• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジア移行経済における農業開発戦略に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14560188
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関神戸大学

研究代表者

福井 清一  神戸大学, 国際協力研究科, 教授 (90134197)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード国際競争力 / DRC / 芳香米 / FTA / 国境措置 / 農業保護 / 城内貿易自由化 / 漸進的農業発展戦略
研究概要

本研究では、主としてカンボジア、ラオスにおける芳香米、黄牛、メイズの国際競争力と輸出拡大のために必要な政策について研究を行った。
芳香米については、H14年度からH16年度に実施した生産費調査に基づき、生産費とDomestic Resourse Cost (DRC)を比較することにより、以下の諸点を明らかにした。
1.カンボジアの芳香米は、低賃金のゆえにタイやラオスのそれに比べて国際競争力があることを実証した。また、ポスト・ハーベスト技術の改善や輸入ライセンス制とそれによって誘発された税関職員や警官による汚職の削減により、農家の手取り価格を高めることが可能となり、農村の貧困削減に大きな効果があることを、計量経済学的分析により、明らかにした。
2.ラオスの芳香米については、公定為替レートで生産費やDRCを推計すると、タイより高いのであるが、これは為替レートが過大評価されていることに起因するためであることを、実質均衡為替レートを推計し、生産費、DRCを再推計することにより明らかにした。カンボジアとの比較においては、為替レートを修正しても競争力は依然として低くなるが、これは、ラオスの場合、商業的稲作農業への転換が送れているため、機械が進展せず、かつ農業労賃が相対的に高いことが、主要な要因であることも、合わせて明らかになった。
ラオスの黄牛、カンボジア、ラオスのメイズについても、実態調査の結果、競争力はあるものの、輸出拡大のためには、前者については、防疫・検疫システムの改善、飼料生産技術の普及、後者については、地力維持のための持続的農業生産技術の開発・普及が不可欠であることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (2件) 文献書誌 (10件)

  • [雑誌論文] カンボジアにおける芳香米の普及と農村の貧困削減2005

    • 著者名/発表者名
      福井清一
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 191

      ページ: 53-68

    • NAID

      110001147898

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diffusion of Aromatic Rice and Rural Poverty Alleviation in Cambodia2005

    • 著者名/発表者名
      Fukui, Seiichi
    • 雑誌名

      Journal of Economics & Business Administration Vol.191, No.4

      ページ: 53-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tariffication and Global Competitiveness of Phillipine Rice2005

    • 著者名/発表者名
      Fukui, Seiichi
    • 雑誌名

      Journal of Economics & Business Administration Vol.187, No.4

      ページ: 59-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] カンボジアにおける芳香米の普及と農村の貧困削減2005

    • 著者名/発表者名
      福井 清一
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 191・4(印刷中)

    • NAID

      110001147898

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Community Based Coastal Fishery Management : Lesson Learned from Seto Inland Sea- Hyogo Prefecture, Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Ruangrai Tokrisna
    • 雑誌名

      Journal of International Cooperation Studies 12

      ページ: 1-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Community Based Coastal Fishery Management : Lesson Learned from Seto Inland Sea-Hyogo Prefecture, Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Tokrisuna, Ruangrai, Fukui, Seiichi
    • 雑誌名

      Journal of International Cooperation Studies Vol.12

      ページ: 1-32

    • NAID

      110000961236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Community Based Coastal Fishery Management : Lesson Learned from seto Jpland Sea-Hyogo Prefecture. Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Ruangrai Tokrisna
    • 雑誌名

      Journal of International Cooperation Studies 12・1

      ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 分益小作の効率性と費用分担ルール;中部ジャワ農村の事例より2003

    • 著者名/発表者名
      福井清一
    • 雑誌名

      国際協力論集 11

      ページ: 17-32

    • NAID

      110000551445

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] フィリピンにおけるコメの関税化と国際競争力2003

    • 著者名/発表者名
      福井清一
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 187

      ページ: 59-74

    • NAID

      110000445289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Efficiency of Share Tenancy and Cost Sharing Rule : A Case Study in Central Jawa2003

    • 著者名/発表者名
      Fukui, Seiichi
    • 雑誌名

      Journal of International Cooperation Studies Vol.11

      ページ: 17-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Global Competitiveness of Thai Rice : before and after Currency Crisis2002

    • 著者名/発表者名
      Isvilanonda Somporn
    • 雑誌名

      Journal of International Cooperation Studies 10

      ページ: 95-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Global Competitiveness of Thai Rice : before and after Currency Crisis2002

    • 著者名/発表者名
      Isvilanonda, Somporn, Fukui, Sejichi
    • 雑誌名

      Journal of International Cooperation Studies Vol.10

      ページ: 95-116

    • NAID

      110000551425

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 東南アジア社会経済発展論2005

    • 著者名/発表者名
      安場 保吉
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] アジア経済論 新版2002

    • 著者名/発表者名
      原 洋之介
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      NTT出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩本純明: "農家経済の特質とその持続可能性-中部ジャワ農村での「定点観測」"科学. 73・7. 780-788 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 福井清一: "分益小作の効率性と費用分担ルール;中部ジャワ農村の事例より"国際協力論集. 11・1. 17-32 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 福井清一: "フィリピンにおけるコメの関税化と国際競争力"国民経済雑誌. 187・4. 59-74 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Isvilanonda Somporn: "Global Competitiveness of Thai Rice : before and after Currency Crisis"Journal of International Cooperation Studies. 10.1. 95-116 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 原 洋之介: "アジア経済論 新版"NTT出版. 462 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 福井清一: "分益小作の効率性と費用分担ルール;中部ジャワ農村の事例より"国際協力論集. 11・1(近刊). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 福井清一: "フィリピンにおけるコメの関税化と国際競争力"国民経済雑誌. 187・4(近刊). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mashynri: "Global Competitiveneses of Indonesian Rice"Journal of International Cooperation Studies. 10・2. 73-85 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Isvilanonda: "Global Competitiveness of Thai Rice"Journal of International Cooperation Studies. 10・1. 95-116 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 原洋之介: "アジア経済論"NTT出版. 462 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi