• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい電気化学的アレイ・チップによる心疾患関連遺伝子異常の早期診断法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 14570376
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関国立循環器病センター研究所

研究代表者

池田 康行  国立循環器病センター研究所, 病因部, 室長 (90176107)

研究分担者 高木 敦子  国立循環器病センター研究所, 薬理部, 室長 (90179416)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2002年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードリポ蛋白リパーゼ / 高トリグリセリド血症 / 動脈硬化 / 心疾患 / 遺伝子解析 / ヘテロ接合体 / 電気化学的アレイ / 高インシュリン血症 / IV型高脂血症
研究概要

日本人に高頻度に認められる中程度の高トリグリセリド(TG)血症は、動脈硬化性心疾患の危険因子と考えられている。高TG血症は、リポ蛋白リパーゼ(LPL)遺伝子と肝性トリグリセリドリパーゼ遺伝子異常ヘテロ接合体の遺伝素因と環境因子(肝臓でのTG合成を亢進する因子:アルコール多飲や高インシュリン血症等)の負荷で発症する。それ故、LPL遺伝子異常ヘテロ接合体を早期診断することは、将来の動脈硬化症に対する予防医学に於いて重要な課題である。現在、我々によって検出・集積された日本人のLPL遺伝子変異は18種類である。この内、エキソン5のG188EとArita変異(916のG→deletion)、エキソン9のS447Xをモデル変異として選択して、遺伝子型を決定できる電気化学的アレイ(Electrochemical array:ECA)チップの開発を試みた。それぞれの変異を検出する為の変異プローブ(15mer)と対応する正常プローブ(15mer)を電極表面に固定化し、検出用電極として使用した。それぞれの変異を含むLPL遺伝子エキソン5および正常LPL遺伝子エキソン5のPCR産物を検出用電極とハイブリ後、縫い込み型FNDインターカレーターを含む0.25xSSC緩衝液中で、Differential Pulse Voltammetry (DPV)を行ない、遺伝子型を決定した。正常/正常のホモ接合体は、正常プローブ電極で、最大電流値を示し、変異/変異のホモ接合体は、変異プローブ電極で、最大電流値を示し、正常/変異のヘテロ接合体は、正常および変異プローブの両電極で、同程度の電流応答が得られた。確立したECAシステムを用いて、10例の検体に対してブラインドテストを行った結果、全例、遺伝子型を確定することが可能であった(研究成果は、Bioconjugate Chemistry,13:1193-1199,2002;Analytical Sciences,19:79-83,2003に発表)。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] K.Yamashita: "Ferrocenylnaphthalene diimide-based electrochemical hybridization assay for a heterozygous deficiency of the lipoprotein lipase gene."Bioconjugate Chem.. 13. 1193-1199 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ikeda: "A family-based study of hyperinsulinemia and hypertriglyceridemia in heterozygous lipoprotein lipase deficiency"Clinica Chimica Acta. 316. 179-185 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田 康行: "高トリグリセリド血症に対するテーラーメイド医療"医学のあゆみ. 201. 713-720 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田 康行: "LPL, HTGL"臨床医. 28. 1027-1031 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田 康行: "LPLとHTGL"高脂血症と動脈硬化. 別冊. 37-45 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高木 敦子: "高カイロミクロン血症患者からの新しいリポ蛋白リパーゼ(LPL)遺伝子異常-複合型ヘテロ接合体の検出-"The Lipid. 13. 102-109 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊谷 秀規: "習慣性アルコール過量摂取による高トリグリセリド血症を伴った反復性膵炎1例の病態と成因"胆と膵. 23. 783-787 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nojima: "Direct detection of single nucleotide polymorphism (SNP) with genomic DNA by the ferrocenylnaphthalene diimide-based electrochemical hybridization assay (FND-EHA)"Analytical Sciences. 19. 79-83 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishimura: "Studies on the antigenic stability of hepatic triglyceride lipase in human postheparin plasma during long-term storage"Yakugaku Zasshi. 123. 587-591 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Harada-Shiba: "Clinical features and genetic analysis of autosomal recessive hypercholesterolemia"J.Clin.Endocrinol.Metab.. 88. 2541-2547 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田 康行: "HTGL"NAVIGATOR高脂血症ナビゲーター. 別刷. 120-121 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamashita: "Ferrocenylnaphthalene diimide-based electrochemical hybridization assay for a heterozygous deficiency of the lipoprotein lipase gene."Bioconjugate Chem.. 13. 1193-1199 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ikeda: "A family-based study of hyperinsulinemia and hypertriglyceridemia in heterozygous lipoprotein lipase deficiency."Clinica Chimica Acta. 316. 179-185 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nojima: "Direct detection of single nucleotide polymorphism (SNP) with genomic DNA by the ferrocenylnaphthalene diimide-based electrochemical hybridization assay (FND-EHA)"Analytical Sciences. 19. 79-83 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishimura: "Studies on the antigenic stability of hepatic triglyceride lipase in human postheparin plasma during long-term storage"Yakugaku Zasshi. 123. 587-591 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Harada-Shiba: "Clinical features and genetic analysis of autosomal recessive hypercholesterolemia"J.Clin. Endocrinol.Metab. 88. 2541-2547 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ikeda: "Direct detection of single nucleotide polymorphism (SNP) with genomic DNA by the ferrocenylnaphthalene diimide-based electrochemical hybridization assay (FND-EHA)"Analytical Sciences. 19. 79-83 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ikeda: "Studies on the antigenic stability of hepatic triglyceride lipase in human postheparin plasma during long-term storage"Yakugaku Zasshi. 123. 587-591 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ikeda: "Clinical features and genetic analysis of autosomal recessive hypercholesterolemia"J.Clin.Endocrinol.Metab.. 88. 2541-2547 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 康行: "HTGL"NAVIGATOR高脂血症ナビゲーター. 別刷. 120-121 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ikeda: "Ferrocenylnaphthalene diimide-based electrochemical hybridization assay for a heterozygous deficiency of the lipoprotein lipase gene"Bioconjugate Chemistry. 13. 1193-1199 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ikeda: "A family-based study of hyperinsulinemia and hypertriglyceridemia in heterozygous lipoprotein lipase deficiency"Clinica Chimica Acta. 316. 179-185 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 康行: "高トリグリセリド血症に対するテーラーメイド医療"医学のあゆみ. 201. 1027-1031 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 康行: "LPL, HTGL"臨床医. 28. 1027-1031 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 康行: "LPLとHTGL"高脂血症と動脈硬化. 別冊. 37-4 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 高木 敦子: "高カイロミクロン血症患者からの新しいリポ蛋白リパーゼ(LPL)遺伝子異常-複合型ヘテロ接合体の検出-"The Lipid. 13. 102-109 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi