• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農業用廃プラスチックの適正処理と地域連携

研究課題

研究課題/領域番号 14560183
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関名古屋大学

研究代表者

竹谷 裕之  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (10023491)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード農業用廃プラ / 再生処理 / 適正処理推進協議会 / 主体間調整 / 排出事業者責任 / 処理施設管理 / 農家負担 / デポジット / ゴミ・資源 / 市町村協議会 / 回収システム / 農協主導 / 自治体主導 / 廃プラ回収率 / 処理費用負担 / デポジット負担 / 排出時負担 / 再生品市場
研究概要

本研究は、農業用廃プラスチックの適正処理に関わり、(1)取り組み主体形成と活動、(2)排出・回収システム、(3)処理施設の管理運営、(4)事業者(農家)の費用負担、(5)再生品市場・静脈産業の5つを主な課題として、社会経済的視点から調査・解析し、社会的に解決を迫られている「廃プラ適正処理の仕組み」の定着・拡大の方途を提示することを課題とする。
研究結果として、(1)取り組み主体形成と活動に関わり、都道府県レベル、市町村レベルの適正処理協議会が仕組み作り、取り組み方法、関係者の役割分担等に関わる合意形成と回収・処理業者との交渉の基本組織として有効であることが判明。(2)排出・回収システムについて注目されるのは、行政、農協、商業会に加え、生産部会代表を組織構成メンバーとし、排出事業者の自覚を促す取り組み、回収率・品質を向上させる上で大きな役割を果たしている。(3)処理施設の管理運営では、処理量を安定確保するとともに、中間処理か再生品生産かの選択と組み合わせが重要となっていること、再生品の品質向上には処理費用・農家負担の増嚆が相関するため、再生品市場を見定めた対応が必要である。(4)農家負担は都道府県で処理業者との調整がされているものの、処理方法の相違もあって大小の差は著しいこと、同時に従来自治体の負担が多かったが排出事業者負担が一般化し、負担率も拡大する傾向にある。(5)処理施設は、排出量が全体的に減少する傾向にある中、操業率維持のため回収処理量の確保を必要としており、広域収集体制を模索している。自県内に処理施設のない都道府県は自県主義を排し、地域連携により適正処理を図ることが投資コスト削減となり、処理施設の円滑運営にも役立つこと。(6)宮崎県の1県デポジットは多大な事務作業が担当組織の負担となっており、情報処理の簡素化が必須となっていること。(7)再生処理に比べ埋立費用の低いことが、北海道における埋立中心の処理の要因となっている。農業用廃プラをゴミとして扱うよりも、資源として位置づけ対処することが求められている。などの諸点が明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 農業用廃プラスチックの適正処理と地域連携-宮崎県のデポジットによる取り組みを中心にして-2005

    • 著者名/発表者名
      竹谷裕之
    • 雑誌名

      農業経営研究 43(1)(印刷中)

    • NAID

      10016427953

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Proper Treatment of Used Plastics in Agriculture with Community Coordination-A case Study on Trials of Establishing Deposit System In Miyazaki Prefecture2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Takeya
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Farm Management 43(1)(in press)

    • NAID

      10016427953

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 農業用廃プラスチックの適正処理と地域連携-宮崎県のデポジットによる取り組みを中心にして-2005

    • 著者名/発表者名
      竹谷裕之
    • 雑誌名

      農業経営研究 43・1(印刷中)

    • NAID

      10016427953

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 鉢物花きトレー再利用制度による規格統一に関する分析-愛知県の実態を中心として-2004

    • 著者名/発表者名
      小林富雄, 竹谷裕之
    • 雑誌名

      農業経営研究 42(2)

      ページ: 12-21

    • NAID

      10013590557

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 北海道における農業廃プラ処理の仕組み形成と地域連携2004

    • 著者名/発表者名
      竹谷裕之
    • 雑誌名

      農業・食料経済研究 51(1)

      ページ: 42-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 農業用廃プラスチックの適正処理と地域連携-宮崎県のデポジットによる取り組みを中心にして-2004

    • 著者名/発表者名
      竹谷裕之
    • 雑誌名

      平成16年度日本農業経営学会研究大会報告要旨

      ページ: 361-364

    • NAID

      10016427953

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A reuse System for Potted Plant Trays through Standardization2004

    • 著者名/発表者名
      Tomio Kobayashi, Hiroyuki Takeya
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Farm Management 42(2)

      ページ: 12-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] System Formation of Waste Plastic for Agriculture and Community Cooperation in Hokkaido2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Takeya
    • 雑誌名

      Journal of Rural and Food Economics 51(1)

      ページ: 42-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Proper Treatment of Used Plastics in Agriculture with Community Coordination-A case Study on Trials of Establishing Deposit System Miyazaki Prefecture2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Takeya
    • 雑誌名

      Proceeding of 2004 Academic Conference of Farm Management Society of Japan In held at Tsukuba University, Tsukuba

      ページ: 361-364

    • NAID

      10016427953

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 鉢物トレー再利用制度による規格統一に関する分析-愛知県の実態を中心として-2004

    • 著者名/発表者名
      小林富雄, 竹谷裕之
    • 雑誌名

      農業経営研究 42・2

      ページ: 12-21

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 北海道における農業用廃プラの仕組み形成と地域連携2004

    • 著者名/発表者名
      竹谷裕之
    • 雑誌名

      農業・食料経済研究 51・1

      ページ: 42-42

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 竹谷裕之: "農業用廃プラスチックの適正処理と環境保全"農業経営研究. 39(4). 65-70 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小林富雄, 竹谷裕之: "鉢物花卉トレー再利用制度による規格統一に関する分析-愛知県の実態を中心にして"農業経営研究. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 竹谷裕之: "農業用廃プラスチックの適正処理と環境保全"農業経営研究. 39(4). 65-70 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi