• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規Rasファミリー蛋白質Rhesの神経細胞における機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 14570125
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関琉球大学

研究代表者

苅谷 研一  琉球大学, 大学院・医学研究科, 教授 (40263371)

研究分担者 海川 正人  琉球大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (00325838)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードRhes / Ras / MAP4K / Rap2 / Neuron / Rasファミリー / 神経細胞 / 低分子量GTP結合蛋白質 / シグナル伝達
研究概要

Rhesは脳に発現するRasファミリー低分子量GTP結合蛋白質であるが、線条体に特に多く発現するためRas homolog enriched in striatumと命名された。Rasファミリー分子は、エフェクター分子と結合して細胞内機能を遂行するが、Rhesの特徴として、エフェクター結合領域の8番目にフェニルアラニンを持つことが挙げられる。同じ特徴を持つRasファミリー分子に、脳でも発現しているRap2がある。両者の神経細胞における機能は不明である。両者は共通のエフェクター分子と結合して神経細胞で類似の機能を遂行する可能性があると考え、RhesとRap2に結合するエフェクター候補分子をTwo-Hybrid法とアフイニティークロマトグラフィー法を用いて検索した。その結果、RhesとRap2に結合する分子は異なっており、Rhesに結合する分子としてはARMS、BAI3、PP2AB56を、Rap2に結合する分子としてはMAP4K4、TNIK、MINKを得た。個々の結合の生理的意義について解析を進めている。この中で最近、Rap2とMAP4K4の結合について生理的意義を示唆する知見が得られた。MAP4K4はストレス応答性MAPキナーゼJNKを制御するキナーゼであり、ショウジョウバエや線虫では神経軸索誘導にも関与する。Rap2はMAP4K4と結合して細胞内で共局在し、MAP4K4によるJNKの活性化を促進した。この結果から、MAP4K4はRap2のエフェクター分子であると考えられ、哺乳動物神経細胞におけるRap2とMAP4K4の機能の解明が待たれる。一方、MAP4K4がRhesと結合しない理由として、MAP4K4との結合にはエフェクター結合領域以外の領域も重要な役割を演じている可能性が考えられた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Machida, N., et al.: "Mitogen-activated protein kinase kinase kinase kinase 4 as a putative effector of Rap2 to activate the c-Jun N-terminal kinase."J.Biol.Chem.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Machida, N., Umikawa, M., Takei, K., Sakima, N., Myagmar, B.E., Taira, K., Uezato, H., Ogawa, Y., Kariya, K.: "Mitogen-activated protein kinase kinase kinase kinase 4 as a putative effector of Rap2 to activate the c-Jun N-terminal kinase."J.Biol.Chem.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Machida, N., et al.: "Mitogen-activated protein kinase kinase kinase kinase 4 as a putative effector of Rap2 to activate the c-Jun N-terminal kinase"J.Biol.Chem.. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kido, M., et al.: "Critical function of the Ras-associating domain as a primary Ras-binding site for regulation of Saccharomyces cerevisiae adenylyl cyclase"J.Biol.Chem.. 277・5. 3117-3123 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi