• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イヌにおける遺伝性心筋症モデルの確立とイミダゾリン受容体作用薬の有用性

研究課題

研究課題/領域番号 14560266
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用獣医学
研究機関鳥取大学

研究代表者

日笠 喜朗  国立大学法人鳥取大学, 農学部, 教授 (30165071)

研究分担者 松田 浩珍  国立大学法人東京農工大学, 農学部, 教授 (80145820)
山野 好章  国立大学法人鳥取大学, 農学部, 助教授 (00182593)
森田 剛仁  国立大学法人鳥取大学, 農学部, 助教授 (70273901)
佐藤 耕太  鳥取大学, 農学部, 講師 (50283974)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードイヌ / 血小板 / 拡張型心筋症 / イミダゾリン受容体 / 循環器 / 遺伝 / アドレナリン受容体 / カテコラミン / カルニチン / タウリン / 心筋症
研究概要

本研究では、イヌの血小板および循環器系に対するイミダゾリン受容体の薬理学的性質を解析した。同時に、イヌにおける循環器疾患、特にアメリカン・コッカー・スパニエルにおける家系の交配により遺伝性拡張型心筋症モデルの確立を検討した。さらに、治療薬としてのイミダゾリン受容体作用薬の有用性を調べるために、本モデルにおけるα_2-アドレナリンとイミダゾリン受容体活性変化を検討した。その結果、イヌ血小板にはα_2-アドレナリン受容体が存在するが、それに加えてイミダゾリン(I)受容体が存在し、I_1とI_2の少なくとも2つの受容体サブタイプが存在することを明らかにした。I_1-受容体は血小板凝集に対して抑制的な作用に関与していることが示唆され、血管拡張にも関与していることから、I-受容体作用薬の血栓症や循環器疾患への有用性が考えられた。また、アメリカン・コッカー・スパニエルにおける拡張型心筋症発症の家系において病態と発症過程明らかにした。その心筋症の発症犬における血小板のα_2-アドレナリン受容体とイミダゾリン受容体(I-受容体)の受容体数と親和性変化を検討した結果、血漿アドレナリン濃度上昇とα_2-受容体数の減少を示し、両者が負の相関関係を示した。I_1-およびI_2-受容体においては正常犬との間に有意な違いが認められなかったことから、拡張型心筋症においてI-受容体はα_2-受容体に比べ受容体活性の変化が少ないことを証明した。従って、I-受容体作用薬の方がα-受容体作用薬に比べ心疾患に対する治療薬としてより安定した作用を示す有用な薬物であると考えられた。しかし、心筋症におけるI-受容体作用薬の全身性循環機能へ及ぼす影響と有用性については充分に検討し得なかった。この点については今後に残された重要課題であり、I-受容体の機能の解明についての一層の研究が必要である。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2005 2003 2002 1999 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] Influence of medetomidine on stress-related neurohormonal and metabolic effects caused by butorphanol, fentanyl and ketamine in dogs2005

    • 著者名/発表者名
      Tamas Ambrisko
    • 雑誌名

      American Journal of Veterinary Research 66・3

      ページ: 406-412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influence of medetomidine on stress-related neurohormonal and metabolic effects caused by butorphanol, fentanyl and ketamine in dogs2005

    • 著者名/発表者名
      Tamas Ambrisko
    • 雑誌名

      American Journal of Veterinary Research 66(3)

      ページ: 406-412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Influence of Medetomidine on Stress-related Neurohormonal and Metabolic Effects Caused by Butorphanol, Fentanyl, and Ketamine Administration in Dogs2005

    • 著者名/発表者名
      T.D.Ambrisko
    • 雑誌名

      American Journal of Veterinary Research 66・3(In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Chronic Myocardial Infarction Due to Arteriosclerosis of Coronary Arteries Followed by Acute Thromboembolism of Caudal Abdominal Aorta in a Cat2005

    • 著者名/発表者名
      K.Tsujino
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Sciences 67(In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The antagonistic effects of atipamezole and yohimbine on stress-related neurohormonal and metabolic responses induced by medetomidine in dogs2003

    • 著者名/発表者名
      Tamas Ambrisko
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Veterinary Research 67・1

      ページ: 64-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The antagonistic effects of atipamezole and yohimbine on stress-related neurohormonal and metabolic responses induced by medetomidine in dogs2003

    • 著者名/発表者名
      Tamas Ambrisko
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Veterinary Research 67(1)

      ページ: 64-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neurohormonal and metabolic effects of medetomidine compared with xylazine in beagle dogs2002

    • 著者名/発表者名
      Tamas Ambrisko
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Veterinary Research 66・1

      ページ: 42-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cardiopulmonary, hematological, serum biochemical and behavioral effects of sevoflurane compared with isoflurane or halothane in spontaneously ventilating goats2002

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Hikasa
    • 雑誌名

      Small Ruminant Research 43・2

      ページ: 167-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quantitative electroencephalography of medetomidine, medetomidine-midazolam and medetomidine-midazolam-butorphanol in dogs2002

    • 著者名/発表者名
      Kazuhito Itamoto
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medicine, Series A 49・4

      ページ: 169-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neurohormonal and metabolic effects of medetomidine compared with xylazine in beagle dogs2002

    • 著者名/発表者名
      Tamas Ambrisko
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Veterinary Research 66(1)

      ページ: 42-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cardiopulmonary, hematological, serum biochemical and behavioral effects of sevoflurane compared with isoflurane or halothane in spontaneously ventilating goats2002

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Hikasa
    • 雑誌名

      Small Ruminant Research 43(2)

      ページ: 167-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quantitative electroencephalography of medetomidine, medetomidine-midazolam and medetomidine-midazolam-butorphanol in dogs2002

    • 著者名/発表者名
      Kazuhito Itamoto
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medicine, Series A 49(4)

      ページ: 169-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of imidazoline and non-imidazoline α-adrenergic agents on canine platelet aggregation1999

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Hikasa
    • 雑誌名

      Pharmacology 58・4

      ページ: 171-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of imidazoline and non-imidazoline α-adrenergic agents on canine platelet aggregation1999

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Hikasa
    • 雑誌名

      Pharmacology 58(4)

      ページ: 171-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamas Ambrisko: "The antagonistic effects of atipamezole and yohimbine on stress-related neurohormonal and metabolic responses induced by medetomidine in dogs"Canadian Journal of Veterinary Research. 67・1. 64-67 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tamas Ambrisko: "Hormonal and metabolic effects of medetomidine and xylazine in dogs."Hungarian Veterinary Journal. 125・4. 219-223 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tamas Ambrisko: "Hormonal and metabolic effects of atipamezole and yohimbine in dogs sedated with medetomidine."Hungarian Veterinary Journal. 125・6. 346-350 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tamas Ambrisko: "Neurohormonal and metabolic effects of medetomidine compared with xylazine in beagle dogs"Canadian Journal of Veterinary Research. 66・1. 42-49 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhito Itamoto: "Quantitative electroencephalography of medetomidine, medetomidine-midazolam and medetomidine-midazolam-butorphanol in dogs"Journal of Veterinary Medicine, Series A. 49. 169-172 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiaki Hikasa: "Cardiopulmonary hematological serum biochemcal and behavioural effects of sevoflurane compared with isoflurane or haolthane in spontaneously ventilating goats"Small Ruminant Research. 43. 167-178 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tamas Ambrisko: "The antagonistic effects of atipamezole and yohimbine on stress-related neurohormonal and metabolic responses induced by medetomidine in dogs"Canadian Journal of Veterinary Research. 67. 64-67 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi