• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エバネッセント顕微鏡を用いたインスリン開口放出の分子機構研究

研究課題

研究課題/領域番号 14570130
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関杏林大学

研究代表者

今泉 美佳  杏林大学, 医学部, 講師 (40201941)

研究分担者 永松 信哉  杏林大学, 医学部, 教授 (80231489)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードインスリン / TIRFM / 開口放出 / 1分子イメージング / 膵β細胞 / 糖尿病 / インスリン分泌 / エバネッセント顕微鏡 / 分泌顆粒 / 2型糖尿病
研究概要

インスリンは分泌顆粒に貯蔵され、開口放出により細胞外へ分泌される。私達は、ヒトインスリンのC末端にGFPを融合したキメラ蛋白質を初代培養膵β細胞に発現させることでインスリン顆粒を標識し、TIRFMを用いて顆粒の供給、docking、fuisonを単一顆粒レベルで画像解析することに成功し、以下の点を明らかにした。1)インスリン顆粒は予め形質膜にdockingしており、高グルコース刺激を行うと、はじめの240s間は予めdockingしている顆粒からのfusionが見られ(第1相)、その後は、新たに供給されて形質膜上にdockingした顆粒からのfuisonが10min以上にわたって観察され(第2相)、膵β細胞におけるインスリン分泌の2相性が単一顆粒レベルで明らかとなった。2)第1相で観察される予めdockingしている顆粒に比べて、第2相で観察される新たに供給された顆粒のdocking時間は50ms以下と非常に短く、第1相と第2相におけるインスリン顆粒の開口放出機構が異なっている可能性が示唆された。3)2型糖尿病モデルGKラットでは正常ラットに比べて、第1相におけるfusion event数は大きく低下したが、第2相におけるfusion event数は正常ラットと同程度であった。GKラットでは予めdockingしているインスリン顆粒数が正常ラットに比べて大きく減少しており、このことがGKラットでの第1相におけるfusion event数減少を引き起こしている可能性が示唆された。4)t-SNAREクラスターがdockingしているインスリン顆粒数を調節しており、インスリン分泌第1相を調節していることを明らかにした。また、t-SNAREクラスターの減少、それに伴うdocking顆粒の減少が2型糖尿病と関連していることを明らかにした。5)TAT-conjugated Cy3標識抗体を用いて生細胞内形質膜上のt-SNARE(syntaxin, SNAP25)クラスターをラベルしたところ、t-SNAREクラスターに選択的にdockingしているインスリン顆粒よりfuisonが起こることがわかった。
この様に、分子生物学的手法と画像解析技術を組み合わせることにより、単一インスリン顆粒開口放出の素過程を明らかにすることができた。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (40件) 図書 (2件) 文献書誌 (10件)

  • [雑誌論文] Docking and fusion of insulin secretory granules in SUR1 knock out mouse beta-cells observed by total internal reflection microscopy2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kikuta, M.Ohara-Imaizumi et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 579

      ページ: 1602-1606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rab27a mediates the tight docking of insulin granules onto the plasma membrane during glucose stimulation.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Kasai, M.Ohara-Imaizumi et al.
    • 雑誌名

      J.Clin.Invest. 115

      ページ: 388-396

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rab27a mediates the tight docking of insulin granules onto the plasma membrane during glucose stimulation.2005

    • 著者名/発表者名
      Kasai, K., Ohara-Imaizumi, M., Takahashi, N., Mizutani, S., Zhao, S., Kikuta, T., Kasai, H., Nagamatsu, S., Gomi, H., Izumi, T.
    • 雑誌名

      J.Clin.Invest. 115

      ページ: 388-396

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Docking and fusion of insulin secretory granules in SUR1 knock out mouse beta-cells observed by total internal reflection fluorescence microscopy.2005

    • 著者名/発表者名
      Kikuta, T., Ohara-Imaizumi, M., Nakazaki, M., Nishiwaki, C., Nakamichi, Y, Tei, C., Aguilar-Bryan, L., Bryan, J., Nagamatsu, S.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 579

      ページ: 1602-1606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Docking and fusion of insulin secretory granules in SURI knock out mouse beta-cells observed by total internal reflection microscopy2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kikuta, M.Ohara-Imaizumi et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 579

      ページ: 1602-22538

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Site of docking and fusion of insulin secretory granules in live MIN6 □ cells analyzed by TAT-conjugated anti-syntaxin 1 antibody and total internal reflection fluorescence microscopy.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohara-Imaizumi M, Nagamatsu S et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 279

      ページ: 8403-8408

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] TIRF imaging of docking and fusion of single insulin granule motion in primary rat pancreatic 13 -cells : different behaviour of granule motion between normal and Goto-Kakizaki diabetic rat β -cells2004

    • 著者名/発表者名
      M.Ohara-Imaizurni et al.
    • 雑誌名

      Biochem.J 381

      ページ: 13-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Corelation of syntaxin1 and SNAP-25 clusters with docking and fusion of insulin granules analyzed by total internal reflection microscopy.2004

    • 著者名/発表者名
      Mica Ohara-Imaizumi et al.
    • 雑誌名

      Diabetologia 47

      ページ: 2200-2207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The cytokine IL-1 β reduces the docking and fusion of insulin granules in pancreatic β-cells, preferentially decreasting the first phase of exocytosis.2004

    • 著者名/発表者名
      Mica Ohara-Imaizumi et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem 279

      ページ: 41271-41274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functions of pancreatic beta cells and adipocytes in bombesin receptor subtype-3-deficient mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakamich et al.
    • 雑誌名

      Biochem, Biophys.Res.Commun. 318

      ページ: 698-703

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spatio-temporal regulation of neurotransmitter release by PKC ; studies in adrenal chromaffin cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Kumakura K., Sasakawa N., Murayama N., Ohara-Imaizumi M., et al.
    • 雑誌名

      Crit Rev Neurobiol. 16

      ページ: 173-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Site of docking and fusion of insulin secretory granules in live MIN6 β cells analyzed by TAT-conjugated anti-syntaxin 1 antibody and total internal reflection fluorescence microscopy.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohara-Imaizumi, M., Nishiwaki, C., Kikuta, T., Kumakura, K., Nakamichi, Y., Nagamatsu, S.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 8403-8408

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] TIRF imaging of docking and fusion of single insulin granule motion in primary rat pancreatic beta-cells : different behaviour of granule motion between normal and Goto-Kakizaki diabetic rat beta-cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohara-Imaizumi, M., Nishiwaki, C., Kikuta, T., Nagai, S., Nakamichi, Y., Nagamatsu, S.
    • 雑誌名

      Biochem.J. 381

      ページ: 13-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functions of pancreatic beta cells and adipocytes in bombesin receptor subtype-3-deficient mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakamichi, Y., Wada, E., Aoki, K., Ohara-Imaizumi, M., Kikuta, T., Nishiwaki, C., Matsushima, S., Watanabe, T., Wada, K., Nagamatsu, S.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 318

      ページ: 698-703

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The cytokine interleukin-1beta reduces the docking and fusion of insulin granules in pancreatic beta-cells, preferentially decreasing the first phase of exocytosis2004

    • 著者名/発表者名
      Ohara-Imaizumi, M., Cardozo, A.K., Kikuta, T., Eizirik, D.L., Nagamatsu, S.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 41271-41274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spatio-temporal regulation of neurotransmitter release by PKC; studies in adrenal chromaffin cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Kumakura, K., Sasakawa, N., Murayama, N., Ohara-Imaizumi, M.
    • 雑誌名

      Crit.Rev.Neurobiol. 16

      ページ: 173-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Correlation of syntaxin-1 and SNAP-25 clusters with docking and fusion of insulin granules analyzed by total internal reflection fluorescence microscopy.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohara-Imaizumi, M., Nishiwaki, C., Nakamichi, Y., Kikuta, T., Nagai, S., Nagamatsu, S.
    • 雑誌名

      Diabetologia. 47(12)

      ページ: 2200-2207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] TIRF imaging of docking and fusion of single insulin granule motion in primary rat pancreatic β-cells : different behavior of granule motion between normal and Goto-Kakizaki diabetic rat β-cells.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Ohara-Imaizumi et al.
    • 雑誌名

      Biochem.J 381

      ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Corelation of syntaxin 1 and SNAP-25 clusters with docking and fusion of insulin granules analyzed by total internal reflection microscopy.2004

    • 著者名/発表者名
      Mica Ohara-Imaizumi et al.
    • 雑誌名

      Diabetologia 47

      ページ: 2200-2207

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The cytokine IL-1β reduced the docking and fusion of insulin granules in pancreatic β-cells, preferentially decreasting the first phase of exocytosis.2004

    • 著者名/発表者名
      Mica Ohara-Imaizumi et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem 279

      ページ: 41271-41274

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Functions of pancreatic beta cells and adipocytes in bombesin receptor subtype-3-deficient mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakamich et al.
    • 雑誌名

      Biochem, Biphys.Res.Commun. 318

      ページ: 698-703

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Secretory granules are recaptured largely intact after stimulated exocytosis in cultured endocrine cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Taraska J.W., Ohara-Imaizumi M(他3名)
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 100

      ページ: 2070-2075

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Insulin-related peptide expressed in response to exogenous insulin, which augments the muslin-stimulated glucose uptake.2003

    • 著者名/発表者名
      Nakamichi Y., Ohara-Imaizumi M., Ishida H., Nagamatsu S.
    • 雑誌名

      J.Cell Sci. 116

      ページ: 73-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] インスリン開口放出の可視化(ミニレビュー)2003

    • 著者名/発表者名
      今泉美佳, 永松信哉
    • 雑誌名

      生化学 75

      ページ: 49-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PPAR-gamma overexpression suppresses glucose-induced proinsulin biosynthesis and insulin release synergistically with pioglitazone in MIN6 cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Nakamichi Y, Kikuta T, Ito E, Ohara-Imaizumi M et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 306

      ページ: 832-836

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An insulin-related peptide expressed in 3T3L1 adipocytes is localized in GLUT4 vesicles and secreted in response to exogenous insulin, which augments the insulin-stimulated glucose uptake.2003

    • 著者名/発表者名
      Nakamichi, Y., Ohara-Imaizumi, M., Ishida, H., Nagamatsu, S.
    • 雑誌名

      J.Cell Sci. 116

      ページ: 73-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Secretory granules are recaptured largely intact after stimulated exocytosis in cultured endocrine cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Taraska, J.W., Perrais, D., Ohara-Imaizumi, M., Nagamatsu, S., Almers, W.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci. USA 100

      ページ: 2070-2075

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Visualizing exocytosis of insulin granules with evanescent wave microscopy.2003

    • 著者名/発表者名
      Ohara-Imaizumi, M., Nagamatsu, S.
    • 雑誌名

      Seikagaku 75

      ページ: 49-54

    • NAID

      80015773647

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PPAR-gamma overexpression suppresses glucose-induced proinsulin biosynthesis and insulin release synergistically with pioglitazone in MIN6 cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Nakamichi, Y., Kikuta, T., Ito, E., Ohara-Imaizumi.M., Nishiwaki, C., Ishida, H., Nagamatsu, S.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 306

      ページ: 832-836

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transduction of MIN6 β cell with TAT-Syntaxin SNARE Motif Inhibits Insulin Exocytosis in Biphasic Insulin Release in a Distinct Mechanism Analyzed by Evanescent Wave Microscopy.2002

    • 著者名/発表者名
      Ohara-Imaizumi M., Nakamichi Y., Nishiwaki C., Nagamatsu S
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 277

      ページ: 50805-50811

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monitoring of exocytosis and endocytosis of insulin secretory granules in the pancreatic β cell line MIN6 using pH-sensitive green fluorescent protein (pHluorin)and confocal laser microscopy.2002

    • 著者名/発表者名
      Ohara-Imaizumi M., Nagamatsu S.(他4名)
    • 雑誌名

      Biochem.J. 363

      ページ: 73-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Imaging exocytosis of single insulin secretory granules with evanescent wave microscopy.2002

    • 著者名/発表者名
      Ohara-Imaizumi M, Nagamatsu S.(他3名)
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 77

      ページ: 3805-3808

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] インスリン開口放出機構とSNARE蛋白質2002

    • 著者名/発表者名
      永松信哉, 今泉美佳
    • 雑誌名

      日本臨床 60

      ページ: 213-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Decreased marble burying behavior in female mice lacking neuromedin-B receptor (NMB-R) implies the involvement of NMB/NMB-R in 5-HT neuron function.2002

    • 著者名/発表者名
      Yamada K., Wada E., Yamano M., Sun YJ., Ohara-Imaizumi M., (他2名)
    • 雑誌名

      Brain Res. 942

      ページ: 71-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Roles of actin filaments and the actin-myosin interaction in the regulation of exocytosis in chromaffin cells.2002

    • 著者名/発表者名
      Sasakawa N., Ohara-Imaizumi M., (他4名)
    • 雑誌名

      Ann N Y Acad Sci. 971

      ページ: 273-274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transduction of MIN6 beta cells with TAT-syntaxin SNARE motif inhibits insulin exocytosis in biphasic insulin release in a distinct mechanism analyzed by evanescent wave microscopy.2002

    • 著者名/発表者名
      Ohara-Imaizumi, M., Nakamichi, Y., Nishiwaki, C., Nagamatsu, S.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 277

      ページ: 50805-50811

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular mechanism of insulin exocytosis and the role of SNARE proteins.2002

    • 著者名/発表者名
      Nagamatsu, S., Ohara-Imaizumi, M
    • 雑誌名

      Nihonrinsho 60

      ページ: 213-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monitoring of exocytosis and endocytosis of insulin secretory granules in the pancreatic beta-cell line MIN6 using pH-sensitive green fluorescent protein (pHluorin) and confocal laser microscopy.2002

    • 著者名/発表者名
      Ohara-Imaizumi, M., Nakamichi, Y., Tanaka, T., Katsuta, H., Ishida, H., Nagamatsu, S.
    • 雑誌名

      Biochem.J. 363

      ページ: 73-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Decreased marble burying behavior in female mice lacking neuromedin-B receptor (NMB-R) implies the involvement of NMB/NMB-R in 5-HT neuron function.2002

    • 著者名/発表者名
      Yamada, K., Wada, E., Yamano, M., Sun, Y.J., Ohara-Imaizumi, M., Nagamatsu, S., Wada, K.
    • 雑誌名

      Brain Res. 942

      ページ: 71-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Roles of actin filaments and the actin-myosin interaction in the regulation of exocytosis in chromaffin cells.2002

    • 著者名/発表者名
      Sasakawa, N., Ohara-Imaizumi, M., Okubo, S., Hosaka, S., Hayashi, M., Kumakura, K.
    • 雑誌名

      Ann N Y Acad.Sci. 971

      ページ: 273-274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Recent research development in biophysics & biochemistry2003

    • 著者名/発表者名
      Nagamatsu S, Ohara-Imaizumi M
    • 出版者
      SNARE-mediated insulin exocytosis.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] ポスター発表はチャンスの宝庫!一歩進んだ発表のための計画・準備から当日のプレゼンまで2003

    • 著者名/発表者名
      今泉 美佳
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      羊土社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohara-Imaizumi M, Nagamatsu S, et al.: "Site of docking and fusion of insulin secretory granules in live MIN6 β cells analyzed by TAT-conjugated anti-syntaxin 1 antibody and total internal reflection fluorescence microscopy."J Biol Chem. 279. 8403-8408 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamichi Y, Kikuta T, Ito E, Ohara-Imaizumi M et al.: "PPAR-gamma overexpression suppresses glucose-induced proinsulin biosynthesis and insulin release synergistically with pioglitazone in MIN6 cells."Biochem Biophys Res Commun. 306. 832-836 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nagamatsu S, Ohara-Imaizumi M: "Recent research development in biophysics & biochemistry"SNARE-mediated insulin exocytosis.. 457-470 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Taraska J.W., Ohara-Imaizumi M: "Secretory granules are recaptured largely intact after stimulated exocytosis in cultured endocrine cells"Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 100. 2070-2075 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamichi Y., Ohara-Imaizumi M., Ishida H., Nagamatsu S.: "An Insulin-related peptide expressed in response to exogenous insulin, which augments the inuslin-stimulated glucose uptake"J. Cell Sci.. 116. 73-79 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ohara-Imaizumi M., Nakamichi Y., Nishiwaki C., Nagamatsu S.: "Transduction of MIN6 β cell with TAT-Syntaxin SNARE Motif Inhibits Insulin Exocytosis in Biphasic Insulin Release in a Distinct Mechanism Analyzed by Evanescent Wave Microscopy"J. Biol. Chem.. 277. 50805-50811 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ohara-Imaizumi M., Nagamatsu S.(他4名): "Monitoring of exocytosis and endocytosis of insulin secretory granules in the pancreatic β cell line MIN6 using pH-sensitive green fluorescent protein (pHluorin)and confocal laser microscopy"Biochem. J.. 363. 73-80 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ohara-Imaizumi M, Nagamatsu S.(他3名): "Imaging exocytosis of single insulin secretory granules with evanescent wave microscopy"J. Biol. Chem.. 77. 3805-3808 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 永松信哉, 今泉美佳: "インスリン開口放出機構とSNARE蛋白質"日本臨床. 60. 213-218 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 今泉美佳, 永松信哉: "インスリン開口放出の可視化(ミニレビュー)"生化学. 75. 49-54 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi