• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

回帰熱の分子疫学とボレリアの感染予防

研究課題

研究課題/領域番号 14570250
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関福山大学

研究代表者

福長 将仁  福山大学, 薬学部, 教授 (20132483)

研究分担者 田淵 紀彦  福山大学, 薬学部, 助手 (60330685)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード回帰熱 / ボレリア / 媒介ダニ / 鞭毛遺伝子 / ミトコンドリア遺伝子 / nested-PCR
研究概要

回帰熱流行地アフリカ中部タンザニアのドドマ近郊に分布生息するダニを採集、ミトコンドリア遺伝子塩基配列を解析、媒介節足動物の同定と生態調査、ダニ保有ボレリアの検出と種同定、感染対称である小児の感染率を明らかにした。
1 ドドマ近郊Mvumi mission villageで採集したダニ186個体について調べ、この地域に分布、回帰熱媒介ダニはすべてOrnithodoros porcinusであり、6軒の民家から採集したダニはそれぞれ20〜70%と高率に回帰熱ボレリアを保有し、高い侵淫率であった。ついで媒介ダニ67個体について回帰熱ボレリア培養を行い、3株のボレリアを得たが、いずれも新種ボレリアではなくBorrelia duttoniiであった。
2 5歳以下の小児361名の血液について回帰熱ボレリアの検出を試みた。調査したもののうち採血時に発熱していた小児からの血液では6検体から(6/54)、健康な小児血液からも13検体から(13/307)回帰熱ボレリアが検出できた。
3 同地域の家屋から採取したダニからのボレリア分離率はPCRによるボレリア検出率に比較して著しく低く、培地による培養は困難であることが明らかである。現在このボレリアの菌体表層蛋白遺伝子などをコードする分節染色体をそれぞれ分取して、ゲノム解析を行っている。
4 新種ボレリアは鞭毛遺伝子と16R rDNA塩基配列による系統解析を行った結果、旧世界回帰熱ボレリアでなく、北米大陸に分布する新世界ボレリアに近縁であることが明らかになった。
5 回帰熱ボレリアの抗原蛋白である菌体表層蛋白遺伝子をクローニングして、それぞれのGST融合蛋白質を大量発現、精製して3次元構造解析を行っている。現在4つのサブファミリーからひとつずつvspE, vlpE, vlpP, vlpXの立体構造を解析中である。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Shao, R., et al.: "The mitochondrial genome of soft ticks have an arrangement of genes that has remained unchanged far over 400 million years"Insect Molecular Biology. 13(in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kisinza, W.N., et al.: "A newly identified tick-borne Borrelia species and relapsing fever in Tanzania"Lancet. 362. 1283-1284 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tabuchi, N., at al.: "The linear plasmid molecule in the relapsing fever agent Borrelia duttonii strain Ly serve as a preservation of vmp genes"Microbiology and Immunology. 46. 159-165 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福長将仁: "スピロヘータの遺伝子学"日本臨床. 61. 779-784 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shao R.et al.: "The mitochondrial genome of soft ticks have an arrangement of gene that has remained unchanged for over 400 million years."Insect Molecular Biology. 13(in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kisinza W.N.et al.: "A newly identified tick-borne Borrelia species and relapsing fever in Tanzania."Lancet. 362. 1283-1284 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tabuchi N.et al.: "The linear plasmid molecule in the relapsing fever agent Borrelia duttonii strain Ly serve as a preservation of vmp genes."Microbiology and Immunology. 46. 159-165 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福長将仁: "スピロヘ-タの遺伝子学"日本臨床. 61. 779-784 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shao, R., et al.: "The mitochondrial genome of soft ticks have an arrangement of genes that has remained unchanged for over 400 million years"Insect Molecular Biology. 13(In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kisinza, W.N., et al.: "A newly identified tick-borne Borrelia species and relapsing fever in Tanzania"Lancet. 362. 1283-1284 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tabuchi, N., et al.: "The linear plasmid molecule in the relapsing fever agent Borrelia duttonii strain Ly serve as a preservation of vmp genes"Microbiology and Immunology. 46. 159-165 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 福長将仁: "スピロヘータの遺伝子学"日本臨床. 61. 779-784 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi