• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内寄生体に対するT細胞性免疫応答誘導手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14570222
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 寄生虫学(含医用動物学)
研究機関順天堂大学

研究代表者

宮平 靖  順天堂大学, 医学部, 講師 (40265781)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードTrypanosoma cruzi / Leishmania major / Interleukin-12 / NKT細胞 / 補助刺激分子 / DNAワクチン / CD8陽性T細胞 / RANKL / NK T細胞 / 細胞内寄生体 / CD28補助刺激分子 / CD80 / CD86
研究概要

2年間の研究遂行の結果、以下の知見を確立する事に成功した。即ち、1、細胞内寄生体に対するワクチン手法の開発を目指すための実験系を、Trypanosoma cruziを用いた動物実験モデルで確立した。2、原虫抗原trans-sialidase surface antigen(TSSA)をコードするDNAワクチン手法により、MHC拘束性にB6マウスのみが防御され、この応答がT細胞依存性である事を証明した。3、抗原上にANYNFTLVというCD8陽性T細胞誘導エピトープを同定し、本エピトープに対する免疫応答を指標にワクチン効果を判定できる実験系とした。4、IL-12遺伝子をgenetic adjuvantとして用いる共免疫手法を施行した結果、ワクチン手法効果が増強される事を証明した。5、NK T細胞の特異活性化物質を用いたワクチン手法の増強効果を検討した結果、本細胞群の活性化はむしろワクチン手法へ悪影響を及ぼす可能性がある事を示唆した。6、CD28-CD80/CD86補助刺激経路が、T細胞誘導を目的とするワクチン手法の効果発現に必須である事を証明した。7、新規のgenetic adjuvantを検索した結果、RANKL遺伝子がDNAワクチンおよび組換えウイルスを用いた免疫時に、CD8陽性T細胞の誘導レベルを増強し、防御免疫効果を高める事を初めて明らかにした。一方、CD40L遺伝子は、従来報告されていたようなadjuvantが無い事を示唆した。その他、4-1BBL遺伝子にもadjuvant効果が無い事が示された。8、また、他の細胞内寄生体であるLeishmania majorを用いた実験の結果、ICOS/B7RP1補助刺激経路が細胞内寄生体感染に対する防御免疫応答の誘導に欠かせないものである事を示した。
これら一連の結果より、細胞内寄生体に対する普遍的なT細胞ワクチン手法の最適条件が示され、今後の検討へつながる解析結果となった。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Masaharu Katae: "Coadministration of an interleukin-12 gene and a Trypanosoma cruzi gene improves vaccine efficacy."Infection and Immunity. 70・9. 4833-4840 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Miyahira: "Activation of Natural Killer T cells by α-Galactosylceramide impairs DNA vaccine-induced protective immunity against Trypanosoma cruzi."Infection and Immunity. 71・3. 1234-1241 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Miyahira: "Critical contribution of CD28-CD80/CD86 costimulatory pathway to protection from Trypanosoma cruzi infection."Infection and Immunity. 71・6. 3131-3137 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Miyahira: "Involvement of ICOS-B7RP-1 costimulatory pathway in the regulation of immune responses to Leishmania major and Nippostrongylus brasiliensis infections."Immunology Letters. 89・2-3. 193-199 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Miyahira: "A potent adjuvant effect of ligand to receptor activator of NF-κB gene for inducing antigen-specific CD8^+ T cell response by DNA and viral vector vaccination."Journal of Immunology. 171・12. 6344-6348 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katae M. et al.: "Coadministration of an interleukin-12 gene and a Trypanosoma cruzi gene improves vaccine efficacy."Infect.Immun.. 70(9). 4833-4840 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyahira Y. et al.: "Activation of Natural Killer T cells by a-Galactosylceramide impairs DNA vaccine-induced protective immunity against Trypanosoma cruzi."Infect.Immun.. 71(3). 1234-1241 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyahira Y. et al.: "Critical contribution of CD28-CD8O/CD86 costimulatory pathway to protection from Trypanosoma cruzi infection."Infect.Immun.. 71(6). 3131-3137 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyahira Y. et al.: "Involvement of ICOS-B7RP-1 costimulatory pathway in the regulation of immune responses to Leishmania major and Nippostrongylus brasiliensis infections."Immunol.Letters. 89(2-3). 193-199 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyahira Y. et al.: "A potent adjuvant effect of ligand to receptor activator of NF-kB gene for inducing antigen-specific CD8^+ T cell response by DNA and viral vector vaccination."J.Immunol.. 171(12). 6344-6348 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaharu Katae: "Coadministration of an interleukin-12 gene and a Trypanosoma cruzi gene improves vaccine efficacy."Infection and Immunity. 70・9. 4833-4840 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Miyahira: "Activation of Natural Killer T cells by α-Galactosylceramide impairs DNA vaccine-induced protective immunity against Trypanosoma cruzi."Infection and Immunity. 71・3. 1234-1241 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Miyahira: "Critical contribution of CD28-CD80/CD86 costimulatory pathway to protection from Trypanosoma cruzi infection."Infection and Immunity. 71・6. 3131-3137 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Miyahira: "Involvement of ICOS-B7RP-1 costimulatory pathway in the regulation of immune responses to Leishmania major and Nippostrongylus brasiliensis infections."Immunology Letters. 89・2-3. 193-199 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Miyahira: "A potent adjuvant effect of ligand to receptor activator of NF-κB gene for inducing antigen-specific CD8^+ T cell response by DNA and viral vector vaccination."Journal of Immunology. 171・12. 6344-6348 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Masaharu Katae: "Coadministration of an interleukin-12 gene and a Trypanosoma cruzi gene improves vaccine efficacy"Infection and Immunity. 70(9). 4833-4840 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Miyahira: "Activation of Natural Killer T Cells by α-Galactosylceramide Impairs DNA Vaccine-Induced Protective Immunity against Trypanosoma cruzi"Infection and Immunity. 71(3). 1234-1241 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Miyahira: "Critical contribution of CD28-CD80/CD86 costimulatory pathway to protection from Trypanosoma cruzi infection"Infection and Immunity. (In press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi