• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸管病原性大腸菌のヒト特異的感染と宿主細胞との相互作用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14570236
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関大阪大学

研究代表者

戸邉 亨  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (70207596)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2002年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード病原性 / 細胞付着 / 転写調節 / 病原性大腸菌 / 細胞間相互作用 / III型分泌 / 宿主特異性 / 付着因子
研究概要

腸管病原性大腸菌EPECの腸管上皮細胞への付着はBFP(束状線毛)による初期付着段階の後、III型分泌装置による病原蛋白質の細胞への注入、さらに細胞表層への付着因子intiminを介した強固な接着へと順次作用を変化させ付着様式を変化させていくことが明らかになっている。前年度までの本研究で、細胞付着後のEPECにおける線毛や付着因子の発現およびIII型分泌による病原因子の分泌が、付着様式あるいは宿主細胞との相互作用の変化に伴い発現活性化あるいは抑制されることを明らかにしてきた。さらに付着に伴う病原因子の発現変化は転写段階において制御されていることを示した。そこで細胞付着後の病原因子の発現の切り替えにおける細菌-宿主細胞間の相互作用の役割について明らかにするため、BFP欠損株あるいはIII型分泌装置欠損株、intimin欠損株における細胞付着後の病原性遺伝子の発現を検討した。その結果、初期付着後のIII型分泌蛋白質の発現はBFPによる付着がなくても細胞との接触により上昇すること、細胞付着後期にみられた病原性遺伝子の発現低下はIII型分泌装置による細胞との相互作用の段階が必要であることが明らかとなった。また、フォルマリン処理した細胞への付着によってもIII型分泌蛋白質やintiminの発現上昇がみられたことから細胞表面との接触刺激が必要であるが、付着に伴う細胞の構造変化などの動的変化は必要でないことが明らかとなった。一方、EPECの病原性プラスミドにコードされる病原性制御因子はプラスミドおよび染色体上の病原性遺伝子の発現制御に関与しているが、病原性遺伝子以外にも多くの染色体遺伝子の発現に関与していることが明らかとなった。制御因子が発現調節する遺伝子は、菌の低酸素条件下の増殖に適した代謝経路の遺伝子群であることから、病原性調節因子は菌の腸管内への適応にも積極的に関わっている可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 戸邉亨, 笹川千尋: "Species-specific cell adhesion of enteropathogenic Escherichia coli is mediated by type IV bundle-forming pili."Celluler Microbiology. 4. 29-42 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安倍裕順, 立野一郎, 戸邉亨, 奥谷晶子, 笹川千尋: "Bicarbonate ion stimulates the expression of locus of enterocyte effacement-encoded genes in enterohemorrhagic Escherichia coli O157:H7"Infection and Immunity. 70. 3500-3509 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧野壮一, 戸邉亨, 笹川千尋 他: "Distribution of the secondary type III secretion system locus found in enterohemorrhagic Escherichia coli O157:H7 among Shiga toxin producinE. coli"Journal of Clinical Microbiology. 41. 2341-2347 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吹谷智, 戸邉亨, 森英郎: "Extensive genomic diversity in pathogenic Escherichia coli and Shigella strains revealed by comparative genomic hybridization microarray"Journal of Bacteriology. (印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 戸邉亨: "グラム陰性菌の病原性遺伝子探索:病原性大腸菌O157を中心に"細胞工学. 22. 1173-1177 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 戸邉亨: "グラム情報からみた病原細菌の病原性解析〜O157を中心に"バイオベンチャー. 4. 30-33 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tobe, T., Sasakawa, C.: "Species-specific cell adhesion. of enteropathogenic Escherichia coli is mediated by type IV bundle-forming pili."Cell Microbiol. 4. 29-42 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada, Y., Makino, S., Tobe, T., Okada, N., Yamazaki, S.: "Cloning of rel from Listeria monocytogenes as an osmotolerance involvement gene."Appl Env Microbiol. 68. 1541-1547 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makino S, Tobe T, Asakura H, Watarai M, Ikeda T, Takeshi K, Sasakawa C.: "Distribution of the secondary type III secretion system locus found in enterohemorrhagic Escherichia coli 015 7:H7 isolates among Shiga toxin-producing E.coli strains."J Clin Microbiol.. 41(6). 2341-2347 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukiya S, Mizoguchi H, Tobe T, Mori H.: "Extensive genomic diversity in pathogenic Escherichia coli and Shigella strains revealed by comparative genomic hybridization microarray."J Bacteriol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧野壮一, 戸邉亨, 笹川千尋 他: "Distribution of the secondary type III secretion system locus found in enterohemorrhagic Escherichia coli O157:H7 isolates among Shiga toxin-producing E. coli strains"J Clin Microbiol. 41・6. 2341-2347 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 吹谷智, 戸邉亨, 森英郎: "Extensive genomic diversity in pathogenic Escherichia coli and Shigella strains revealed by comparative genomic hybridization microarray"J Bact. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 戸邉亨: "グラム陰性菌の病原性遺伝子探索:病原性大腸菌O157を中心に"細胞工学. 22・11. 1173-1177 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 戸邉亨: "グラム情報からみた病原細菌の病原性解析〜O157を中心に"バイオベンチャー. 4・2. 30-33 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 戸邉亨, 笹川千尋: "Species-specific cell adhesion of enteropathogenic Escherichia coli is mediated by type IV bundle-forming pili"Celluler Microbiology. 4. 29-42 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 安倍裕順, 立野一郎, 戸邉亨, 奥谷昌子, 笹川千尋: "Bicarbonate ion stimulates the expression of locus of enterocyte effacement-encoded genes in enterohemorrhagic Escherichia coli O157:H7"Infection and Immunity. 70. 3500-3509 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野壮一, 戸邉亨, 笹川千尋 他: "Distribution of the secondary type III secretion system locus found in enterohemorrhagic Escherichia coli O157:H7 among Shiga toxin producin E.coli"Journal of Clinical Microbiology. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi