• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

産業教育の視点からみた農業教育の活動評価と実践課題の分析

研究課題

研究課題/領域番号 14560176
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

齋藤 潔 (斎藤 潔)  宇都宮大学, 農学部, 教授 (80202076)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード産業教育 / 農業教育 / ユースプログラム / 農業改良普及事業 / 家族カウンセリング / 4Hクラブ / 農村青少年教育 / 起業家教育 / 経済教育プログラム / 起業家育成 / 4H活動
研究概要

本研究は、欧米諸国で展開しつつある経済教育プログラムをベースとした新しい産業教育理論をもとに欧米諸国と日本の産業教育、とりわけ農業教育に焦点を充てて、そのシステムを比較検討しながら、効果的な教育の実践課題について分析を加えることを目的とした。研究目的への接近方法として、欧米諸国における産業教育の動向と農業教育についての実態調査を行い、合わせて、日本国内での農村青少年教育活動として4Hクラブ、FFJ(農業高校のプロジェクト活動)等を取り上げ、その実態調査を実施した。以上の調査研究から得られたオリジナルデータをもとに若年者を対象とした農業教育の国際比較研究に発展させるのが、本研究の意図である。
本研究においては。研究初年度にドイツ、イギリス、2年次にはアメリカ、3年次にイタリアと欧米諸国での農業教育実態の調査研究を行ってきた。それらを通して、欧米諸国では農業教育に関する取り組みが広い範囲で行われているとともに初等・中等教育機関をはじめ、大学等の高等教育機関においても、実践的な取り組みがなされており、その比較検討の中から日本における農業教育の実践課題が明らかとなってきた。欧米諸国に学ぶベストプラクティスとして、教育機関に付随して普及システムが効果的な役割を果たしているという、いわばシステムの総合化があげられる。この調査を通して得られた知見をもとに、栃木県農業改良普及事業に対して共同研究の企画を提案し、その合意を得ることができた。そこでは、農業教育をより実践的に家族カウンセリングという領域でとらえ、家族カウンセリング理論を整理するとともに、農業改良普及員に対してのセミナーを実施した。この取り組みは今後、県内各地域で順次実施する計画である。本研究でとりまとめられた農業教育の実践課題は、具体的な活動として発展しつつある。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] 認定農業者の現状と期待2004

    • 著者名/発表者名
      斎藤 潔
    • 雑誌名

      農林統計調査 54

      ページ: 10-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 普及事業のミッションと普及能力農場の課題2004

    • 著者名/発表者名
      斎藤 潔
    • 雑誌名

      技術と普及 41

      ページ: 26-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The situation and expectation for accreditation farmers2004

    • 著者名/発表者名
      KIYOSHI SAITO
    • 雑誌名

      Agricultural Statistics Vol.54

      ページ: 10-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The mission of extension service and the problems of improving extension performance2004

    • 著者名/発表者名
      KIYOSHI SAITO
    • 雑誌名

      Technology and Extension Vol.41

      ページ: 26-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 普及事業のミッションと普及能力向上の課題2004

    • 著者名/発表者名
      斎藤 潔
    • 雑誌名

      技術と普及 41巻10号

      ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 4H activities in U.S.A. as a youth program2002

    • 著者名/発表者名
      KIYOSHI SAITO
    • 雑誌名

      Farming, Food system(Edited bv INAMOTO)(The association of Agricultural Statistics)

      ページ: 113-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 農と食とフードシステム2002

    • 著者名/発表者名
      斎藤 潔(分担執筆)
    • 出版者
      農林統計協会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳村 俊介編, 齋藤潔: "現代日本農業の継承問題「農業法人における経営継承プロセスの実態と課題」"日本経済評論社. 406 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤 潔: "アメリカの農場分類を考える"農林統計調査. 52巻8号. 51-56 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤 潔: "アメリカ農業における小農場の役割"農林統計調査. 52巻9号. 54-61 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤 潔: "アメリカ農業のビジネス組織と契約農業の進展"農林統計調査. 52巻10号. 40-45 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤 潔: "アメリカ農業における女性の貢献"農林統計調査. 52巻12号. 47-52 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤 潔: "アメリカ農業の経営と家計"農林統計調査. 53巻1号. 50-56 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤 潔: "アメリカの農業補助金と農場の経営対応"農林統計調査. 53巻2号. 50-55 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi