• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急性膵炎発症の膵腺房細胞内分子機転の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14570450
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関自治医科大学

研究代表者

大西 洋英  自治医科大学, 医学部, 講師 (00313023)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード急性膵炎 / 慢性膵炎 / Syntaxin / 膵星細胞 / 空胞形成 / vacuolation / Smad / TGF-β / Activin / 小胞輸送 / 膵線組化
研究概要

膵炎発症のメカニズムは未だ不明な点が多いが、膵腺房細胞内において酵素顆粒とライソゾームが異常融合することにより酵素顆粒内の蛋白分解酵素がライソゾーム酵素により細胞内で活性化、その活性化された蛋白分解酵素が腺房細胞傷害を惹起することが膵炎発症主たるメカニズムであると考えられている。しかし、その酵素顆粒とライソゾームの異常融合を来す分子機構は未だ明らかではない。そこで、我々は、この異常融合の分子メカニズムを明らかにする目的で本研究を行っている。酵素顆粒やライソゾームなどの細胞内膜小胞器官の生理的融合は細胞内小胞輸送機構により司られている。それより、急性膵炎発症時に認められる腺房細胞内での酵素顆粒とライソゾームの異常融合にも細胞内小胞輸送機構が関与していると考えられる。我々はこの異常融合の分子機構の解析を既報の(J.Clin.Invest.107:363-370,2001)VacA毒素空胞形成モデルシステムを用いて検討を行ったところ、snare蛋白の一つであるSyntaxin 7がライソゾームの異常融合による空胞形成に関与していることを明らかにし、発表した(J.Biol.Chem.278:25585-25590,2003)。更に我々は、膵炎後に生じる膵の繊維化機構をも検討し、膵星細胞からTGF-βファミリーの一員であるActivinAがオートクリンされ、その結果星細胞が活性化され膵の繊維化が促進されることも明らかにし、さらに、その繊維化の細胞内情報伝達機構も検討し、TGF-βファミリーによる星細胞の活性化と増殖制御は異なるSmad依存性の経路を介しいることを明らかにした(J.Biol.Chem.279:8873-8878,2003,Gut 52:1487-1493,2003)。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Suzuki J et al.: "Involvement of Syntaxin 7 in Human Gastric Epithelial Cell Vacuolation Induced by the Helicobacter pylori-produced Cytotoxin VacA"J.Biol.Chem. 278. 25585-25590 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnishi H et al.: "Distinct Roles of Smad2-, Smad3-, and ERK-dependent Pathways in TGF-β_1 Regulation of Pancreatic Stellate Cellular Functions."J.Biol.Chem. 279. 8873-8878 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnishi H et al.: "Activin A is an autocrine activator of rat pancreatic stellate cells"Gut. 52. 1487-1493 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hama K et al.: "Angiotensin II stimulates DNA synthesis of rat pancreatic stellate cells by activating ERK through EGF receptor transactivation"B.B.R.C.. 315. 905-911 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki J et al.: "Involvememtn of Syntaxin 7 in Human Gastric Epithelial Cell Vacuolation Induced by Helicobacter pylon-produced Cytotoxin VacA."J.Biol.Chem.. vol.278. 25585-25590 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnishi H et al.: "Distinct Roles of Smad2-, Smad3-, and ERK-dependent Pathways in Transforming Growth Factor-beta 1 Regulation of Pancreatic Stellate Cellular Functions."J.Biol.Chem.. vol.279. 8873-8878 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnishi N et al.: "Activin A is an autocrine activator of rat pancreatic stellate cells : potential therapeutic role of follistatin for pancreatic fibrosis."Gut. vol.52. 1487-1493 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hama K.et al.: "Angiotensin II stimulates DNA synthesis of rat pancreatic stellate cells by activating ERK through EGF receptor transactivation."Biochem.Biophys.Res.Commun.. vol.315. 905-911 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirohide Ohnishi: "Distinct roles of Smad2-, Smad3-, and ERK-dependent pathways in TGF-β_1 regulation of pancreatic stellate cellular functions"J.Biol.Chem.. 279. 8873-8878 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kouji Hama: "Angiotensin II stimulates DNA synthesis of rat pancreatic stellate cells by activating ERK through EGF receptor transactivation"Biochem Biophys Res Commun. 315. 905-911 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuki Ohnishi: "Activin A is an autocrine activator of rat pancreatic stellate cells."Gut. 52. 1487-1493 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Junko Suzuki: "Involvement of Syntaxin 7 in human gastric epithelial cell vacuolation induced by H.pylori produced cytotoxin vacA"J.Biol.Chem.. 278. 25585-25590 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hirosato Mashima: "A novel mitochondrial Ca^<++>-dependent solute carrier in the liver identified by mRNA differential display"J.Biol.Chem.. 278. 9520-9527 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Ohno: "Localization of p0071-interacting proteins, plakophilin-related armadillo-repeat protein-interacting protein and ERBIN in epithelial cells."Oncogene. 21. 7042-7049 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ohno H., et al.: "Localization of p0071-interacting proteins in epithelial cells"Oncogene. 21. 7042-7049 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Mashima H, et al.: "A novel mitochondrial Ca^<2+>-dependent solute carrier in the liver identified by mRNA differential display"J.Biol.Chem.. (in press).

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi