• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス肺線維症関連遺伝子epの機能と肺線維化の解析

研究課題

研究課題/領域番号 14570200
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関順天堂大学

研究代表者

熊坂 利夫  順天堂大学, 医学部, 講師 (00286709)

研究分担者 石堂 一巳  徳島文理大学, 健康科学研究所, 教授 (40212906)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードHermansky-Pudlak syndrome / HPS-1 / Pale ear / ep / Silica / Procollagen mRNA / Transforming growth factor-beta / 肺線維症 / Procollagen mRNAs / 胎児線維芽細胞 / Real time RT-PCR / TGF-beta / Hermansky-Pudlak症候群 / ep遺伝子 / Cathepsin L / Lysosome / 免疫電顕 / 胎児線維芽細胞株
研究概要

Hermansky-Pudlak症候群、略してHP症候群は常染色体劣性遺伝を呈し、眼皮色素欠損症、血小板機能異常、セロイド蓄積症を三主徴とし、成人後に高率に肺線維症を発症する疾患である。HP症候群と相同な遺伝子epに異常を有するPale earはヒト同様の症状を呈するが、2年間の自然経過中ではあきらかな肺線維症を認めない。今回、われわれはこのHPSモデルマウスPale earを用いて、シリカによる肺の線維化を誘導し、その線維化能、リソゾーム機能、発現遺伝子の同定を施行しHPS/ep遺伝子の肺線維化過程の解明をめざした。Pale earマウスの気道を露出しシリカを気管内投与し、1,2,3日後および1,4,8週後に肺を摘出した。結果は、Pale ear肺は早期で線維化が抑制され後期に高度のリンパ球の浸潤が気管支、血管周囲に認められた。Procollagen mRNAsの定量的解析を施行すると、Procollagen type I mRNAの発現はPale ear肺で4週、8週において有意に発現の亢進を認めた。Gene microarraysの検討では、Pale earはコントロールと比し早期におけるInterleukin-1β,MIP-1β,2やTNF-αの発現が約1/2に減少し、後期ではTransforming growth factor-βの発現が約2倍に亢進していた。また、胎児線維芽細胞をTGF-βで刺激した実験では、あきらかにPale ear線維芽細胞が投与量や時間によりProcollagen I mRNAの発現が亢進していることがわかった。以上より、Pale earに対するシリカの経気道投与による線維化能は、投与初期における炎症反応の抑制と後期における線維化能の亢進、特に不溶性コラーゲンであるI型コラーゲンの産生が亢進していることが示された。これらは、Microarrayの解析やRT-PCRの解析により、Pale earの肺胞マクロファージの炎症性サイトカインやケモカインの発現に量的、時期的な異常が認められ、これにより炎症・線維化反応の異常を来した可能性が示唆された。これらの結果は、HPS-1/e p蛋白の機能との関連性を直接説明するものではないが、リソゾーム蛋白である可能性を考えると、その炎症性免疫との関連性において重要な役割を示す可能性が示された。今回のPale earの解析により、初期の炎症性刺激は抑制され後期の線維化能が亢進することはヒトにおけるHP症候群の肺線維症の発症を考えるときわめて興味深いと考えられた。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Inflammatory response and cathepsins in silica-exposed Hermansky-Pudlak syndrome model pale ear mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka Y, Kumasaka T, Ishidoh K, et al.
    • 雑誌名

      Pathology International 57

      ページ: 322-331

    • NAID

      10016542813

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inflammatory response and cathepsins in silica-exposed Hermansky-Pudlak syndrome model pale ear mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka Y, Kumasaka T, Ishidoh K, Kominami E, Mitani K, Hosokawa Y, Fukuchi Y
    • 雑誌名

      Pathology International 54

      ページ: 322-331

    • NAID

      10016542813

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshioka Y, Kumasaka T, Ishidoh K, Kominami E, Mitani K, et al.: "Inflammatory response and cathepsins in silica-exposed Hermansky-Pudlak syndrome model pale ear mice"Pathology International. 54. 322-331 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi