研究課題/領域番号 |
14570194
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験病理学
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
鍋島 一樹 福岡大学, 医学部, 助教授 (40189189)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 癌 / 浸潤・転移 / 細胞遊走 / HGF / SF / cohort migration / MMP(matrix metalloproteinases) / IQGAP1 / MMP / 細胞接着 |
研究概要 |
1)Membrane type 1 matrix metalloproteiase(MT1-MMP)発現の細胞間接着による制御について 先頭の細胞特異的なMT1-MMP発現に対するアクチン線維形成(強固な細胞接着形成)の影響を検討するため、cohort migration (CM)を24時間誘導した後、アクチン重合の阻害因子であるサイトカラシンD処理を行い、さらに12時間培養した後に、in situ hybridizationにてMT1-MMP発現の変化を観察すると、強固な細胞接着の維持はMT1-MMPの先頭への発現に必須ではないことが示された。(各シグナル経路の詳細については平成14年度報告書参照) 2)癌細胞の集団移動(Cohort migration, CM)における細胞間接着の部分的解離機構について Rac1-dominant negative (DN)導入ヒト大腸癌細胞クローンは、hepatocyte growth factor/scatterfactor (HGF/SF)刺激によって、mock導入細胞株、野生型細胞株よりも強いcohort migration能を呈し、E-cadherinとcomplexを形成したIQGAP1量は増加していた。Rac1-dominant active (DA)導入株は、HGF/SF刺激によるcohort migration能は低下し、E-cadherinに結合したIQGAP1量は減少していた。これらの各大腸癌細胞クローンを用いたヌードマウスでの増殖、浸潤、転移に関する検討は現在継続中である。 3)ヒト癌における予後因子としてのIQGAP-1について 3-1)病理学的ステージpT2-3の大腸癌91例において、IQGAP1の発現パターンを分類すると、無発現群6例、びまん発現群17例、浸潤先端高発現群30例、ランダム発現群38例で、浸潤先端高発現群では高率にリンパ節転移を認め(75%)、びまん発現群では遠隔転移が多く、5年生存率はランダム発現群と比較して統計学的有意に低かった。 3-2)卵巣腺腫17例、境界悪性腫瘍30例、腺癌80例におけるIQGAP1の免疫組織化学的解析では、その発現パターンを巣状型(focal)とびまん型(diffuse)に分類できた。腺癌では、腺腫、境界悪性腫瘍と比較して有意に発現レベルが高く、びまん高発現型では有意に5年生存率が低かった。多変量解析において、IQGAP1高発現、びまん型発現は独立した予後因子であった。 大腸癌、卵巣癌での、IQGAP1の発現解析を通して、IQGAP1発現がこれらの癌の浸潤、転移に関与しており、悪性度と予後の新たな指標と成り得ることが明らかになった。
|