• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織マイクロアレイを用いた癌における遺伝子発現の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14570167
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人体病理学
研究機関東京医科大学

研究代表者

向井 清  東京医科大学, 医学部, 教授 (20190837)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード組織マイクロアレイ / 免疫染色 / in situ hybridization / 糖 / DNA / mRNA / 予後因子 / 形態 / パラフィンブロック / 固定条件 / ホルマリン固定 / パラフィン包埋 / 免疫組織化学 / 抗原 / RNA
研究概要

癌の病理学的研究においては形態観察から始まり、免疫染色を用いた形質やin situ hybridizationによる遺伝子発現、PCR法などによる遺伝子自体の検討が広く行われている。保存されている各種癌のパラフィンブロックはその臨床情報を含め貴重な財産である。組織マイクロアレイは既存のパラフィンブロック円柱状の小組織片を採取し、新しいパラフィンブロックに包埋し直す方法である。この方法を用いると数百におよぶ組織片を一つのブロック内に包埋することが可能となる。この研究では組織マイクロアレイを癌の病理学的検討にどのように応用することが可能であるかを検討した。多くの症例を一度に染色し、比較検討できるというこの方法の長所を生かして、まず多臓器のホルマリン固定組織のパラフィン切片を用いた免疫染色やin hybridizationの至適条件を決定することを用いた。次に乳癌症例271例から組織マイクロアレイを作製して、in situ hybridizationによりアポトーシス関連遺伝子のDJ-1発現をin situ hybridizationにより、HER2,エストロゲンレセプター、プロジェステロンレセプターの発現を免疫染色によって検出し、その関連を検討した。その結果DJ-1の発現とHER2との間には関連が見られなかったが、乳癌の予後因子である組織型、リンパ節転移、ホルモンレセプターの発現との間には関連を認め、DJ-1が乳癌の悪性度に関連する因子であることが示唆された。
このように組織マイクロアレイは多数例における遺伝子発現やその分布状態などを簡単に比較できる方法であり、癌の病理学的検討において形態との関連も含めて非常に有用な方法であることは明らかとなった。当初の予定より進捗が遅れたが今後も研究を継続してさらに多くの情報を得ることができると思われる。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 組織マイクロアレイ2004

    • 著者名/発表者名
      向井 清, 五百部浩明, 高橋俊二
    • 雑誌名

      病理と臨床 22 臨増

      ページ: 19-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tissue microarray2004

    • 著者名/発表者名
      Mukai, Iobe H, Takahashi S
    • 雑誌名

      Byouri to Rinsho (in Japanese) 22(suppl.)

      ページ: 19-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 組織マイクロアレイ2004

    • 著者名/発表者名
      向井 清, 五百部浩昭, 高橋俊二
    • 雑誌名

      病理と臨床 22 臨増

      ページ: 19-23

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi