• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

虚血性腸疾患の治療薬としてのPPARγリガンド、RXRリガンドの有効性の解析

研究課題

研究課題/領域番号 14570446
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関東京大学

研究代表者

松橋 信行  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (10221590)

研究分担者 中島 淳  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (30326037)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードPPARγ / 腸管虚血 / 虚血性腸炎 / 免疫染色 / 虚血再灌流傷害 / reperfusion
研究概要

虚血性腸疾患の治療薬としてPPARγリガンドが有効であるかを評価することを目的とした。マウス虚血再灌流腸管傷害の系でPPARγ発現の経過を解析した結果、正常腸粘膜ではPPARγは一部の上皮細胞の細胞質、多くの粘膜固有層リンパ球と上皮間リンパ球の細胞質に発現していた。これに対し、虚血再灌流腸管傷害誘導により腸粘膜は大幅に脱落し免疫染色での評価は難しかったが、RNAプロテクションアッセイにて虚血再灌流腸管傷害誘導後はPPARγ発現の低下が示された。PPARγリガンドを前投与しておいて虚血性腸管傷害を誘導すると粘膜傷害はごく軽度に終わり、そこでのPPARγ発現強度は正常粘膜よりやや軽度であり、著明な低下はなかった。しかし、正常状態、虚血再灌流腸管傷害ではPPARγ発現は細胞質に見られたのに対し、PPARγリガンド投与後虚血再灌流腸管傷害誘導前の時点ではPPARγ発現の核への移行がみられた。一方、ヒト虚血性腸疾患及び炎症性腸疾患においての腸管でのPPARγ発現の状態を評価した。虚血性腸炎の病変粘膜には正常粘膜とほぼ同程度のPPARγ発現が見られた。比較対象として潰瘍性大腸炎、クローン病も解析したところ、活動性の潰瘍性大腸炎では発現が低下していたが、クローン病では変化が見られなかった。更に、研究代表者の施設の倫理委員会の承諾を得て虚血性腸管傷害の症例に対してインフォームドコンセントの下にPPARγリガンドを投与し、経過を観察した。その結果、8例の虚血性腸炎患者にPPARγリガンドを投与し、全例で急性期症状(腹痛)の軽快をみた。それらのうち腸粘膜生検組織が採取できた症例では、上皮細胞と炎症細胞の細胞質のPPARγの発現は正常大腸よりやや強い傾向がみられ、一部で核への移行がみられた。この発現の差がヒトの虚血性腸炎とマウスの虚血性腸管傷害でのPPARγリガンドの効果の差の一因かもしれない。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 文献書誌 (13件)

  • [雑誌論文] Inflammatory fibroid polyps of the stomach and Helicobacter pvlori.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuhashi N, Nakajima A, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology and Hepatology 19(3)

      ページ: 346-347

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 虚血性腸疾患治療薬としてのPPARγリガンドの可能性2004

    • 著者名/発表者名
      松橋, 中島
    • 雑誌名

      消化と吸収 26(1)

      ページ: 10-12

    • NAID

      10012749459

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inflammatory fibroid polyps of the stomach and Helicobacter pylori.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuhashi N, Nakajima A, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology and Hepatology 19(3)

      ページ: 346-347

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PPARγ ligand as a therapeutic against intestinal ischemia. (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuhashi N, Nakajima A.
    • 雑誌名

      Digestion and absorption 26(1)

      ページ: 10-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Suppressive effect of peroxisome proliferator-activated receptor γ ligands on the formation of aberrant crypt foci and colon tumors induced by azoxymethane in mice2003

    • 著者名/発表者名
      Osawa E, Nakajima A, Matsuhashi N, et al.
    • 雑誌名

      Gastroenterology 124(2)

      ページ: 361-367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Epidemic enterocolitis possibly as a result of Norwalk virus infection presenting as ischemic colitis2003

    • 著者名/発表者名
      Matsuhashi N, Nishi Y, Nagoshi D, et al.
    • 雑誌名

      Digestive Endoscopy 15(2)

      ページ: 138-141

    • NAID

      10013910009

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Barium impaction therapy for refractory colonic diverticular bleeding2003

    • 著者名/発表者名
      Matsuhashi N, Akahane M, Nakajima A.
    • 雑誌名

      American Journal of Roentgenology 180(2)

      ページ: 490-492

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Epidemic enterocolitis possibly as a result of Norwalk virus infection presenting as ischemic2003

    • 著者名/発表者名
      Matsuhashi N, Nishi Y, Nagoshi D, et al.
    • 雑誌名

      Digestive Endoscopy 15(2)

      ページ: 138-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Barium impaction therapy for refractory colonic diverticular bleeding2003

    • 著者名/発表者名
      Matsuhashi N, Akahane M, Nakajima A.
    • 雑誌名

      Am J Roentgenol 180(2)

      ページ: 490-492

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chemoprevention of precursors to colon cancer by dehydroepiandrosterone (DHEA)2002

    • 著者名/発表者名
      Osawa E, Nakajima A, Matsuhashi N, et al.
    • 雑誌名

      Life Sciences 70(22)

      ページ: 2623-2630

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Peroxisome proliferator-activated receptor γ agonist ligands stimulate a Th2 cytokine response and orevent acute colitis2002

    • 著者名/発表者名
      Saubermann LJ, Nakajima A, Matsuhashi N, et al.
    • 雑誌名

      Inflammatory Bowel Disease 8(5)

      ページ: 330-339

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chemoprevention of precursors to colon cancer by dehydroepiandrosterone (DHEA).2002

    • 著者名/発表者名
      Osawa E, Nakajima A, Matsuhashi N, et al.
    • 雑誌名

      Life Sci 70(22)

      ページ: 2623-2630

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Peroxisome proliferator-activated receptor γ agonist ligands stimulate a Th2 cytokine response and prevent acute colitis2002

    • 著者名/発表者名
      Saubermann LJ, Nakajima A, Matsuhashi N, et al.
    • 雑誌名

      Inflamm Bowel Dis 8(5)

      ページ: 330-339

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuhashi N, Nakajima A, et al.: "Inflammatory fibroid polyps of the stomach and Helicobacter pylori."Journal of Gastroenterology and Hepatology. 19(3). 346-347 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Osawa E, Nakajima A, Matsuhashi N, et al.: "Suppressive effect of peroxisome proliferator-activated receptor γ ligands on the formation of aberrant crypt foci and colon tumors induced by azoxymethane in mice"Gastroenterology. 124(2). 361-367 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuhashi N, Nishi Y, Nagoshi D, et al.: "Epidemic enterocolitis possibly as a result of Norwalk virus infection presenting as ischemic colitis"Digestive Endoscopy. 15(2). 138-141 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuhashi N, Akahane M, Nakajima A.: "Barium impaction therapy for refractory colonic diverticular bleeding"American Journal of Roentgenology. 180(2). 490-492 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松橋: "大腸虚血による腹痛に対してPPARγリガンド(ピオグリタゾン)が有効であった症例"治療学. 37(4). 100-2 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松橋, 鈴木, 中島: "虚血性腸疾患に対するPPARγリガンドによる治療の可能性"消化器科. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松橋, 中島: "虚血性腸疾患治療薬としてのPPARγリガンドの可能性"消化と吸収. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Osawa E, Nakajima A, Matsuhashi N, et al.: "Suppressive effect of peroxisome proilferator-activated receptor γ ligands on the formation of aberrant crypt foci and colon tumors induced by azoxymethane in mice"Gastroenterology. 124(2). 361-367 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Saubermann LJ, Nakajima A, Matsuhashi N, et al.: "Peroxisome proliferator-activated receptor γ agonist ligands stimulate a Th2 cytokine response and prever acute colitis"Inflammatory Bowel Disease. 8(5). 330-339 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuhashi N, Nishi Y, Nagoshi D, et al.: "Epidemic enterocolitis possibly as a result of Norwalk virus infection presenting as ischemic colitis"Digestive Endoscopy. 15(2). 138-141 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuhashi N, Akahane M, Nakajima A.: "Barium impaction therapy for refractory colonic diverticular bleeding"American Journal of Roentgenology. 180(2). 490-492 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Osawa E, NakajimaA, Matsuhashi N, et al.: "Chemoprevention of precursors to colon cancer by dehydroepiandrosterone (DHEA)"Life Sciences. 70(22). 2623-2630 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuhashi N, Nakajima A, Wada K, et al.: "Protective effects of PPARγ in gastrointestinal mucosal injuries"Recent Research Developments in Immunology. 4. 227-233 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi