研究課題/領域番号 |
14570306
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衛生学
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
中館 俊夫 昭和大学, 医学部, 教授 (60155760)
|
研究分担者 |
足立 知永子 昭和大学, 医学部, 助手 (50276557)
山野 優子 昭和大学, 医学部, 講師 (30167580)
高橋 英孝 昭和大学, 医学部, 講師 (70271369)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | 印刷用トナー粉じん / 間質性肺線維症 / スパイロメトリー / 胸部レントゲン検査 / 肺磁界検査 / バイオマーカー / 疫学 / 健康リスク / 印刷用トナー / じん肺 / 肺機能 / 呼吸器症状 / 肺磁界 / 疫学研究 |
研究概要 |
トナー粉じんの吸入がヒトの呼吸器影響を引き起こす可能性を示唆する症例報告がいくつかなされているが、この仮説を検証した疫学的研究は見あたらない。本研究の目的は、日常の作業でトナー粉じんを取り扱う職業コホートにおいて、肺の線維化に関わるいくつかの生物学的指標とトナー粉じん曝露との間の関連性を、断面的に評価することである。 全1032名の調査対象にについて2回の繰り返し調査を行った(初年度690名、次年度792名)。これらの対象者に対して、主観的呼吸器症状、肺機能、血液・尿中バイオマーカー、および胸部レントゲン検査の調査を行った。さらに曝露履歴に加えて、トナー粉塵の作業環境と個人曝露量も調べた。これらの生物学的アウトカムと曝露指標の関連性を断面的に評価した。 20年以上トナーを取り扱っている作業者では呼吸器症状と軽度の胸部X線変化が増加する傾向を示したが、トナー粉じん曝露と生物学的所見の間には一貫した関連性は認められなかった。また調査時点のトナー粒子への曝露は、権威機関から勧告されている許容限界値以下に良好に制御されていた。 以上のことからわれわれは、粉体のトナーが現在の良く制御された作業環境下で注意深く取り扱われるならば、トナー粉じん曝露に関連付けられる呼吸器障害が生じる可能性は少ないと結論した。しかしトナー粉じん吸入の生物学的影響に関する疫学的証拠は、とくに縦断的なデザインによって、さらに積み重ねられる必要がある。
|