• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超音波内視鏡生検膵癌細胞の遺伝子発現情報解析による膵癌治療の個別的戦略

研究課題

研究課題/領域番号 14570447
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関東京大学

研究代表者

多田 稔  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (80302719)

研究分担者 加藤 直也  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (90313220)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード膵癌 / 抗癌剤感受性 / Gemcitabine / マイクロアレイ / 薬剤耐性 / 超音波内視鏡
研究概要

これまでに、消化器癌細胞株の遺伝子発現情報と抗癌剤感受性とを統計学的に解析し、抗癌剤感受性と相関する遺伝子群の抽出、及び遺伝子-抗癌剤間の相関ネットワークの構築を、主に肝癌細胞株を用いて行ってきた。この手法を膵癌に応用し、膵癌治療の個別化、最適化を図ることを目的として、膵癌細胞株の、臨床で膵癌に対して使用されている抗癌剤(Gemcitabine,5-FU,Cisplatin等)に対する感受性を検討した。その結果、膵癌は他の消化器癌細胞株に比べ、抗癌剤感受性が低いことが判明した。
そこで、近年臨床の場において膵癌に対して最も使用されているGemcitabineに注目し、これを用いた膵癌化学療法の個別化・最適化のために、膵癌細胞株6種(Panc1,MIA-PaCa2,AsPC1,BxPC3,KPIN, Su86.86)を使用し、Gemcitabineに対する感受性をMTTアッセイで数値化した。また、1万個の遺伝子が収載されたcDNAマイクロアレイを用いて6種の細胞株の遺伝子発現情報を解析し、Gemcitabineに対する感受性と発現量が相関している遺伝子群を統計学的に抽出した。抽出されたGemcitabine感受性規定遺伝子群は、感受性と正の相関を示すものが15遺伝子、感受性と負の相関を示すものが15遺伝子、計30遺伝子であった。
さらに、MIA-PaCa2細胞株に対してGemcitabineの1年間にわたる長期曝露をおこない、残存してきたクローンをGemcitabine耐性株として樹立した。樹立した耐性クローンは、元株と比較して約100倍のGemcitabine耐性能を獲得していた。この耐性株と元株の遺伝子発現情報の比較により、当初おこなった6種の膵癌細胞株を用いた系とは独立にGemcitabine感受性規定遺伝子群を抽出した。
6種の細胞株を用いた系から抽出したGemcitabine感受性遺伝子群と、耐性株と元株の比較から抽出したGemcitabine感受性遺伝子群で、重複して抽出された遺伝子は6遺伝子であった。感受性と正の相関を示すものが2遺伝子(GPR3,CRYAB)、感受性と負の相関を示すものが4遺伝子(RPS13,TNFSF6,PELO,STXBP3)であった。これら6遺伝子を、Gemcitabine感受性に最も関与している遺伝子群として同定した。
今後は生検で得られた検体で上記の6遺伝子について調べ、実際の治療効果との関連を検討する。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (11件)

  • [雑誌論文] Risk Factors for Pancreatitis in Patients with Common Bile Duct Stones Managed by Endoscopic Papillary Balloon Dilation.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsujino, T
    • 雑誌名

      Am J Gastroenterol 100

      ページ: 38-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Successful treatment for groove pancreatitis by endoscopic drainage via the accessory papilla.2005

    • 著者名/発表者名
      Isayama H
    • 雑誌名

      Gastrointest Endosc 61

      ページ: 175-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Risk Factors for Pancreatitis in Patients with Common Bile Duct Stones Managed by Endoscopic Papillary Balloon Dilation.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsujino, T, Isayana H, Komatsu Y, Ito Y, Tada M, Minagawa N, Nakata R, Kawabe T, Omata M.
    • 雑誌名

      Am J Gastroenterol 100

      ページ: 38-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Successful treatment for groove pancreatitis by endoscopic drainage via the accessory papilla.2005

    • 著者名/発表者名
      Isayama H, Kawabe T, Komatsu Y, Sasahira N, Toda N, Tada M, Nakai Y, Yamamoto N, Hierano K, Tsujino T, Yoshida H, Omata M.
    • 雑誌名

      Gastrointest Endosc 61

      ページ: 175-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genes associated with human hepatocellular carcinoma cell chemosensitivity to 5-fluorouracil plus interferon-α combination chemotherapy.2004

    • 著者名/発表者名
      Moriyama M
    • 雑誌名

      Int J Oncol 25

      ページ: 1279-1287

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A prospective randomized study of "covered" vs "uncovered" Diamond stents for the management of distal malignant biliary obstruction.2004

    • 著者名/発表者名
      Isayama H
    • 雑誌名

      Gut 53

      ページ: 729-734

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Early removal of bile duct stones in patients with acute biliary pancreatitis with endoscopic paplillary balloon dilation.2004

    • 著者名/発表者名
      Toda N
    • 雑誌名

      Hepato-Gastroenterology 51

      ページ: 1263-1266

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pancreatic mass lesions associated with raised concentration of IgG4.2004

    • 著者名/発表者名
      Hirano K
    • 雑誌名

      Am J Gastroenterol 99

      ページ: 2038-2040

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genes associated with human hepatocellular carcinoma cell chemosensitivity to 5-fluorouracil plus interferon-α combination chemotherapy.2004

    • 著者名/発表者名
      Moriyama M, Hoshida Y, Kato N, Otsuka M, Yoshida H, Kawabe T, Omata M.
    • 雑誌名

      Int J Oncol 25

      ページ: 1279-1287

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A prospective randomized study of "covered" vs "uncovered" Diamond stents for the management of distal malignant biliary obstruction.2004

    • 著者名/発表者名
      Isayama H, Komatsu Y, Tsujino T, Toda N, Sasahira N, Hirano K, Nakai Y, Yamamoto N, Tada M, Yoshida H, Shiratori Y, Kawabe T, Omata M.
    • 雑誌名

      Gut 53

      ページ: 729-734

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Early removal of bile duct stones in patients with acute biliary pancreatitis with endoscopic paplillary balloon dilation.2004

    • 著者名/発表者名
      Toda N, Saito K, Wada R, Komaystu Y, Tada M, Kawabe T, Mitsushima T, Shiratori Y, Omata M
    • 雑誌名

      Hepato-Gastroenterology 51

      ページ: 1263-1266

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pancreatic mass lesions associated with raised concentration of IgG4.2004

    • 著者名/発表者名
      Hirano K, Komatsu Y, Yamamoto N, Nakai Y, Sasahira N, Toda N, Isayama H, Tada M, Kawabe T, Omata M.
    • 雑誌名

      Am J Gastroenterol 99

      ページ: 2038-2040

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawabe T: "Histological analysis of the papilla after endoscopic papillary balloon dilation."Hepato-Gastroenterology. 50. 919-923 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hirano K: "Involvement of the biliary systems in autoimmune pancreatitis : A follow-up study."Clinical Gastroenterology and Hepatology. 1. 453-464 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ijichi H: ""Duodenal intussusception" due to adenoma of the papilla of Vater."Hepato-Gastroenterology. 50. 1399-1402 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Isayama H: "A prospective randomized study of "covered" vs "uncovered" Diamond stents for the management of distal malignant biliary obstruction."Gut. (In press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Toda N: "Early removal of bile duct stones in patients with acute biliary pancreatitis with endoscopic paplillary balloon dilation."Hepato-Gastroenterology. (In press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Moriyama M: "Relevance network between chemosensitivity and transcriptome in human hepatoma cells."Mol Cancer Ther. 2. 199-205 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] I Tada M: "Quantitative analysis of K-ras gene mutation in pancreatic tissue obtained by endoscopic ultrasonography-guied fine needle aspiration: clinical utility for diagnosis of pancreatic tumor"Am J Gastroenterol. 97. 2263-2270 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tada M: "Quantity of mutant Kras gene in pancreatic secretions for diagnosis of pancreatic carcinoma with different assays : analysis of 100 patients"Clin Chim Acta. 232. 105-111 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Moriyama M: "Relevance Network between Chemosensitivity and Transcriptome in Human Hepatoma Cells"Mol Cancer Ther. 2. 199-205 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] HoshidaY: "Identification of genes associated with sensitivity to 5-fluorouracil and cisplatin in hepatoma cells"J Gastroenterol. 37. 92-95 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Isayama H: "Polyurethe-covered metal stent for management of distal malignant biliary obstruction."Gastrointest Endosc. 55. 366-370 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi