• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化ストレスの病理的意義の追究とその病理診断への応用

研究課題

研究課題/領域番号 14570140
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人体病理学
研究機関京都大学

研究代表者

豊國 伸哉  京都大学, 医学研究科, 助教授 (90252460)

研究分担者 羽賀 博典  京都大学, 医学研究科, 助手 (10252462)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードフリーラジカル / 酸化ストレス / 鉄 / アネキシン2 / 発がん / 転移 / Peptide nucleic acid / In situ hybridization / 肺癌 / 腎癌 / p15・p16がん抑制遺伝子 / アレル欠損 / in situ hybridization / 鉄トランスポーター / 遺伝子改変動物
研究概要

鉄発癌モデルである鉄ニトリロ三酢酸(Fe-NTA)誘発ラット腎発癌でDifferential Displayによるスクリーニングで得られたAnnexin 2(Anx2)の役割について検討を行った。ラット腎正常近位尿細管でAnx2蛋白を検出しなかったが、Fe-NTA投与6時間より、残存尿細管で検出した。Fe-NTA反復投与後3週間ではkaryomegalic cellの胞体・核に集積を認め、腫瘍では主に細胞表面に陽性像を認めた。Anx2はSerとTyr残基においてリン酸化され、actinと共沈した。転移例の原発巣においては高発現を認めた。高発現性Fe-NTA誘発腎がん由来細胞株にanti-sense投与するとapoptosisを起した。LLC-PK1細胞に過酸化水素により酸化ストレスをかけると発現が増加し、この誘導は抗酸化剤で抑制された。Anx2はRous sarcoma virusのがん遺伝子srcの基質として発見されたが、各種kinaseの基質でもあり、さらに線溶系分子の細胞表面受容体などの役割を担う。今回の実験でAnx2がredox制御を受けることを初めて示した。Anx2は、レドックス制御・キナーゼ系・線溶系の要となり、promotion, progressionの過程で重要な役割を果たすと考えられた。更にこの結果を踏まえて、ヒト肺癌の予後の検討を行った。Anx2がひとつの予後因子となることが示された。また、PNAプローブで50年前に包埋されたパラフィン標本でmRNAを検出できることが明かにした。さらに、微量マイクロウェーブ照射装置を使用した方法で、ブロッキング後1時間以内に結果のでるウェスタンブロット法を開発した。生体肝移植に置いてもフリーラジカルによる肝傷害は重要である。今回、ABO血液型不適合輸血に置ける病理診断基準を症例解析により決定した。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Toyokuni S et al.: "Intermittent microwave irradiation facilitates antigen-antibody reaction in western blot analysis"Pathology International. 53. 259-261 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyokuni et al.: "Effects of the phenolic contents of Mauritian endemic plant extracts on promoter activities of antioxidant enzymes"Free Radical Research. 37. 1215-1224 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawai Y, Toykuni S et al.: "Formation of acrolein-derived 2'-deoxyadenosine adduct in an iron-induced carcinogenesis model"Journal of Biological Chemistry. 278. 50346-50354 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haga H et al.: "Periportal edema and necrosis as diagnostic histological features of early humoral rejection in ABO-incompatible liver transplantation"Liver Transplantation. 10. 16-27 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyasu M, Toyokuni S et al.: "Detection of glyceraldehyde 3-phosphate dehydrogenase messenger RNA using a peptide nucleic acid probe in paraffin-embedded archival specimens"Pathology Interantional. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka T, Toyokuni S et al.: "Redox regulation of annexin 2 and its implications for oxidative stress-induced renal carcinogenesis and metastasis"Oncogene. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyokuni S.Kawaguchi W, Akatsuka S, Hiroysu M, Hiai H.: "Intermittent microwave irradiation facilitates antigen-antibody reaction in Western blot analysis."Pathology Int. 53. 259-261 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyokuni S, Tanaka T, Kawaguchi W, Fang NRL, 0zeki M, Akatsuka S, Hiai H, Aruoma OI, Bahorun T.: "Effects of phenolic contents of Mauritian endemic plant extracts on promoter activities of antioxidant enzymes."Free Radic Res. 37. 1215-1224 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawai Y, Furuhata A, Toyokuni S, Aratani Y, Uchida K.: "Formation of acrolein-derived 2'-deoxyadenosine adduct in an iron-induced carcinogenesis model."J Biol Chem. 278. 50346-50354 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haga H, Egawa H, Shirase T, Miyagawa A, Sakurai T, Minamiguchi S, Yamabe H, Manabe T, Tanaka K.: "Periportal edema and necrosis as diagnostic histological features of early humoral rejection in ABO-incompatible liver transplantation."Liver Transpl. 10. 16-27 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyasu M, Akatsuka S, Shirase T, Toda Y, Hiai H, Toyokuni S.: "Detection of glyceraldehyde 3-phosphate dehydrogenase messenger RNA using peptide nucleic acid probe in paraffin-embedded archival specimens."Pathol Int. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka T, Akatsuka S, Shirase T, Hiai H, Toyokuni S.: "Redox regulation of annexin 2 and its implications for oxidative stress-induced renal carcinogenesis and metastasis."Oncogene. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haga H et al.: "Periportal edema and necrosis as diagnostic histological features of early humoral rejection in ABO incompatible liver transplantation"Liver Transplantation. 10. 16-27 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyasu M, Toyokuni S et al.: "Detection of glyceraldehyde 3-phosphate dehydrogenase messenger RNA using peptide nucleic acid probe in paraffin-embedded archival specimens"Pathology International. in press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka T, Toyokuni S et al.: "Redox regulation of annexin 2 and its implications for oxidative stress-induced renal carcinogenesis and metastasis"Oncogene. in press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyasu M et al.: "Specific Allelic Loss of p16 INK4A Tumor Suppressor Gene after Weeks of Iron-Mediated Oxidative Damage during Rat Renal Carcinogenesis"Am J Pathol. 160. 419-424 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kondo S et al.: "Peroxynitrite-mediated stress is associated with proliferation of human metastatic colorectal carcinoma in the liver"Cancer Lett. 179. 87-93 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyasu M et al.: "Novel surrogate endpoint biomarker to evaluate agents for use in the chemoprevention of reactive oxygen species -associated canc"Redox Report. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Miwa S et al.: "Spaciotemporal alteration of 8-hydroxy-2'-deoxyguanosine levels in cardiomyocytes after myocardial infarction in rats"Free Radic Res. 36. 853-858 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Toyokuni S: "Iron and carcinogenesis : From Fenton reaction to target genes"Redox Report. 7. 189-197 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Toyokuni S et al.: "Intermittent microwave irradiation facilitates antigen-antibody reaction in Western blot analysis"Pathol Int. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi