• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平野部に位置するため池システムの流出抑制効果の計量評価

研究課題

研究課題/領域番号 14560200
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業土木学・農村計画学
研究機関香川大学

研究代表者

角道 弘文  国立大学法人香川大学, 工学部, 助教授 (30253256)

研究分担者 森下 一男  国立大学法人香川大学, 工学部, 助教授 (80036061)
河原 能久  広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70143823)
守田 秀則  岡山大学, 環境理工学部, 助教授 (60239663)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードため池 / 貯水機能 / 流出抑制 / 貯水管理 / 水利慣行 / 貯留機能
研究概要

平野部に位置するため池システムの流出抑制効果について計量的に評価し,流出抑制を行いうるためのため池の運用計画について検討することを目的とした.
対象流域として,清水川(普通河川,土器川水系)を選定した.同流域には計14個のため池群を有している.ため池システムによる流出抑制効果を計量的に評価するために,以下の計算ケースを設定して流出計算を行った.
・既存のため池システムが保持され,今後も現行の運用どおりに行われるとした場合(Case A).
・既存のため池システムが,全く消失すると仮定した場合(Case B).
・既存のため池システムが保持されるが,可能な限り流出抑制を行いうるように,ため池システムの運用を改変しうると仮定した場合(Case C).
2005年8月の台風15号,10月の台風23号による時間降雨データをもとに,特性曲線法により清水川の流出モデルを作成し,現況での流出パターンを再現した(Case A).Case Bとしては,ため池および関係水路が廃止され,ため池の貯水容量およびため池導水路・送水路の施設容量が消失することによって,出水が流域内に一時貯留されないもの仮定した.Case Bの流出パターンでは,台風15号によるピーク流量は9.1m^3/s,10月の台風23号によるピーク流量は約10.1m^3/sと算出された.同様に,Case Aの流出パターンでは,台風15号によるピーク流量は4.2m^3/s,10月の台風23号ではピーク流量は5.4m^3/sと算出された.
以上より,本研究で計算対象とした降雨条件では,清水川流域内のため池システムが現行の水管理が維持されるならば,ピーク流量を4.7〜4.5m^3/s程度軽減でき,これは既存のため池システムが全く消失した場合の46%,53%の減少であった.
また,Case Cのような流出抑制を強化するためには,配置・立地条件,貯水容量が大きく回転率が高いため池などを選定し,ため池の嵩上げ,洪水調整ゲートの設置などのハード整備のほか,洪水調整のための運用規則について整備する必要があることが指摘された.

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] ため池を含む流域の環境がトンボ目成虫の生息に及ぼす影響2005

    • 著者名/発表者名
      角道弘文, 西山美加, 寺島武志, 大田悠敬
    • 雑誌名

      平成17年度農業土木学会大会講演会 (発表予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On Impact Environment of a Basin with Irrigation Tanks on Habitat of Odonata Imagines2005

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi KAKUDO, Mika NISHIYAMA, Takeshi TERASHIMA, Hiroyuki OTA
    • 雑誌名

      Proceedings of Annual Meeting of Japanese Society of Irrigation, Drainage and Reclamation Engineering (in printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 生物生息空間としてのため池環境要素の抽出2004

    • 著者名/発表者名
      角道弘文, 日下部貴規
    • 雑誌名

      2004年度農村計画学会学術研究発表会要旨集

      ページ: 13-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 水生動物の生息空間としての機能を支えるため池の環境特性2004

    • 著者名/発表者名
      角道弘文, 日下部貴規
    • 雑誌名

      農業土木学会誌 72・7

      ページ: 579-582

    • NAID

      10013288812

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On Detection of Environmental Factors for Multiple Species Habitat in an Irrigation Tank.2004

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi KAKUDO, Takanori KUSAKABE
    • 雑誌名

      Proceedings of Spring Meeting of Japanese Society of Rural Planning

      ページ: 13-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On Environmental Characteristics to Sustain Multiple Species Habitat in an Irrigation Tank2004

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi KAKUDO, Takanori KUSAKABE
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Society of Irrigation, Drainage and Reclamation Engineering 72(7)

      ページ: 579-582

    • NAID

      10013288812

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 溜池を水源として有する農業水利団体の渇水対策2003

    • 著者名/発表者名
      角道弘文
    • 雑誌名

      平成15年度農業土木学会大会講演会講演要旨集

      ページ: 664-665

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Case Study on Countermeasures for Drought on Water Uses' Association Tacking Water from Agricultural Tanks.2003

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi KAKUDO
    • 雑誌名

      Proceedings of Annual Meeting of Japanese Society of Irrigation, Drainage and Reclamation Engineering

      ページ: 664-665

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ため池保全における住民参加と情報発信2002

    • 著者名/発表者名
      森下一男, 白木渡, 石田健一, 角道弘文, 守田秀則
    • 雑誌名

      農業土木学会誌 70・10

      ページ: 913-916

    • NAID

      10009932523

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アンケート調査によるため池の現状及び課題の認識評価について2002

    • 著者名/発表者名
      角道弘文, 森下一男, 白木渡, 守田秀則
    • 雑誌名

      平成14年度農業土木学会大会講演会講演要旨集

      ページ: 672-673

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Public Involvement and Information Sending for Conservation of Irrigation Tanks.2002

    • 著者名/発表者名
      Kazuo MORISHITA, Wataru SHIRAKI, Kenichi ISHIDA, Hirofumi KAKUDO, Hidenori MORITA
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Society of Irrigation, Drainage and Reclamation Engineering 70(10)

      ページ: 913-916

    • NAID

      10009932523

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On Evaluation of Cognition of Actual Condition and Subjects of Agricultural Tanks by Questionnaire Survey.2002

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi KAKUDO, Kazuo MORISHITA, Wataru SHIRAKI, Hidenori MORITA
    • 雑誌名

      Proceedings of Annual Meeting of Japanese Society of Irrigation, Drainage and Reclamation Engineering

      ページ: 672-673

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 角道弘文, 日下部貴規: "生物生息空間としてのた池環境要素の抽出"農村計画学会2004年度春期大会学術研究発表会. (4月9日発表予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 角道弘文, 日下部貴規: "生物生息の場としての機能を支える溜池の水環境要素"農業土木学会誌. (第72巻第7号にて掲載予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 森下, 白木, 石田, 角道, 守田: "ため池保全における住民参加と情報発信"農業土木学会誌. 70・10. 913-916 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 角道, 森下, 白木, 守田: "アンケート調査によるため池の現状及び課題の認識評価について"平成14年度農業土木学会大会講演会講演要旨集. 672-673 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi