• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

bHLH蛋白質(E2A)によるB細胞クラススイッチ制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 14570104
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関京都大学

研究代表者

菅井 学  京都大学, 遺伝子実験施設, 助手 (90303891)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードE2A / Pax5 / Id2 / B cell / IgE / class switch / TGF-β / class switch recombination / germline transcript / TGF-beta1 / B cell activation
研究概要

1.分化抑制因子Idは、種々の細胞分化過程で重要な役割を果たすbasic helix-loop-helix(bHLH)型転写因子の機能阻害因子であり、細胞分化を抑制して未分化状態を維持する活性を持つ。この機能抑制因子のひとつ、Id2の欠損マウスの血中IgEが著明に上昇しており、CD4T細胞の分化が、Th2に傾いていることを見出した。これは、1.生体内でのヘルパーT細胞分化がTh2にシフトしていること2.B細胞のIgEクラススイッチが亢進していることに起因することを明らかにした。Th2型サイトカインの産生はCD8+樹状細胞の欠陥がひとつの原因である可能性が示唆された。また、IgEのクラススイツチにはE2Aという転写因子が重要であり、E2Aの負の制御因子であるId2が実際にIgEのクラススイッチを負に制御していることが明らかになった。さらに,TGF-β1がId2を誘導する活性を持ち、過剰なIgE産生の負の制御因子として働いていることも明らかにした。2.Idの過剰発現によりクラススイッチが抑制されることから、IdはAID発現の負の制御因子として働いているのではないかという作業仮説を検証した。Id2過剰発現B細胞ではAID発現が1/5に減少していた。さらに、Id2欠損マウスのB細胞では通常の五倍の発現していることを見い出した。さらなる解析の結果、AID転写はPax5とIdのバランスで制御されていることが明らかになった。3.クラススイッチ組み換えは領域特異的(S領域)DNA組み換えであり、この結果、抗体遺伝子に様々な異なる生物学的機能が付与される。スイッチするべきクラスの決定は、S領域への組み換え酵素のaccessibility制御によることが想定されているが、その分子的実体は明らかではない。Accessibilityはヒストンアセチル化、もしくは転写(Germline転写)によって制御されていることが想定されているが、クラススイッチにはGermline転写が必須であることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Nambu, Y., Sugai, M.^#, Gonda H., Lee, C-G., Katakai, T., Agata, Y., Yokota, Y., Shimizu, A: "Transcription-coupled events associating with Immunoglobulin switch region chromatin"Science. 302. 2137-2140 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gonda, H., Sugai, M.^#, Nambu, Y., Katakai, T., Agata, Y., Mori, K.J., Yokota, Y., Shimizu, A.: "The balance between Pax5 and Id2 activities is the key to AID gene expression."J.Exp.Med.. 198・9. 1427-1437 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugai M., Gonda H., Kusunoki T., Katakai T., Yokota Y., Shimizu A.: "Essential role of Id2 in negative regulation of IgE class switching."Nature Immunol. 4.(1). 25-30 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusunoki T^#, Sugai M^#, Katakai T, Omatsu Y, Iyoda T, Inaba K, Nakahata T, Shimizu A, Yokota Y: "Th2 dominance and defective development of CD8+ dendritic cell subset in Id2-deficient mice."J Allergy Clin Immunol. 111. 136-142 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katakai, T., Hara, T., Sugai, M., Gonda, H., Shimizu, A.: "Th1 -biased tertiary lymphoid tissue supported by CXCL13-producing stromal network in the chronic lesions of autoimmune gastritis."J.Imnnunol.. 171. 4359-4368 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katakai T., Hara T., Sugai M., Gonda H., Nambu Y., Matsuda E., Agata Y., Shimizu A.: "Chemokine-independent preference of T-helper-1 cells in transendothalial migration."J.Biol.Chem. 277. 50948-50958 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nambu, Y., Sugai, M., Gonda, H., Lee, C-G, Katakai, T, Agata, Y., Yokota, Y., Shimizu, A.: "Transcription-coupled events associating with Immunoglobulin switch region chromatin."Science. 302. 2137-2140 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gonda H., Sugai, M., Nambu, Y., Katakai, T., Agata, Y., Mori, K., J., Yokota Y., Shimizu, A.: "The balance between Pax5 and Id2 activities is the key to AID gene expression."J.Exp.Med.. 198(9). 1427-1237 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugai, M., Gonda H., Kusunoki T., Karakai T., Yokota Y., Shimizu A.: "Essential role of Id2 in negative regulation of IgE class switching."Nature, Immunol.. 4. 25-30 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusunoki T, Sugai, M., Katakai T, Omatsu Y, Iyoda T, Inaba K, Nakahata T, Shimizu A, Yokota Y.: "Th2 dominance and defective development of CD8+ dendritic cell subset in Id2-deficient mice."J Allergy Clin Immunol. 111. 136-142 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katakai, T., Hara, T., Sugai, M., Gonda, H., Shimizu, A.: "Th1-biased tertiary lymphoid tissue supported by CXCL 13-producing stromal network in the chronic lesions of autoirnmune gastritis."J. Immunol.. 171. 4359-4368 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katakai T., Hara T., Sugai, M., Gonda H., Nambu Y., Matsuda E., Agata Y., Shimizu A.: "Chernokine-independent preference of T-helper-1 cells in transendothalial migration."J. Biol. Chem.. 277. 50948-50958 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nambu, Y., Sugai, M.^#, Gonda H., Lee, C-G., Katakai, T., Agata, Y., Yokota Y., Shimizu, A: "Transcription-coupled events associating with Immunoglobulin switch region chromatin"Science. 302. 2137-2140 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Gonda H., Sugai, M^#., Nambu, Y., Katakai, T., Agata, Y., Mori, K.J., Yokota Y., Shimizu, A.: "The balance between Pax5 and Id2 activities is the key to AID gene expression"J.Exp.Med.. 198・9. 1427-1437 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sugai M., Gonda H., Kusunoki T., Katakai T., Yokota Y., Shimizu A.: "Essential role of Id2 in negative regulation of IgE class switching"Nature Immunol. 4.(1). 25-30 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kusunoki T^#, Sugai M^#, Katakai T, Omatsu Y, Iyoda T, Inaba K, Nakahata T, Shimizu A, Yokota Y: "Th2 dominance and defective development of CD8+ dendritic cell subset in Id2-deficient mice"J Allergy Clin Immunol. 111. 136-142 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Katakai, T., Hara, T., Sugai, M., Gonda, H., Shimizu, A.: "Th1-biased tertiary lymphoid tissue supported by CXCL13-producing stromal network in the chronic lesions of autoimmune gastritis"J.Immunol.. 171. 4359-4368 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Katakai T., Hara T., Sugai M., Gonda H., Nambu Y., Matsuda E., Agata Y., Shimizu A.: "Chemokine-independent preference of T-helper-1 cells in transendothalial migration"J.Biol.Chem. 277. 50948-50958 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 菅井 学: "Essential role of Id2 in negative regulation of IgE class switching"Nature Immunol.. 4・1. 25-30 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 楠 隆: "Th2 dominance and defective development of CD8+ dendritic cell subset in Id2-deficient mice"J Allergy Chin. Immunol.. 111・1. 136-142 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 片貝 智哉: "Chemokine-independent Preferance for T-helper-1 Cells in Transendothelial Migration"J. Biol. Chem.. 277・52. 50948-50958 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi