• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単純ヘルペスウイルス感染における粘膜より神経への伝播経路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14570265
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関長崎大学

研究代表者

岩崎 琢也  長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (90146027)

研究分担者 佐多 徹太郎  国立感染症研究所, 感染病理部, 部長 (00162397)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード単純ヘルペスウイルス / 中空神経組織 / 粘膜感染 / 感染病理 / Schwann細胞 / 前初期遺伝子産物 / 中枢神経組織 / 前初期蛋白 / 皮膚粘膜病変 / 経膣感染 / 角膜感染 / 中枢神経系 / 感染経路 / ウイルス抗原
研究概要

単純ヘルペスウイルスHSVは初感染時に粘膜・皮膚の扁平上皮に侵入し、上皮下の末梢神経終末より神経線維に侵入し、神経細胞の核に到達する。さらに神経細胞から神経細胞を経て中枢神経組織に到達し、感染が拡大する。宿主は自然・獲得免疫によりウイルス増殖を抑制し、ウイルスは最終的に潜伏状態となる。
本研究ではHSV-2のマウス膣粘膜ならびに角膜感染モデルを用いて、粘膜より末梢神経、さらに中枢神経組織にHSVが到達する伝播経路を解析し、この伝播を制御する宿主機構を解明することを目的とした。併せてポリオウイルスを粘膜感染させ、その伝播ルートと比較した。種々のHSV-2野生株、US3欠損HSV-2ならびにそのrevertantをBALB/cマウスの膣内ならびに角膜に非外傷性に接種し、ウイルスの上皮、上皮下組織、末梢神経への侵入の3段階の時期における感染細胞を同定し、感染細胞にタイする宿主の細胞応答を解析した。
ウイルス増殖を開始していない早期のウイルス感染細胞を同定するために作製したHSV-2の前初期遺伝子産物US1を認識する抗体はマウス感染組織において早期の感染細胞を免疫組織学的に同定することが可能であった。核内にのみこの蛋白を発現する早期の感染細胞は従来の抗体では検出できなかったSchwann細胞あるいは神経節細胞周囲の衛星細胞のHSV感染を明らかにした。この所見より上皮感染直後に上皮下の神経線維の感染が生じていることが示唆された。脊髄後索のSchwann細胞の感染はHSV-2による髄膜炎の発症病理を解析する上で非常に重要な所見である。また、Schwann細胞ならびに衛星細胞のHSV-2感染では細胞破壊が余りはっきりしないことも髄膜炎における後遺症を考慮する上で重要である。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 峰咲幸哲, 本田まりこ, 岩崎琢也, 白木公康: "BALB/cマウスへの単純ヘルペスウイルス2型臨床分離株経膣接種による神経伝達経路と脊髄炎の発症病理"東京慈恵会医科大学雑誌. 117・6. 427-439 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata N, Iwasaki T, Ami Y, Sato Y, Hatano I, Harashima A, Suzaki Y, Yoshii T, Hashikawa T, Sata T, Horiuchi Y, Koike S, Kurata T, Nomoto A.: "A poliomyelitis model through mucosal infection in transgenic mice bearing human poliovirus receptor, TgPVR21."Virology. 321-1. 87-100 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori Minesaki, Mariko Honda, Takuya Iwasaki, Kimiyasu Shiraki: "Pathogenesis of the myelitis and the transneuronal spread of herpes simplex virus type 2 after intravaginal inoculation into BALB/c mice."Tokyo Jikeikai Medical Jornal. 117-6. 427-439 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata N, Iwasaki T, Ami Y, Sato Y, Hatano I, Harashima A, Suzaki Y, Yoshii T, Hashikawa T, Sata T, Horiuchi Y, Koike S, Kurata T, Nomoto A.: "A poliomyelitis model through mucosal infection in transgenic mice bearing human poliovirus receptor, TgPVR21."Virology. 321-1. 87-100 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata N, Iwasaki T, Ami Y, Sato Y, Hatano I, Harashima A, Suzaki Y, Yoshii T, Hashikawa T, Sata T, Horiuchi Y, Koike S, Kurata T, Nomoto A.: "A poliomyelitis model through mucosal infection in transgenic mice bearing human poliovirus receptor, TgPVR21"Virology. in press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 峰咲幸哲, 本田まりこ, 岩崎琢也, 白木公康: "BALB/cマウスへの単純ヘルペスウイルス2型臨床分離株経膣接種による神経伝達経路と脊髄炎の発症病理"東京慈恵会医科大学雑誌. 117(6). 427-439 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi