• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内分泌撹乱物質のノン・エストロジェニック中枢作用

研究課題

研究課題/領域番号 14570062
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関横浜市立大学

研究代表者

舩橋 利也  横浜市立大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (70229102)

研究分担者 美津島 大  横浜市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (70264603)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード内分泌撹乱物質 / 大脳新皮質 / 海馬 / ビスフェノールA / オクチルフェノール / ノニルフェノール / プロジェステロン受容体 / エストロジェン / 中枢神経系 / ラット / 新皮質 / 前頭葉
研究概要

本研究は、申請代表者の「内分泌撹乱物質は、ノン・エストロジェニック中枢作用により、特に前頭葉機能に影響を及ぼし、学習獲得能力を障害する」という仮説を検証するために行った。卵巣摘除成熟ラットに、40mg/kgのビスフェノールA(BPA)、ノニルフェノール(NP)、もしくはオクチルフェノール(OP)を投与して24時間後に、PR mRNA発現量が変化するか否か、ノーザンブロットにより検討した。その結果、前頭葉新皮質ではBPA、NPおよびOP投与によりPR mRNAの発現が有意に増加した。さらに、側頭葉新皮質ではBPAのみがPR mRNAの発現を有意に低下させた。頭頂葉新皮質ではいずれの内分泌撹乱物質も有意な変化を惹起しなかった。BPAの作用の時間経過を検討した結果、前頭葉新皮質のPR mRNA発現はBPA投与6時間後の時点で既に有意に増加し、24時間後の時点でも、発現量は有意に増加していた。エストロジェンもBPAと同様に前頭葉新皮質のPR mRNA発現を有意に増加させたが、その効果は一過性で、24時間後には、もとのレベルまで減少することが明らかとなった。BPAは、後頭葉のPR mRNA発現には影響を及ぼさなかったが、側頭葉では時間経過とともに有意な減少、海馬では24時間後においてのみ有意な増加を惹起した。これらのことから、エストロジェンと異なり、前頭葉新皮質では、内分泌撹乱物質の影響が長期間残存することが、エストロジェン作用との異同であり、また、記憶・学習に関与する海馬に内分泌撹乱物質がなんらかの影響を及ぼすことが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Kawaguchi M, Funabashi T, Aiba S, Kimura F: "Butyl benzyl phthalate, an endocrine disrupter, inhibits pulsatile luteinizing hormone secretion under an insulin-induced hypoglycaemic state in ovariectomized rats"Journal of Neuroendocrinology. 14. 486-491 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funabashi T, Daikoku S, Suyama K, Mitsushima D, Sano A, Kimura F: "Role of gamma-aminobutyric acid neurons in the release of gonadotropin-releasing hormone in cultured rat embryonic olfactory placodes"Neuroendocrinology. 76. 193-202 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funabashi T, Sano A, Mitsushima D, Kimura F: "Bisphenol A increases progesterone receptor immunoreactivity in the hypothalamus in a dose-dependent manner and affects sexual behaviour in adult ovariectomized rats"Journal of Neuroendocrinology. 15. 134-140 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsushima D, Funabashi T, Kimura F: "Estrogen increases messenger RNA and immunoreactivity of aryl-hydrocarbon receptor nuclear translocator 2 in the rat mediobasal hypothalamus"Biochemical and Biophysical Research Communications. 307. 248-253 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funabashi T, Mitsushima D, Nakamura TJ, Uemura T, Hirahara F, Shinohara K, Suyama K, Kimura F: "Gonadotropin-releasing hormone (GnRH) surge generator in female rats"Progress in Brain Research (Review). 141. 165-173 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funabashi T, Nakamura TJ, Kimura F: "p-Nonylphenol, 4-tert-octylphenol and bisphenol A increase the expression of progesterone receptor mRNA in the frontal cortex of adult ovariectomized rats"Journal of Neuroendocrinology. 16. 99-104 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funabashi T, Kawaguchi M, Furuta M, Fukushima A, Kimura F: "Exposure to bisphenol A during gestation and lactation causes loss of sex difference in corticotropin-releasing hormone-immunoreactive neurons in the bed nucleus of the stria terminalis of rats"Psychoneuroendocrinology. 29. 475-485 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 貴邑冨久子, 舩橋利也: "内分泌攪乱物質の中枢作用-Progesterone受容体発現に及ぼすbisphenol Aの影響を指標として-"脳の科学. 25. 1125-1131 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 舩橋利也, 貴邑冨久子: "ラットにおけるGnRHサージジェネレータの神経機構"神経研究の進歩. 47. 389-397 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 舩橋利也, 貴邑冨久子: "内分泌攪乱物質の中枢神経系への影響"医事新報. 4137. 17-20 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawaguchi M, Funabashi T, Aiba S, Kimura F: "Butyl benzyl phthalate, an endocrine disrupter, inhibits pulsatile luteinizing hormone secretion under an insulin-induced hypoglycaemic state in ovariectomized rats."J Neuroendocrinol. 14. 486-491 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funabashi T, Daikoku S, Suyama K, Mitsushima D, Sano A, Kimura F: "Role of gamma-aminobutyric acid neurons in the release of gonadotropin-releasing hormone in cultured rat embryonic olfactory placodes."Neuroendocrinology. 76. 193-202 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funabashi T, Sano A, Mitsushima D, Kimura F: "Bisphenol A increases progesterone receptor immunoreactivity in the hypothalamus in a dose-dependent manner and affects sexual behaviour in adult ovariectomized rats."J Neuroendocrinol. 15. 134-140 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsushima D, Funabashi T, Kimura F: "Estrogen increases messenger RNA and immunoreactivity of aryl-hydrocarbon receptor nuclear translocator 2 in the rat mediobasal hypothalamus."Biochem Biophys Res Commun. 307. 248-253 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funabashi T, Mitsushima D, Nakamura TJ, Uemura T, Hirahara F, Shinohara K, Suyama K, Kimura F: "Gonadotropin-releasing hormone (GnRH) surge generator in female rats."Prog Brain Res. 141. 165-173 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funabashi T, Kawaguchi M, Furuta M, Fukushima A, Kimura F: "Exposure to bisphenol A during gestation and lactation causes loss of sex difference in corticotropin-releasing hormone-immunoreactive neurons in the bed nucleus of the stria terminalis of rats."Psychoneuroendocrinology. 29. 475-485 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funabashi T, Nakamura TJ, Kimura F: "p-Nonylphenol, 4-tert-octylphenol and bisphenol A increase the expression of progesterone receptor mRNA in the frontal cortex of adult ovariectomized rats."J Neuroendocrinol.. 16. 99-104 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funabashi T, et al.: "p-Nonylphenol, 4-tert-octylphenol and bisphenol A increase the expression of progesterone receptor mRNA in the frontal cortex of adult ovariectomized rats"Journal of Neuroendocrinology. 16. 99-104 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 貴邑冨久子, 他: "内分泌撹乱物質の中枢作用-Progesterone受容体発現に及ぼすbisphenol Aの影響を指標として-"脳の科学. 25. 1125-1131 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 舩橋利也, 他: "ラットにおけるGnRHサージジェネレーターの神経機構"神経研究の進歩. 47. 389-397 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 舩橋利也, 他: "内分泌撹乱物質の中枢神経系への影響-ビスフェノールAを例として-"医事新報. 4137. 17-20 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Funabashi T, Shinohara K, Kimura F: "Neuronal control circuit for the gonadotropin-releasing hormone surge in rats"Neuroplasticity, development, and steroid hormone action. 169-176 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Funabashi T, et al.: "Gonadotropin-releasing hormone (GnRH) surge generator in female rats"Progress in Brain Research. 141. 165-173 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi