• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性腫瘍の活動度の指標としての尿中ジアセチルポリアミン

研究課題

研究課題/領域番号 14570111
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関工学院大学

研究代表者

川喜田 正夫  工学院大学, 工学部, 教授 (00012740)

研究分担者 平松 恭子  (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 主任研究員 (80181189)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードジアセチルポリアミン / ジアセチルスペルミン / 腫瘍マーカー / 大腸がん / CEA / CA19-9 / ポリアミン
研究概要

ジアセチルスペルミン(DiAcSpm)は健常者の尿中においてはごく少量しか排泄されないが、悪性腫瘍患者の尿中ではその排泄量が著明に増大する。本研究においては、ジアセチルポリアミンの腫瘍マーカーとしての臨床的有用性を明らかにすることを目的として、都立駒込病院外科で診療を受けた大腸がん患者および乳がん患者を対象として酵素免疫測定法(ELISA)による尿中DiAcSpmの測定を行った。健常者52名の平均値+2SD(0.15+0.10μmol/g creatinine)を基準値とした場合、248例の大腸がん患者の治療前陽性率は76%であった。一方、同一患者群について、CEA(基準値:5.0ng/ml)、CA19-9(基準値:37U/ml)の陽性率はそれぞれ40%,14%であった。さらに、患者を病期別に分類(stage 0,20例;stage I,40例;stage II,60例;stage III,107例;stage IV,21例)し、尿中DiAcSpmの陽性率を比較した。病期の進行とともに陽性率は上昇したが、特に、尿中DiAcSpmが粘膜がん(stage 0)や比較的早期のがん(stage I)で約60%の高い陽性率を示す点が注目された。同一患者群について、CEA、CA19-9の陽性率はそれぞれ10%,5%であった。また、DiAcSpmが一定期間以上高値を示す患者群の予後は不良であり、DiAcSpmは大腸がんの病勢を示すマーカーとしても有用であることが示唆された。乳がん患者83例については、尿中DiAcSpm、血清CEA、血清CA15-3(基準値23U/ml)の陽性率はそれぞれ60%,37%,37%であり、DiAcSpmの陽性率は有意に高かった。また、乳がんにおいても尿中DiAcSpmは比較的早期(stage IおよびII)のがんで他のマーカーよりも高い陽性率を示した。尿検査の無侵襲性、および、ポリアミンの汎用腫瘍マーカー性という二つの特徴を考慮すると、尿中ジアセチルスペルミン検査はがんのスクリーニングに利用できる可能性が高いと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Kobayashi, M. 他: "Mass spectrometric separation and determination of N^1,N^<12>-diacetylspermine in the urine of cancer patients"Biol.Pharmacol.Bull.. 25. 372-374 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamaoki, M. 他: "Two enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) systems for N^1,N^8-diacetylspermidine and N^1,N^<12>-diacetylspermine Using monoclonal antibodies"J.Biochem.. 132. 783-788 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平松恭子 他: "尿中ジアセチルポリアミンと悪性腫瘍"臨床検査. 46. 90-94 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川喜多正夫 他: "尿中ジアセチルスペルミンの臨床的意義"Medical Technology. 32. 346-347 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川喜多正夫 他: "尿中ジアセチルポリアミンとその臨床的意義"臨床病理. 52. 321-327 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋慶一 他: "大腸癌における癌マーカーとしての尿中ジアセチルポリアミン測定の意義"臨床病理. 52. 332-335 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口幸二 他: "尿中ジアセチルスペルミンの消化器癌における癌マーカーとしての意義-膵癌に関して"臨床病理. 52. 336-339 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川喜多正夫 他: "臨床医Vol.28増刊「検査値から読む病態と診断計画」"中外医学社. 1622 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, M., et al.: "Mass spectrometric separation and determination of N^1,N^2-diacetylspermine in the urine of cancer patients"Biol.Pharmacol.Bull.. 25. 372-374 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamaoki, M., et al.: "Two enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) systems for N^1, N^8-diacetylspermidine and N^1,N^<12>-diacetylspermine using monoclonal antibodies"J.Biochem.. 132. 783-788 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoko Hiramatsu et al.: "Urinary diacetyispermine and malignant tumor"Rinsho Kensa (in Japanese). 46. 90-94 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawakita, M., Hiramatsu, K.: "Polyamine"Rinshoui (in Japanese). 28,Suppl.. 1323-1325 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawakita, M., Hiramatsu, K.: "Clinical implications of urinary diacetylspermine"Medical Technology (in Japanese). 32. 346-347 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawakita, M., et al.: "Urinary diacetylspermine and its clinical significance"Rinsho Byori (in Japanese). 52. 321-327 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, K., et al.: "The significance of urine di-acetyl spermine level as a cancer marker for colorectal cancer"Rinsho Byori (in Japanese). 52. 332-335 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, K., et al.: "Urine diacetylspermine as a novel tumor marker for pancreatobiliary carcinomas"Rinsho Byori (in Japanese). 52. 336-339 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川喜田正夫, 平松恭子: "尿中ジアセチルスペルミンの臨床的意義"Medical Technology. Vol.32(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 川喜田正夫, 平松恭子 他: "尿中ジアセチルスペルミンとその臨床的意義"臨床病理. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi, M. 他: "Mass spectrometric separation and determination of N^1, N^<12>-diacetylspermine in the urine of cancer patients"Biol. Pharmacul. Bull.. 25. 372-374 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hamaoki, M. 他: "Two enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) systems for N^1, N^8-diacetylspermidine and N^1, N^<12>-diacetylspermine using monoclonal antibodies"J. Biochem.. 132. 783-788 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 平松恭子他: "尿中ジアセチルポリアミンと悪性腫瘍"臨床検査. 46. 90-94 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 川喜田正夫他: "臨床医vol.28増刊「検査値から読む病態と診断計画」"中外医学社. 1622 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi