• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規なイントロンを持つCandida albicansの発見とその薬剤感受性

研究課題

研究課題/領域番号 14570231
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関千葉大学

研究代表者

三上 襄  千葉大学, 真菌医学研究センター, 教授 (40092100)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードCandida dubliniensis / Candida albicans / genotype / 薬剤感受性 / 臨床分離株 / 耐性 / イントロン / フルシトシン / C.dubliniensis / new genotype E / C. dubliniensis / リボゾーム
研究概要

タイ国のエイズ患者から分離した100株のC.albicans株についてPCR法で遺伝子型を決定し(genotype A、B、C、D, E)、それぞれの分離地域および疾患との関係を調べた。その結果、タイ国ではA型多く、その分離の割合は、日本と殆ど同じであった。また、100株中、2株のC.dubliniensisが発見されたが、エイズ患者との間で、分離頻度に相関性は観察されなかった。本邦のC.dubliniensis株は、アゾール系の薬剤に耐性である株は少なく、逆に低いMIC値を示しており薬剤憾受性が高まる傾向が観察された。338-bpの塩基が挿入された塩基配列を持つ、genotype E型のC.albicansにおいても、イントロンの挿入が薬剤への感受性の変化をもたらすことが確認された。特にピリミヂン系の抗真菌剤に対する薬剤感受性が高まることが、E型のC.albicansで明らかとなり、イントロンの挿入は逆に薬剤の感受性を高める作用もあった。欧米で分離されたC.dubliniensis は、多くが薬剤耐性であるが、本邦での分離株では、殆どがC.albicansであり、耐性菌の出現に関与する菌種が地域によって異なることが明らかとなった。本邦における耐性菌もフルコナゾールに対して耐性であることから、分離株のC.albicansの耐性機構の解明を進めた。その結果、耐性機構の解析に用いたC.albicans数株ではエルゴステロールの合成遺伝子の塩基変異が観察され、その耐性発現に関与していることが明らかになった。C.albicansでは、ゲノム解析が終了していることから、その情報を基に、マイクロアレイの作製を進め、機能的に重要と考えられる約500の遺伝子を載せたアレイを作製し、現在、そのマイクロアレイを用いて、フルコナゾール耐性機構の解明研究を進めている。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Katsu M, Mikami Y, et al.: "Immunomangnetic isolation of Cryptococcus neoformans by beads coated with anti-Cryptococcus serum"Jpn.J.Med.Mycol.. 44. 139-144 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Myoken Y, Mikami Y, et al.: "Breakthrough fungemia caused by azole-resistant Candia albicans in neutropenic patients with acute"Clin.Infect.Dis.. 36. 1496-1497 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 明見能成, 三上 襄, 他: "キャンデイン系抗真菌剤micafungin(FK463)のin vitro抗真菌活性"新薬と臨床. 52. 593-597 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Myoken Y, Mikami Y, et al.: "A tropical antifungal medication in immunocomporomised patients"Oral Surgery Oral Medicine Oral Pathol.. 381-380 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsu M, Mikami Y, et al.: "The internal transcribed spacers and 5.8S rRNA gene show extensive diversity among isolates of"FEMS Yeast Research. 4. 377-382 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bujdakova H, Mikami Y et al.: "Retrospective discrimination between C.albicans and C.dubliniensis isolated from HIV-positive"Folia Microbiologica. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsu M, Mikami Y, et al.: "Immunomagnetic isolation of Cryptococcus neoformans by beads coated with anti-Cryptococcus serum"Jpn.J.Med.Mycol. 44. 139-144 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Myoken Y, Mikami Y et al.: "Breakthrough fungemia caused by azole resistant Candida albicans in neutropenic patients with acute leukemia"Clin.lnfect.Dis.. 36. 1496-1497 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Myoken Y, Mikami Y: "In vitro antifungal activity of a new candin-type antifungal antibiotic, micafungin"New Drugs and Therapy. 52. 593-597 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsu M, Mikami Y et al.: "Selective isolation of Candida species by immunomagnetic separation methods by beads coated with anti-Candida alblcans serum"Rep.Environ.Res.Org. Chiba Univ., Japan. 28. 65-68 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Myoken Y, Mikami Y et al.: "A tropical antifungal medication in immunocompromised patients"Oral Surgery Oral Medicine Oral Pathol. 381-380 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsu M, Mikami Y et al.: "The internal transcribed spacers and 5.8S rRNA gene show extensive diversity among isolates of the C.neoforrnans"FEMS Yeast Research. 4. 377-382 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bujdakova H, Mikami Y et al.: "Retrospective discrimination between C.albicans and C.dubliniensis isolated from HIV -positive patients"Folia Microbiologica. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Myoken Y, Mikami Y, et al.: "Clinical significance of breakthrough fungemia caused by azole-resistant Candida torpicalis in patients with hematological malignancies"Heamoatologica. 89. 378-380 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Melkusova S, Mikami Y et al.: "The efficiency of benzothiazole ABP, echinocandin, micafungin, and amphotericin B ma fiuconazle -resistant Candida albicans and Candida dubliniensis"Pharmzie. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada K, Mikami Y et al.: "Isolation and structure characterization of siderophores, madurastatin, produced by pathogenic Actinomadura madume"J.Antibiotics. 89. 378-380 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Myoken Y, Mikamu Y et al.: "Breakthrough fungemia caused by azole-resistant Candida albicans in neutropenic patients with acute leukemia"J.Oral.Pathol.Med.. 32. 1496-1497 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Katsu M, Mikami Y et al.: "Selective isolation of Candid species by immunosuppressive separation method by beads coated with anti-Candida albicans serum"Rep.Environ.Res.Org. Chiba, Japan. 28. 65-68 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 明見能生, 三上 襄 他: "キャンデン系抗真菌剤micanfunginのin vitro抗真菌活性"新薬と臨床. 52. 593-597 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 知花博治, 三上 襄: "Candida albicansにおけるゲノム解析"Jpn.J.Med.Mycol. 44. 81-85 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Katsu M, Mikami Y et al.: "The internal transcribed spacers and 5.8SrRNA gene show extensive diversity among isolates of the Cryptococcus neoformans species complex"FEMS Yeast Research. 4. 377-388 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Myoken Y, Mikami Y et al.: "Clinical significance of breakthrough fungemia caused by azole-resistant Candida tropicalis in patients with hematological malignancies"Haematologica. 89. 378-380 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe K, Mikami Y, others: "Preparation of a new specific primer for the identification of Candida dubliniensis isolated from clinical and enviromental sources"Rept. Environ. Res. Organization of Chiba Univ.. 27. 15-19 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Bojanova V, Hoshino Y, Mikami Y, others: "Isolation and structure elucidation of two new antibacterial compounds produced by Chrysosporium queenslandicum"Journal of Antibiotics. 55. 914-918 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tamura M, Watanabe K, Mikami Y, others: "Phylogenetic characterization of Histoplasma capsulatum strains based on ITS region sequences including two strains from Thai and Chinese patients in Japan"Japanese Journal of Medical Mycology. 43. 111-119 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Itano EN, Uno J, Sano A, Yarita K, Kamei K, Mikami Y, others: "Detection of the gp43 gene and (1-3) -beta-glucan of Paracocccidioides brasiliensis in the blood of experimentally infected mice"Japanese Journal of Medical Mycology. 43. 29-35 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Myoken Y, Sugata T, Fujita Y, Asoku H, Fujihara Y, Mikami Y: "Fatal necrotizing stomatitis due to Trichoderma longibrachiatum in a neutropenic patients with malignant lymphoma"Oral Maxillofac. Suth.. 31. 688-691 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Katsu M, Ando A, Ikeda R, Mikami Y, Nishimura K: "Immunomagnetic isolation of Cryptococcus neoformans by beads coated with anti-Cryptococcus serum"Japanese Journal of Medical Mycology. 44(In press). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi