• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

H.pyloriの細胞増殖およびアポトーシス誘導機序の分子生物学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 14570445
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関東京大学

研究代表者

吉田 晴彦  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (60240305)

研究分担者 光野 雄三  東京大学, 医学部附属病院, 医員
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードヘリコバクター・ピロリ / 細胞増殖 / アンチアポトーシス / アポトーシス / SRE / c-IAP2 / 発癌 / NFκB / 細胞内信号伝達 / CagA / スナネズミ
研究概要

H.pyloriによる発癌には胃粘膜慢性炎症の結果として生じる萎縮性胃炎・腸上皮化生が前癌状態となる機序の他に、直接に細胞増殖を亢進させたりアポトーシスを抑制することにより発癌をもたらす可能性が考えられる。本研究では(1)細胞内信号伝達系活性化におけるCagA蛋白の関与、および(2)アポトーシス抑制蛋白c-IAP2の発現について、その分子生物学的機序を検討した。その結果、細胞増殖アポトーシス抑制について、cagPAIおよびCagAの関与が分子生物学的レベルにおいて明らかとなった。現在、H.pylori除菌による胃癌予防について臨床研究が始まっているが、わが国のH.pylori感染者は5000万人とも推測されており、感染者全員を除菌することは医療経済的な負担も大きく、また除菌後の逆流性食道炎増悪などの副作用も考慮されなくてはならない。H.pylori感染者の中で胃癌の高危険度群を設定できれば、より有効な胃癌予防策が可能になるとなると思われ、そのためにはH.pyloriによる細胞増殖および反アポトーシスの機序解明が役に立つと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Yamaji Y, Mitsushima T, Yoshida H, et al.]: "Weak response of Helicobacter pylori antibody is high risk for gastric cancer : a cross-sectional study of 10234 endoscoped Japanese"Scandinavian Journal of Gastroenterology. 37. 148-153 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuno Y, Maeda S, Yoshida H, et al.: "Helicobacter pylori activates the proto-concogene c-fos through SRE transactivation"Biochem Biophys Res Commun. 291. 868-874 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda S, Yoshida H, Mitsuno Y, et al.: "Analysis of apoptotic and antiapoptotic signaling pathways induced by Helicobacter pylori"Gut. 50. 771-778 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda S, Anarsanaa J, Mitsuno Y, et al.: "Relationship between nuclear factor-KappaB activation and virulence factors of Helicobacter pylori in Japanese clinical isolates"J Gastroenterology and Hepatology. 17. 556-562 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata Y, Maeda S, Mitsuno Y, et al.: "Helicobacter pylori CagA protein activates serum response element-driven transcription independently of tyrosine phosphorylation"Gastroenterology. 123. 1962-1971 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanai A, Hirata Y, Mitsuo Y, et al.: "Helicobacter pylori induces antiapoptosis through nuclear factor-kappaB activation"J Infectious Disease. 188. 1741-1751 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaji Y, Mitsushima T, Yoshida H, et al.: "Weak response of Helicobacter pylori antibody is high risk for gastric cancer: a cross-sectional study of 10234 endoscoped Japanese"Scandinavian J Gastroenterology. 37. 148-153 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuno Y, Maeda S, Yoshida H, et al.: "Helicobacter pylori activates the proto-oncogene c-fos through SRE transactivation"Biochem Bioohys Res Commun. 291. 868-874 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda S, Yashida H, Mitsuno Y, et al.: "Analysis of apoptotic and antiapoptotic signalling pathways induced by Helicobacter pylori"Gut. 50. 771-77 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda S, Anarsanaa J, Mitsuno Y, et al.: "Relationship between nuclear factor-kappaB activation and virulence factors of Helicobacter pylori in Japanese clinical isolates"J Gastroenterology and Hepatology. 17. 556-562 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata Y, Maeda S, Milsuno Y, et al.: "Helicobacter pylori CagA protein activates serum response element-driven transcription independenly of tyrosine phosphorylation"Gastroenterology. 123. 1962-1971 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanai A, Hirata Y, Mitsuno Y, et al.: "Helicobacter pylori induces antiapoptosis through nuclear factor-kappaB activation"J Infectious Diseases. 188. 1741-1751 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda S, Ansarsanaa J, Mitsuno Y, et al.: "Relationship between nuclear factor-kappaB activation and virulence factors of Helicobacter pylori in Japanese clinical isolates"Molecular Pathology. 55. 286-93 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuno Y, Yoshida H, et al.: "Helicobacter pylon activates the proto-oncogene c-fos through SRE transactivation."Biochemical and Biophysical Research Communications. 291. 868-874 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirata Y, Mitsuno Y, Yoshida H, et al.: "Helicobacter pylori CagA protein activates serum response element-driven transcription independently of tyrosine phosphorylation"Gastroenterology. 123. 1962-1971 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Maeda S, Mitsuno Y, Yoshida H, et al.: "Analysis of apoptotic and antiapoptotic signalling pathways induced by Helicobacter pylon."Gut. 50. 774-778 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Akanuma M, Mitsuno Y, Yoshida H, et al.: "The evaluation of putative virulence factors of Helicobacter pylori for gastroduodenal disease using short-term Mongolian gerbil infection model"J Infectious Diseases. 185. 341-347 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Maeda S, Mitsuno Y, Yoshida H, et al.: "Relationship between nuclear factor-kappaB activation and virulence factors of Helicobacter pylori in Japanese clinical isolates"J Gastroenterology and Hepatology. 17. 556-562 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi