• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SSPE発症要因となる脳内麻疹ウイルスの高頻度変異への宿主ADARの関与

研究課題

研究課題/領域番号 14570271
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ウイルス学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

小倉 壽  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (10115222)

研究分担者 綾田 稔  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 助手 (90222702)
勢戸 祥介  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 助手 (70270759)
松永 勇  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (00254425)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード亜急性硬化性全脳炎 / SSPEウイルス / 麻疹ウイルス / 高頻度変異 / ADAR
研究概要

亜急性硬化性全脳炎(SSPE)患者脳より分離されたSSPEウイルスは,biased hypermutationと呼ばれるM遺伝子に偏在した特定の塩基置換(ゲノムセンスでadenine(A)からgua血ine(G)への変異)が高率に生じている。近年adenosine deaminase that acts on RNA(ADAR)がその出現に関与していると推測されているが,麻疹ウイルス感染細胞内でM遺伝子がADARによりhypermutationを起こしうることを直接証明した報告はいまだない。そこで,我々は,本研究において,ADAR遺伝子強制発現細胞に麻疹ウイルスを感染させ,そのM遺伝子の変異を解析することを目的とした。
A172細胞(glioblastoma由来)を用いてADAR構成的発現細胞を樹立した。この細胞にrMV323(Ichinose-B株由来にcDNAにGFP遺伝子を組み換えたウイルス)あるいはEdm-B(Edmonnston-B株のcDNA由来ウイルス)を接種し,35℃で1週間培養した。ウイルス感染細胞を回収し,1/2量を5x10^5個のADAR構成的発現A172細胞と共培養にて継代し,10代目まで繰り返した。残りの1/2の感染細胞は-80℃で保存し,ウイルスRNA解析(M遺伝子のRT-PCR増幅およびダイレクトシークエンス)に用いた。その結果rMV323感染では2代目までGFPが観察され,ウイルス遺伝子の増幅も認められた。rEdmでは初代から明瞭なCPEは観察されなかったが,7代目まで遺伝子の増幅が認められた。rMV323の2代目およびrEdmの6代目の増幅産物の塩基配列の決定を行ったが,塩基の変異やシークエンサーの波形からも変異の存在を示唆する様な波形の重複も認められなかった。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (36件) 文献書誌 (9件)

  • [雑誌論文] Probe typing of Noroviruses detected in Osaka City, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      N.Iritani et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infectious diseases 28

      ページ: 53-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genotyping of Norovirus strains detected in outbreaks between April 2002 and March 2003 in Osaka City, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Seto et al.
    • 雑誌名

      Microbiology and Infection 49

      ページ: 275-283

    • NAID

      10015573205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Probe typing of Noroviruses detected in Osaka City, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Iritani, N., Seto, Y., Kubo, H., Haruki, K., Murakami, T., Kaida, A., Ayata, M., Ogura, H.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infectious diseases 58

      ページ: 53-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genotyping of Norovirus strains detected in outbreaks between April 2002 and March 2003 in Osaka City, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Seto, Y., Iritani, N., Kubo, H., Kaida, A., Murakami, T., Haruki, K., Nishio, O., Ayata, M., Ogura, H.
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology 49

      ページ: 275-283

    • NAID

      10015573205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genotyping of Norovirus strains detected in outbreaks between April 2002 and March 2003 in Osaka City, Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Seto, Y., et al.
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology 49(3)

      ページ: 275-283

    • NAID

      10015573205

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Probe typing of Noroviruses detected in Osaka City, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Iritani N., et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infectious diseases 58(1)

      ページ: 53-54

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Infection of different cell lines of neural origin with subacute sclerosing panencephalitis (SSPE) virus2004

    • 著者名/発表者名
      H.Ishida et al.
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology 48

      ページ: 277-287

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Infection of different cell lines of neural origin with subacute sclerosing panencephalitis (SSPE) virus2004

    • 著者名/発表者名
      Ishida, M., Ayata, M., Shingai, M., Katayama, Y., Matsunaga, I., Seya, T., Yanagi, Y., Yamano, T., Ogura, H.
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology 48

      ページ: 277-287

    • NAID

      10012840263

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Infection of different cell lines of neural origin with subacute sclerosing panencephalitis (SSPE) virus2004

    • 著者名/発表者名
      Ishida, H. et al.
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology 48(4)

      ページ: 277-287

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Substrate Recognition and molecular mechanism of fatty acid hydroxylation by cytochrome P450 from Bacillus subtilis2003

    • 著者名/発表者名
      D-S.Lee et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 278

      ページ: 9761-9767

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prevalence of Norwalk virus infections in viral gastroenteritis amongchildren in Osaka City, Japan2003

    • 著者名/発表者名
      N.Iritani et al.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Microbiology 41

      ページ: 1756-1759

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Receptor use by vesicular stomatitis virus pseudotypes with glycoproteins of defective variants of measles virus isolated from brains of patients with subacute sclerosing panencephalitis2003

    • 著者名/発表者名
      M.Shingai et al.
    • 雑誌名

      Journal of General Virology 84

      ページ: 2133-2143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanism of up-regulation of human Toll-like receptor (TLR) 3 secondary to infection of measles virus attenuated strains2003

    • 著者名/発表者名
      M.Tanabe et al.
    • 雑誌名

      Biochem. Bioph. Res. Co. 311

      ページ: 39-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ウイルスによる食中毒2003

    • 著者名/発表者名
      勢戸祥介, その他
    • 雑誌名

      医薬ジャーナル 39

      ページ: 1457-1461

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 亜急性硬化性全脳炎(SSPE) -麻疹ウイルスの変異と神経病原性-2003

    • 著者名/発表者名
      綾田 稔, その他
    • 雑誌名

      ウイルス 53

      ページ: 15-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Substrate Recognition and molecular mechanism of fatty acid hydroxylation by cytochrome P450 from Bacillus subtilis2003

    • 著者名/発表者名
      Lee, D-S., Yamada, A., Sugimoto, H., Matsunaga, I., Ogura, H., Ichihara, K., Adachi, S., Park, S-Y., Shiro, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 278

      ページ: 9761-9767

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prevalence of Norwalk virus infections in viral gastroenteritis among children in Osaka City, Japan2003

    • 著者名/発表者名
      Iritani, N., Seto, Y., Kubo, H., Murakami, T., Haruki, K., Ayata, M., Ogura, H.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Microbiology 41

      ページ: 1756-1759

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Receptor use by vesicular stomatitis virus pseudotypes with glycoproteins of defective variants of measles virus isolated from brains of patients with subacute sclerosing panencephalitis2003

    • 著者名/発表者名
      Shingai, M., Ayata, M., Ishida, H., Matsunaga, I., Katayama, Y., Seya, T., Tatsuo, H., Yanagi, Y., Ogura, H.
    • 雑誌名

      Journal of General Virology 84

      ページ: 2133-2143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mechanism of up-regulation of human Toll-like receptor (TLR) 3 secondary to infection of measles virus attenuated strains2003

    • 著者名/発表者名
      Tanabe, M., Kurita-Taniguchi, M., Takeuchi, K., Takeda, M., Ayata, M., Ogura, H., Matsumoto, M., Seya, T.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 311

      ページ: 39-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The prevalence of Norwalk virus infections in outbreaks of acute gastroenteritis observed during the 1999-2000 season in Osaka City, Japan2002

    • 著者名/発表者名
      N.Iritani et al.
    • 雑誌名

      Journal of Medical Viology 66

      ページ: 131-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of the neuropathogenicity of two SSPE sibling viruses of the Osaka-2 strain isolated with Vero and B95a cells2002

    • 著者名/発表者名
      N.Ito et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neurovirology 8

      ページ: 6-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enzymatic reaction of hydrogen peroxide-dependent peroxygenase cytochrome P450s : kinetic deuterium isotope effects and analyses by resonance Raman spectroscopy2002

    • 著者名/発表者名
      I.Matsunaga et al.
    • 雑誌名

      Biochemistry 46

      ページ: 1886-1892

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Delineation of the genus Sphingomonas Yabuuchi et al. 1990VP2002

    • 著者名/発表者名
      E.Yabuuchi et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 52

      ページ: 1485-1496

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Alterations and diversity in the cytoplasmic tail of the fusion protein of subacute sclerosing panencephalitis virus2002

    • 著者名/発表者名
      X-J.Ning et al.
    • 雑誌名

      Virus Research 86

      ページ: 123-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Susceptibility of human dendritic cells to measles virus depends on their activation stages in conjunction with the level of CDw150 : role of Toll stimulators in DC maturation and MV amplification2002

    • 著者名/発表者名
      N.Murabayashi et al.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 4

      ページ: 785-794

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 河川水からのNorwalkウイルスの検出2002

    • 著者名/発表者名
      入谷展弘, その他
    • 雑誌名

      生活衛生 46

      ページ: 137-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mutations affecting transcriptional termination in the P gene end of subacute sclerosing panencephalitis viruses2002

    • 著者名/発表者名
      M.Ayata et al.
    • 雑誌名

      Journal of Virology 76

      ページ: 13062-13068

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional modulation of a peroxygenase cytochrome P450 : novel insight into the mechanisms of peroxygenase and peroxidase enzymes2002

    • 著者名/発表者名
      I.Matsunaga et al.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 528

      ページ: 90-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The prevalence of Norwalk virus infections in outbreaks of acute gastroenteritis observed during the 1999-2000 season in Osaka City, Japan2002

    • 著者名/発表者名
      Iritani, N., Seto, Y., Haruki, K., Kubo, H., Ayata, M., Ogura, H.
    • 雑誌名

      Journal of Medical Virology 66

      ページ: 131-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of the neuropathogenicity of two SSPE sibling viruses of the Osaka-2 strain isolated with Vero and B95a cells2002

    • 著者名/発表者名
      Ito, N., Ayata, M., Shingai, M., Furukawa, K., Seto, T., Matsunaga, I., Muraoka, M., Ogura, H.
    • 雑誌名

      Journal of Neurovirology 8

      ページ: 6-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enzymatic reaction of hydrogen peroxide-dependent peroxygenase cytochrome P450s : kinetic deuterium isotope effects and analyses by resonance Raman spectroscopy2002

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga, I., Yamada, A., Lee, D-S., Obayashi, E., Fujiwara, N., Kobayashi, K., Ogura, H., Shiro, Y.
    • 雑誌名

      Biochemistry 46

      ページ: 1886-1892

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Delineation of the genus Sphingomonas Yabuuchi et al. 1990VP2002

    • 著者名/発表者名
      Yabuuchi, E., Kosako, Y., Fujiwara, N., Naka, T., Matsunaga, I., Ogura, H., Kobayashi, K.
    • 雑誌名

      International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 52

      ページ: 1485-1496

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Alterations and diversity in the cytoplasmic tail of the fusion protein of subacute sclerosing panencephalitis virus strains isolated in Osaka, Japan2002

    • 著者名/発表者名
      Ning, X-J., Ayata, M., Kimura, M., Komase, K., Furukawa, K., Seto, T., Ito, N., Shingai, M., Matsunaga, I., Yamano, T., Ogura, H.
    • 雑誌名

      Virus Research 86

      ページ: 123-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Susceptibility of human dendritic cells to measles virus depends on their activation stages in conjunction with the level of CDw150 : role of Toll stimulators in DC maturation and MV amplification2002

    • 著者名/発表者名
      Murabayashi, N., Kurita-Taniguchi, M., Ayata, M., Matsumoto, M., Ogura, H., Seya, T.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 4

      ページ: 785-794

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mutations affecting transcriptional termination in the P gene end of subacute sclerosing panencephalitis viruses2002

    • 著者名/発表者名
      Ayata, M., Komase, K., Shingai, M., Matsunaga, I., Katayama, Y., Ogura, H.
    • 雑誌名

      Journal of Virology 76

      ページ: 13062-13068

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional modulation of a peroxygenase cytochrome P450 : novel insight into the mechanisms of peroxygenase and peroxidase enzymes2002

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga, I., Sumimoto, T., Ayata, M., Ogura, H.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 528

      ページ: 90-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida, H. et al.: "Infection of different cell lines of neural origin with subacute sclerosing panencephalitis (SSPE) virus"Microbiology and Immunology. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tanabe, M. et al.: "Mechanism of up-regulation of human Toll-like receptor (TLR) 3 secondary to infection of measles virus attenuated strains"Biochem.Bioph.Res.Co.. 311. 39-48 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] SHingai, M., et al.: "Receptor use by vesicular stomatitis virus pseudotypes with glycoproteins of defective variants of measles virus isolated from brains of patients with subacute sclerosing panencephalitis"Journal of General Virology. 84(8). 2133-2143 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Lee, D-S. et al.: "Substrate Recognition and molecular mechanism of fatty acid hydroxylation by cytochrome P450 from Bacillus subtilis."Journal of Biological Chemistry. 278(11). 9761-9767 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Iritani, N. et al.: "Norwalk virus infections in viral gastroenteritis among children in Osaka City, Japan"Journal of Clinical Microbiology. 41(4). 1756-1759 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ayata et al.: "Mutations affecting transcriptional termination in the P gene end of subacute sclerosing panencephalitis viruses"Journal of Virology. 76・24. 13062-13068 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Murabayashi et al.: "Susceptibility of human dendritic cells to measles virus depends on their activation stages in conjunction with the level of CDw150 : role of Toll stimulators in DC maturation and MV amplification"Microbes and Infection. 4. 785-794 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] X-J.Ning et al.: "Alterations and diversity in the cytoplasmic tail of the fusion protein of subacute sclerosing panencephalitis virus"Virus Research. 86・1-2. 123-131 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ito et al.: "Comparison of the neuropathogenicity of two SSPE sibling viruses of the Osaka-2 strain isolated with Vero and B95a cells"Journal of Neurovirology. 8・1. 6-13 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi