruta, K.Hirano, K.Yamaguchi, T.Oda: "Butyric acid sensitizes Vero cells to ricin-induced apoptosis via accelerated activation of multiple signal transduction pathways"Cell Struc.Func.. 28. 475-485 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Higuchi, T.Tamura, T.Oda: "Cross-talk between the pathways leading to the induction of apoptosis and the secretion of tumor necrosis factor-a in ricin-treated RAW 264.7 cells"J.Biochem.. 134. 927-933 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sato, T.Oda, T.Muramatsu, Y.Matsuyama, T.Honjo: "Photosensitizing hemolytic toxin in Heterocapsa circularisquama, a newly identified harmful red tide dinoflagellate"Aquatic Toxicology. 56. 191-196 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] D.Kim, Y.Sato, T.Oda, T.Muramatsu, Y.Matsuyama, T.Honjo: "Comparison of hemolytic activities among strains of Heterocapsa circularisquama isolated in various localities in Japan"Biosci. Biolechnol. Biochem.. 66・2. 453-457 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] F.Ishibashi, S.Tanabe, T.Oda, M.Iwao: "Synthesis and structure-activity relationship study of lamellarin derivatives"J. Natural Products. 65・4. 500-504 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kageyaina, I.Kusano, T.Tamura, T.Oda, T.Muramatsu: "Comparison of the apoptosis-inducing abilities of various protein synthesis inhibitors in U937 cells"Biosci. Biolechnol. Biochem.. 66・4. 835-839 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tamura, T.Oda, T.Muramatsu: "Resistance against ricin-induced apoptosis in a brefeldin A-resistant mutant cell line (BER-40) of Vero cells"J. Biochem.. 132・3. 441-449 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tamura, N.Sadakata, T.Oda, T.Muramatsu: "Role of zinc ions in ricin-induced apoptosis in U937 cells"Toxicol. Letters. 132. 141-151 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] D.Kim, T.Oda, T.Muramatsu, D.Kim, Y.Matsuyama, T.Honjo: "Possible factors responsible for the toxicity of Cochiodinium polykrikoides, a red tide phytoplankton"Corn. Biochem. Physiol.. 132. 415-423 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J.A.Marshall, M.Hovenden, T.Oda, G.Hallegraeff: "Photosynthesis does influence superoxide production in the ichthyotoxic alga Chattonella marina (Raphidophyceae)"J. Plankton Res.. 24・11. 1231-1236 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi