• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

耐凍性を決定している遺伝子の人為的発現による脊椎動物の卵子と胚の凍結保存の試み

研究課題

研究課題/領域番号 14560235
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用動物科学
研究機関高知大学

研究代表者

枝重 圭祐  高知大学, 農学部, 助教授 (30175228)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード水透過性 / 耐凍剤透過性 / アクアポリン / 細胞内氷晶形成 / 耐凍剤毒性 / マウス胚 / ゼブラフィッシュ胚 / ゼブラフィッシュ卵子 / 耐凍性 / 水チャンネル / ブタ卵子 / 凍結保存 / 尿素輸送体
研究概要

水や耐凍剤の透過性は、卵子や胚の耐凍性を左右する重要な低温生物学的特性である。そこで、マウス卵子およびゼブラフィッシュの卵子と胚に、水や耐凍剤を透過する水チャンネルであるアクアポリン(以下AQP)のcRNAを注入して人為的に発現させ、水や耐凍剤の透過性が向上するかどうか、さらに、耐凍性が向上するかどうかについて調べた。まず、マウス卵子にAQP3 cRNAを注入して発現させた。その結果、水とグリセロールのいずれの透過性も向上した。そこで、未処理の卵子では凍結保存が不可能なグリセロールをベースにした保存液を用いて、それらの卵子のガラス化保存を試みた。卵子の多くは融解後も生存し、受精能もあった。水/耐凍剤チャンネルの人為的発現により、細胞の耐凍性が向上することがわかった。ゼブラフィッシュ1細胞期胚にAQP7 cRNAを注入して発現を試みた。しかし、理論的体積変化をしなかったため、水や耐凍剤の透過性が向上したかどうか判別できなかった。ゼブラフィッシュ卵核胞期卵子にAQP3 cRNAを注入した場合は、水および耐凍剤の透過性が大きく向上した。今後、AQPの発現をより向上させることにより、魚類卵子の凍結保存が可能になると考えられる。
水や耐凍剤の透過性に起因する凍結保存による傷害には、細胞内氷晶形成や耐凍剤の毒性による傷害がある。形態的に容易にこれらの傷害が判別できれば、凍結保存法の改良が容易となる。そこで、マウス胚盤胞と2細胞期胚にこれらの傷害を誘起して、形態的特徴を調べた。細胞内氷晶形成を誘起した場合は、融解希釈直後、いずれの胚も膨張して輪郭が不鮮明となった。耐凍剤の毒性による障害を誘起した場合は、胚盤胞では、希釈後1時間の培養で脱コンパクションを起こし、2細胞期胚では、形態的に異常がないまま発生が停止した。このように、これらの傷害が判別可能であることがわかった。今後の凍結保存法の改良の際に有用となろう。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] M.Kasai, K.Ito, K.Edashige: "Morphological appearance of the cryopreserved mouse blastocyste as a tool to identify the type of cryoinjury."Human Reproduction. 17. 1863-1874 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Edashige, Y.Yamaji, F.W.Kleinhans, M.Kasai: "Artificial expression of aquaporin-3 improves the survival of mouse oocytes after cryopreservation."Biology of Reproduction. 68. 87-94 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kasai, K.Ito, K.Edashige: "Morphological appearance of the cryopreserved mouse blastocyste as a tool to identify the type of cryoinjury."Human Reproduction. 17. 1863-1974 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Edashige, Y.Yamaji, F.W.Kleinhans, M.Kasai: "Artificial expression of aquaporin-3 improves the survival of mouse oocytes after cryopreservation."Biology of Reproduction. 68. 87-94 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Edashige, Y.Yamaji, F.W.Kleinhans, M.Kasai: "Artificial Expression of Aquaporin-3 Improves the Survival of Mouse Oocytes after Cryopreservation."Biology of Reproduction. 68:1. 87-94 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi