• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規転写因子CIZのノックアウトマウスの表現形の解析

研究課題

研究課題/領域番号 14570179
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関東京大学

研究代表者

半下石 明  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (20344450)

研究分担者 神田 善伸  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (30334379)
黒川 峰夫  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (80312320)
千葉 滋  東京大学, 医学部附属病院, 助教授 (60212049)
小川 誠司  東京大学, 医学部附属病院, (常勤形態)客員助教授 (60292900)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードCIZ / ノックアウトマウス / アポトーシス / 生殖細胞 / BMP
研究概要

CIZノックアウトマウス(CIZ(-/-)マウス)において、男性不妊症の一つであるGermlnal-cell aplasia with focal spermatogenesisに類似した精巣の変性が認められていたため、以下の解析を行った。まず精巣内におけるCIZの発現部位を確認したところCIZは生殖細胞に発現しており、セルトリ細胞、ライディッヒ細胞での発現は認められなかった。次に、TUNEL法を用いて精巣におけるアポトーシスの有無を調べたところ、CIZ(-/-)マウスの精巣では、アポトーシスを起こしている生殖細胞が増加していた。アポトーシスを起こしている細胞は、多くが一次精母細胞で、一部は二次精母細胞であった。精巣内でのアポトーシス亢進の原因としてセルトリ細胞の精子貧食能の増加が疑われたがCIZ(-/-)と野生型のセルトリ細胞で貧食能に差を認めなかった。一方CIZが、コラーゲンやマトリックスメタロプロテアーゼの転写を制御することやBMPシグナルを抑制することがこれまでに知られている。これらの異常がアポトーシス亢進の原因であるかどうかを調べるため、CIZ(-/-)マウスにおけるコラーゲンやマトリックスメタロプロテアーゼの発現を解析したが、いずれの発現分布もCIZ異なっていた。したがって、CIZ(-/-)マウスの精巣での表現形に関しては、コラーゲンやマトリックスメタロプロテアーゼの関与は考えにくい。一方、BMPシグナル関連では、Smad1の精巣内での発現部位を、免疫染色にて調べたところ、その発現はCIZを発現する細胞と一致した。また、文献上報告されているBMP8a,8bのノックアウトマウスの表現形はCIZ(-/-)マウスの表現形に近い。これらのことからCIZ(-/-)マウスの精巣における表現形は、CIZの欠損によりBMPシグナルに異常を来たすことが原因である可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Hangaishi A: "Mutations of Chk2 in primary hematopoietic neoplasms."Blood. 99・8. 3075-3077 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang L: "Molecular characterization of the recurrent unbalanced translocation der(1;7)(q10;p10)."Blood. 102・7. 2597-2604 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosoya N: "Molecular cytogenetic analyses of HIG, a novel human cell line carrying t(1;3)(p36.3;q25.3) established from a patient with chronic myelogenous leukemia in blastic crisis."Int J Hematol. 78・5. 432-438 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Qiao Y: "Identification of a novel fusion gene, TIL, fused to ETV6 in acute lymphoblastic leukemia with t(12;13)(p13;q14), and its implication in leukemogenesis."Leukemia. 17・6. 1112-1120 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsurumi S: "N-ras and p53 gene mutations in Japanese patients with myeloproliferative disorders."Am J Hematol.. 71・2. 131-133 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hangaishi A, Ogawa S, Qiao Y, Wang L, Hosoya N.Yuji K, Imai Y, Takeuchi K, Miyawaki S, Hirai H.: "Mutations OF Chk2 in primary hematopoietic neoplasms"Blood.. 99(8). 3075-3077 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang L, Ogawa S, Hangaishi A, Qiao Y, Hosoya N, Nanya Y, Ohyashiki K, Mizoguchi H, Hirai H: "Molecular characterization of the recurrent unbalanced translocation der (1;7)(q10;p10)."Blood.. 102(7). 2597-2604 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosoya N, Ogawa S, Motokura T, Hangaishi A, Wang L, Qiao Y, Nannya Y, Kogi M, Hirai H: "Molecular cytogenetic analyses of HIG, a novel human cell line carrying t(1;3)(p36.3;q25.3) established from a patient with chronic myelogenous leukemia in blastic crisis."Int J Hematol.. 78(5). 432-438 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Qiao Y, Ogawa S, Hangaishi A, Yuji K, Izutsu K, Kunisato A, Imai Y, Wang L, Hosoya N, Nannya Y, Sato Y, Maki K, Mitani K, Hirai H: "Identification of a novel fusion gene, TTL, fused to ETV6 in acute lymphoblastic leukemia with t(12;13)(p13;q14) and its implication in leukemogenesis."Leukemia.. 17(6). 1112-1120 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsurumi S, Nakamura Y, Maki K, Omine M, Fujita K, Okamura T, Niho Y, Hashimoto S, Kanno K, Suzuki K, Hangaishi A, Ogawa S, Hirai H, Mitani K.: "N-ras andp53 gene mutations in Japanese patients with myeloproliferative disorders."Am J Hematol.. 71(2). 131-133 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Qiao Y: "Identification of novel fusion gene, TTL, fused to ETV6 in acute lymphoblastic leukemia with t(12;13)(P13;q14)."Leukemia. 17・6. 1112-1120 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Wang L: "Molecular characterization of the recurrent unbalanced translocation der(1;7)(q10;p10)."Blood. 102・7. 2597-2604 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hosoya N: "Molecular cytogenetic analyses of HIG, a novel human cell line carrying t(1;3)(p36.3;q25.3) established from a patient with chronic myelogenous leukemia in blastic crisis."Int J Hematol. 78・5. 432-438 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi