研究課題/領域番号 |
14570212
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
寄生虫学(含医用動物学)
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
大前 比呂思 筑波大学, 基礎医学系, 講師 (90302405)
|
研究分担者 |
千種 雄一 獨協医科大学, 医学部, 助教授 (20171936)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | 日本住血吸虫症 / 肝線維化 / 腹部超音波検査 / プロコラーゲン-III-ペプタイド / IV型コラーゲン / 超音波検査 |
研究概要 |
日本住血吸虫症の肝線維化の評価に際し、従来から腹部超音波が利用されることが多いが、国際的な診断基準の作成は、他の住血吸虫症に比して遅れている。また、超音波検査所見と並んで、幾つかの血清線維化マーカーについても、その有用性が指摘されている。 本研究においては、アジアにおける住血吸虫症研究の国際的ネットワーク: Regional Network on Asian Schistosomiasis(RNAS)に参加・協力することによって、日本住血吸虫症の超音波所見の国際的診断基準の作成を試みた。また、より病態変化に即した診断基準とする為、フィリピン、レイテ島のSchistosomiasis Research & Control Hospitalの受診者を対象として、感染強度の指標である糞便中の虫卵数(EPG : Eggs Per gram)や超音波検査所見と、種々の肝線維化血清マーカーとの関連について検討した。超音波検査やX線CT検査でみられる典型的な網目状パターンの意義については、その病理組織学的な意味も含めてよくわかっていない。今回、若年者では、EPGが高い例で典型的網目状パターンがみられることが多かったが、高齢者においては、特に相関はみられなかった。肝臓の血清線維化マーカーについては、虫卵陽性者177名のうち、約70%の例でプロコラーゲン-III-ペプチド(P-III-P)もしくは、IV型コラーゲンが高値を示した。特に20才未満の例では、感染例の90%以上で基準値より高くなった。一方、従来中国の浸淫地で優れた血清肝線維化マーカーとして報告されてきたヒアルロン酸については、特に相関がみられなかった。
|