研究課題/領域番号 |
14570024
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
解剖学一般(含組織学・発生学)
|
研究機関 | 岩手医科大学 |
研究代表者 |
立花 民子 岩手医科大学, 歯学部, 助教授 (10089386)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | メルケル細胞神経複合体 / セロトニン受容体 / セロトニントランスポーター / グルタメート / グルタメートトランスポーター / オピオイド受容体 / CGRP受容体 / VIP受容体 / メルケル細胞-神経複合体 / メルケル終末 / メルケル細胞 / シグナル伝達 / Gタンパク共役受容体 |
研究概要 |
皮膚や口腔粘膜の機械受容器であるメルケル細胞-神経複合体において、メルケル細胞がどのような役割を果しているかを解明する目的で、従来からメルケル細胞に同定されている神経活性物質の受容体やトランスポーターの局在を免疫組織化学的に調べた。また、近年この複合体における伝達物質ではないかと注目されるようになったグルタメートについても、トランスポーターと受容体について免疫組織化学的、並びに遺伝子組織化学的検索を試みた。 メルケル細胞から放出される神経活性物質が化学的伝達物質として働くためにはイオンチャネル内蔵型の受容体が接続神経終末に存在する必要がある。従来メルケル細胞に同定されている物質の中でそのような受容体を持ちうるのはATPとセロトニンだけなので、これらの受容体について検討したが、これらの物質に対するイオンチャネル型受容体の局在は同定出来なかった。これらの物質には代謝型の受容体も存在するが、前年度5-HT1型受容体の免疫反応を神経終末に同定していたことから、セロトニントランスポーターの局在を調べたところ、神経終末とメルケル細胞の双方に強い免疫組織化学反応の局在が認められた。このことから、セロトニンは伝達物質ではなく、神経活動の抑制に関与するものと考えられた。メルケル細胞から放出されると考えられる数種の神経ペプチドに対する受容体の局在についても検討し、VIP receptor、CGRP receptorおよびopioid receptorδ様の陽性反応がメルケル細胞に局在するのを認めた。グルタメートが神経伝達物質である可能性を探るためにvesicular glutamate transporterの局在を調べたところ、神経終末に強い反応が、メルケル細胞に弱い反応が認められた。メルケル細胞におけるmGluRの遺伝子発現については目下研究中である。
|