• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

職場における精神の健康度が疾病発生に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 14570340
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関九州大学

研究代表者

馬場園 明  九州大学, 健康科学センター, 助教授 (90228685)

研究分担者 三野 善央  大阪府立大学, 社会福祉学部, 教授 (80181965)
津田 敏秀  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (20231433)
永野 純  九州大学, 健康科学センター, 助教授 (10325483)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード職場ストレス / 疾病発生 / 精神的健康度 / GHQ / 多重ロジスチック回帰分析 / ストレス関連疾患 / 自覚的ストレス
研究概要

我々はH県に所在する製造業の企業の健康管理を行っており、職場の自覚的ストレスに関する調査を1995年から2年おきに行っている。1997年2月の調査では、全従業員1,363名に対し、回答者数は1,246名(84.6%)であった。そのうち2年後の調査で追跡できた者は1,036名(83.1%)であった。職場の自覚的ストレスに関する調査票は上畑のものに準じ、各項目について、"いつも"、"ときどき"、"感じない"からひとつを選択するものであった。疾病の発生についてはストレス関連疾患について1年間の受診の状況を聞いた。この職場のストレス関連疾患としては、この調査で罹患率が高かった胃・十二指腸潰瘍、腰痛症、頸肩腕症候群、不眠症を選択した。1999年2月の調査で得られた各疾病に関する受診の有無を目的変数、1997年2月の調査で得られた自覚的ストレス度、性、年齢、飲酒、喫煙、職種を説明変数とする多重logistic回帰分析を行った。胃・十二指腸潰瘍については、女性の男性に対するオッズ比(95%CI)は0.28(0.10-0.81)、年齢のオッズ比(95%CI)は1歳につき1.05(1.02-1.09)、工場勤務の研究開発・事務他に対するオッズ比(95%CI)は2.38(1.21-4.69)、「仕事が暇すぎる」のオッズ比は2.00(1.02-3.94)であった。腰痛と関連した要因については、工場勤務の研究開発・事務他に対するオッズ比(95%CI)は3.94(1.69-9.15)、「仕事が暇すぎる」のオッズ比は2.29(1.12-4.68)であった。頸肩腕症候群については、工場勤務の研究開発・事務他に対するオッズ比(95%CI)は2.18(1.08-4.39)、「時間に追われている感じがする」のオッズ比(95%CI)は2.47(0.94-6.50)であった。不眠症については、「仕事の拘束時間が長すぎる」のオッズ比(95%CI)は2.56(1.00-6.51)であった。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (1件) 文献書誌 (10件)

  • [雑誌論文] 職場の自覚的ストレスと疾病の発生との関連2005

    • 著者名/発表者名
      馬場園明, 津田 敏秀
    • 雑誌名

      健康支援 7・1

      ページ: 85-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 生活習慣病予防事業対象者の精神的健康度と受診行動との関係について-レセプト情報を活用した保健事業の推進-2005

    • 著者名/発表者名
      八尋玄徳, 石原礼子, 亀千保子, 馬場園明
    • 雑誌名

      健康支援 7・1

      ページ: 91-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 保険者機能としての生活習慣病予防事業の可能性-メンタルヘルスが行動変容に及ぼす影響について-2005

    • 著者名/発表者名
      石原礼子, 亀千保子, 八尋玄徳, 馬場園明
    • 雑誌名

      健康支援 7・1

      ページ: 92-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effect of mental health on occurrence of diseases in a workplace2005

    • 著者名/発表者名
      Babazono A, Tsuda T
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Health Promotion 7

      ページ: 85-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The relationship Between mental health and physician visits among subjects of the prevention program for lifestyle related diseases2005

    • 著者名/発表者名
      Yahiro M, Ishihara R, Kame C, Babazono A.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Health Promotion 7

      ページ: 91-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 入院患者のソーシャルサポートスケールSSSHP-20の開発とソーシャルサポートと心理的ストレスとの関連2004

    • 著者名/発表者名
      山下順子, 馬場園明
    • 雑誌名

      健康支援 6・2

      ページ: 145-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The development of social support scale for hospitalized patients (SSSHP-20) and the relationship between social supports and psychological stress2004

    • 著者名/発表者名
      Yamashita J, Babazono A.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Health Promotion 6

      ページ: 145-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 職場ストレスが精神的健康度に及ぼす影響に関する前向き研究2003

    • 著者名/発表者名
      馬場園明, 津田敏秀, 三野善央
    • 雑誌名

      産業衛生学雑誌 45

      ページ: 235-235

    • NAID

      10010758763

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The prospective study on the effect of workplace stress on mental health2003

    • 著者名/発表者名
      Babazono A, Tsuda T, Mino Y
    • 雑誌名

      Sangyou-eisegaku-zassi 45

      ページ: 235-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] The possibility of a prevention program for lifestyle related diseases as an insurer's function2005

    • 著者名/発表者名
      Ishihara R, Kame C, Yahiro M, Babazono A.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Babazono A, Miyazaki M, Une H, Yamamoto E, Tsuda T, Mino Y: "A study on a reduction in visits to physicians after introduction of 30% co-payments in the Employee Health Insurance in Japan"Industrial Health. 42・1. 50-56 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Babazono A, Miyazaki M, Une H, Yamamoto E, Tsuda T, et al.: "Does Seropositivity for Helicobacter pylori Antibodies Increase Outpatient Costs for Gastric and Duodenal Ulcer or Inflammation?"Pharmacoeconomics. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Okamura T, Tanaka T, Babazono A, et al.: "The High-risk and Population Strategy for Occupational Health Promotion (HIPOP-OHP) Study"Journal of Human Hypertension. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場園明, 津田敏秀, 三野善央: "職場ストレスが精神的健康度に及ぼす影響に関する前向き研究"産業衛生学雑誌. 4・3. 235 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場園明: "医学における因果関係と判断"教育と医学. 52・1. 24-32 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場園明: "健康支援学の理念と視座"現代のエスプリ. 440. 28-37 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Babazono A, Tsuda T, Yamamoto E. Mino Y, Une H: "Effects of an increase in patient co-payments on medical service demands of the insured in Japan"International Journal of Technology Assessment in Health Care. 19・3. 461-471 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場園明: "職場でのストレス対策(上)"月刊けんぽ. 514・2. 30-31 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場園明: "職場でのストレス対策(下)"月刊けんぽ. 514・3. 30-31 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuda T, Mino Y, Babazono A, Shoigemi J, Otsu T, et al.: "A case-control study of lung cancer in relation to silica exposure and silicosis in a rural area in Japan"Ann Epidemiol. 12. 288-294 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi