• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

緑茶飲用のインスリン抵抗性、炎症マーカーの低下作用に関する無作為化比較試験

研究課題

研究課題/領域番号 14570348
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

吹野 洋子  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教授 (70075000)

研究分担者 青木 伸雄  浜松医科大学, 医学部衛生学, 教授 (10109762)
磯 博康  筑波大学, 社会医学系, 教授 (50223053)
伊勢村 護 (伊勢村 譲)  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (40028197)
新保 真理  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助手 (20300139)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード緑茶飲用 / ポリフェノール量 / 空腹時血糖 / インスリン抵抗性 / hs-CRP / 無作為化比較試験 / 栄養素等摂取量 / 中高年者 / 空腹時血糖値 / A1c / 無作為化比較実験
研究概要

中高年者の男女の糖尿病境界型及び糖尿病者に対して無作為化比較試験・クロスオーバー介入研究により、緑茶追加飲用前後のポリフェノール摂取量、栄養素等摂取量の糖代謝に関する生体指標への影響を検討し、緑茶飲用の糖尿病の予防・改善効果をより明確にすることを目的とした。
2ヵ月間の緑茶ポリフェノール544mgの追加飲用の介入の結果、ポリフェノール摂取量の変化量とBMI、血糖、ヘモグロビンA_<1c>の変化量は有意ではないが、負の関連傾向を示し、インスリン、HOMA指数、高感度CRPの変化量は正の関連傾向を示した。また、BMI変化量と血糖、インスリンそれぞれの変化量とは統計学的に有意な正の相関が認められた。また、介入群、対照群を合わせて、個人ごとのポリフェノール変化量とインスリン変化量との関連の分析において、両者には正の相関の傾向が認められ、今後、緑茶のインスリン抵抗性の影響の検討をさらに進める必要があると考えられた。
両群の、調査開始時、2ヵ月後、4ヵ月後の経過期毎の比較をクロスオーバー法で検討したところ、ポリフェノール摂取量は介入後、増加が認められた。拡張期血圧値は介入により低下傾向がみられた。血糖、インスリン、HOMA指数には有意な介入効果が認められなかったが、緑茶追加介入期にインスリン値、HOMA指数は両群とも低下を示した。
ヘモグロビンA_<1c>はポリフェノール追加摂取により、介入先行群、後行群とも介入後低下し有意な介入効果を示した。
緑茶追加飲用による食事への影響をみたところ、緑茶介入による栄養素等摂取量への大きな変化はみられず、両群ともに食塩摂取量のみ有意な増加が示された。
以上より、本研究の2ヵ月間のポリフェノール544mgの追加飲用すなわち、緑茶総ポリフェノール約700mg摂取は糖尿病予防、管理への効果が認められたと考えられた。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (2件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Randomized controlled trial for an effect of green tea consumption on insulin resistance and inflammation markers2005

    • 著者名/発表者名
      Fukino Y, Shimbo M, Aoki N, Okubo T, Iso H
    • 雑誌名

      Journal of Nutritional Science and Vitaminology 51

      ページ: 335-342

    • NAID

      10016770031

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] わが国の疫学研究成果からみた脳卒中の危険因子2005

    • 著者名/発表者名
      磯 博康
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌 42・1

      ページ: 64-66

    • NAID

      10015425367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Randomized controlled trial for an effect of green tea consumption on insulin resistance and inflammation markers.2005

    • 著者名/発表者名
      Fukino Y, Shimbo M, Aoki N, Okubo T, Iso H.
    • 雑誌名

      J Nutr Sci Vtaminol. 51

      ページ: 335-342

    • NAID

      10016770031

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Risk factors for stroke : Epidemiological evidence from Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Iso H
    • 雑誌名

      Jpn J Geriat 42(1)

      ページ: 64-66

    • NAID

      10015425367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Type 2 diabetes and risk of non-embolic ischaemic stroke in Japanese men and women2004

    • 著者名/発表者名
      Iso H, Imano H, Kitamura A, Sato S, Naito Y, Tanigawa T, Ohira T, Yamagishi K, Iida M, Shimamoto T.
    • 雑誌名

      Diabetologia 47

      ページ: 2137-2144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of green tea on gene expression of hepatic gluconeogenic enzymes in vivo2004

    • 著者名/発表者名
      Koyama Y, Abe K, Sano Y, Ishizuka Y, Njelekela M, Shoji Y, Hara Y, Isemura M
    • 雑誌名

      Planta Medica 70

      ページ: 1098-1100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 境界型糖尿病・糖尿病者を含む中高年者での緑茶・栄養摂取と生体指標への影響2004

    • 著者名/発表者名
      吹野洋子, 丸山広達, 佐喜眞未帆, 青木伸雄, 磯博康
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌 51・10

      ページ: 859-859

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Type 2 diabetes and risk of non-embolic ischaemic stroke in Javanese men and women.2004

    • 著者名/発表者名
      Iso H, Imano H, Kitamura A, Sato S, Naito Y, Tanigawa T, Ohira T, Yamagishi K, Iida M, Shimamoto T.
    • 雑誌名

      Diabetologia. 47(12)

      ページ: 2137-2144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of green tea on gene expression of hepatic gluconeogenic enzymes in vivo.2004

    • 著者名/発表者名
      Koyama Y, Abe K, Sano Y, Ishizuka Y, Njelekela M, Shoji Y, Hara Y, Isemura M.
    • 雑誌名

      Planta Med 70

      ページ: 1098-1100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of green tea and nutrient intake on biomarkers in middle age people with glucose abnormalities.2004

    • 著者名/発表者名
      Fukino Y, Maruyama K, Sakima M, Aoki N, Iso H
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Public Health 51(10)

      ページ: 859-859

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 境界型糖尿病・糖尿病者を含む中高年者での緑茶・栄養摂取と生体指標への影響2004

    • 著者名/発表者名
      吹野洋子, 丸山広達, 佐喜眞美帆, 青木伸雄, 磯博康
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌 第51巻第10号

      ページ: 859-859

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域住民におけるBody Mass Indexと高血圧、糖尿病、高コレステロール血症発症に関する追跡研究2003

    • 著者名/発表者名
      山岸良匡, 細田孝子, 西連地利己, 森和以, 富田拓, 西村秋生, 谷川武, 磯博康
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌 50・11

      ページ: 1050-1057

    • NAID

      10012524042

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Body mass index and subsequent risk of hypertension, diabetes and hypercholesterolemia in a population-based sample of Javanese2003

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi K, Hosoda T, Sairenchi T, Mori K, Tomita H, Nishimura A, Tanigawa T, Iso H.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Public Health 50(11)

      ページ: 1050-1057

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 分子脳血管病5/1 2006年1月号2006

    • 著者名/発表者名
      磯博康, 佐藤眞一, 北村明彦, 木山昌彦, 嶋本喬, 野田博之, 山岸良匡, 谷川武
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      先端医学社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Molecular Medicine, Vol.42 2005臨時増刊号2005

    • 著者名/発表者名
      磯博康, 梅澤光政, 吹野洋子
    • 出版者
      中山書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吹野洋子, 新保真理, 伊勢村護, 青木伸雄, 磯博康: "糖尿病境界型・糖尿病者における緑茶飲用のインスリン抵抗性、炎症マーカーの低下作用"日本公衆衛生雑誌. 第50巻第10号. 541 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi