• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HIV遺伝子導入肝癌標的 特異的CTL治療の検討・C型肝炎ワクチンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 14570473
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関香川大学(医学部)

研究代表者

黒河内 和貴  香川大学, 医学部, 助手 (10294753)

研究分担者 渡邊 精四郎  香川大学, 医学部, 助教授 (00158635)
正木 勉  香川大学, 医学部, 助手 (30335848)
栗山 茂樹  香川大学, 医学部, 教授 (50244710)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2002年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードC型肝炎 / C型肝炎ウイルス / 細胞障害性T細胞(CTL) / 免疫 / costimulatory分子 / 肝癌 / ラジオ波凝固治療(RFA) / 制御性T細胞 / T細胞受容体(TCR)
研究概要

我々はこれまで、C型肝炎に対するCTL治療を目的として、C型肝炎患者末梢血単核球(PBMC)および肝浸潤単核球(LIMC)中における細胞障害性T細胞(CTL)の研究を行ってきた。135例のC型肝炎患者より採取したPBMC,LIMC中のT細胞関連マーカー陽性リンパ球に解析した。その際特に、costimulatory分子についての解析を中心に行った。その結果、肝浸潤リンパ球の中でも特に、CD28陰性CD8陽性細胞と肝細胞障害の程度が有意に相関することを見出した。これにより、CD28陰性CD8陽性CTLの活性を抑制することが肝炎の新たな治療につながると考え、今後はこのT細胞に着目した研究を進めたいと考えている。さらに我々はこれまでに、C型肝炎ウイルスの非構造タンパク質中のNS3領域に存在する免疫源性の高いCTLエピトープ(HCVA24-4)を同定し報告している。このA24-4特異的CTLと肝細胞障害との関連について検討するため、in vitroでA24-4特異的CTLの誘導に取り組んだ。従来、in vitroでのCTLの誘導は技術的に困難であったが、各種サイトカインを添加することによって恒常的にA24-4特異的CTLを誘導する方法を確立し、誘導した細胞のphenotypeの解析を行った(論文作成中)。また、我々はこれまで、肝癌に対する経皮的治療としてラジオ波凝固治療に取り組んでいるが、ラジオ波単独治療では腫瘍の焼灼範囲が限られているため、さらに広い範囲の焼灼を得る新たな方法の開発を模索した。その結果、ラジオ波凝固治療に先行してエタノール注入を行うことによって(PEI-RFA)、有意に広い焼灼が得られることを見出し報告した。最近のさらなる検討では、PEI-RFAでは腫瘍の焼灼に要するエネルギー量が、RFA単独治療に比し、有意に低値であることが明らかとなった。そのため、PEI-RFAは肝癌患者に対してRFA単独治療と比べ、より低浸襲な治療であると考えられ、今後もこの治療を推進していきたいと考えている。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (51件)

  • [文献書誌] Kurokohchi K, Masaki T, Miyauchi Y, 9 Others.: "Percutaneous ethanol and lipiodol injection therapy for hepatocellular carcinoma."Int J Oncol. 24. 381-387 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurokohchi K, Masaki T, Arima K, 8 Others.: "CD28-negative CD8-positive cytotoxic T lymphocytes mediate Hepatocellular damage in hepatitis C virus infection."J Clin Immunol. 23. 518-527 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobara H, Uchida N, Tsutsui K, 4 Others (1^<st>): "Abnormal bile flow in patients with achalasia"J Gastroenterol. 38. 327-331 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki T, Shiratori Y, Rengifo Wand, 9 Others (3^<rd>).: "Cyclins and cyclin-dependent kinases : comparative study of hepatocellular carcinoma versus cirrhosis."Hepatology. 37. 534-543 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki T, Igarashi K, Tokuda M, 11 Others (10^<th>).: "pp60c-src activation in lung adenocarcinoma."Eur J Cancer. 39. 1447-1455 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iihara N, Kurokohchi K, Tsukamoto T, 5 Others (2^<nd>).: "Hypoglycaemia in patients with liver diseases administered levothyroxine"Journal Clin Phar Ther. 28. 355-361 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morishita A, Murota M, Fujita J, 6 Others (2^<nd>).: "Autoreactive helper T cells specific for cytokeratin 19 in patients with autoimmune hepatitis."Hepatol Res. 25. 415-422 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murota M, Watanabe S, Fujita J, 10 Others (7^<th>).: "Aberrant cytokeratin expression and high susceptibility to apoptosis in autoimmune hepatitis."Hepatol Res. 25. 271-280 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe S, Uchida N, Masaki, 7 Others(1^<st>).: "Measurement of left portal vein blood flow velocity by doppler sonograph in a patient with acute fatty liver of pregnancy."J Med Ultrasound. 30. 57-61 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 正木 勉, 黒河内和貴, 舟木利治ほか14名: "肝細胞癌におけるmyristoylated alanine-rich C kinase substrate (MARCKS)の局在とリン酸化"医学と薬学. 49. 208-210 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wu F, 正木 勉, 室田将之ほか6名(4番目): "TNF-αで誘導される肝細胞癌のアポトーシスにおけるCYFRA 21-1の発現"MINOPHAGEN MEDICAL REVIEW. 48. 187-190 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 栗山茂樹, 吉治仁志, 正木 勉ほか12名(2番目): "AFP遺伝子の制御領域を含むキメラ制御因子を用いた肝癌細胞選択的遺伝子発現の誘導. In:臨床応用を目指した消化器分子生物学(小俣政男編)"アークメディア、東京. 93-99 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurokohchi K, Masaki T, Miyauchi Y, 9 Others.: "Percutaneous ethanol and lipiodol injection therapy for hepatocellular carcinoma."Int J Oncol. 24. 381-387 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurokohchi K, Masaki T, Arima K, 8 Others.: "CD28-negative CD8-positive cytotoxic T lymphocytes mediate Hepatocellular damage in hepatitis C virus infection."J Clin Immunol. 23. 518-527 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobara H, Uchida N, Tsutsui K, 4 Others(1^<st>): "Abnormal bile flow in patients with achalasia."J Gastroenterol. 38. 327-331 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki T, Shiratori Y, Rengifo W, 9 Others(3^<rd>): "Cyclins and cyclin-dependent kinases : comparative study of hepatocellular carcinoma versus cirrhosis."Hepatology. 37. 534-543 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki T, Igarashi K, Tokuda M, 11 Others(10^<th>): "pp60c-src activation in lung adenocarcinoma."Eur J Cancer. 39. 1447-1455 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iihara N, Kurokohchi K, Tsukamoto T, 5 Others(2^<nd>): "Hypoglycaemia in patients with liver diseases administered levothyroxne."Journal Clin Phar Ther. 28. 355-361 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morishita A, Murota M, Fujita J, 6 Others(2^<nd>): "Autoreactive helper T cells specific for cytokeratin 19 in patients with autoimmune hepatitis."Hepatol Res. 25. 415-422 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murota M, Watanabe S, Fujita J 10 Others(7^<th>): "Measurement of left portal vein blood flow velocity by doppler sonography in a patient with acute fatty liver of pregnancy."J Med Ultrasound. 30. 57-61 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki T, Kurokohchi K, Funaki T, 14 Others: "Location and phosphorylation of myristoylated alanine-rich C kinase substrate (MARKS) in hepatocellular carcinoma."Medicine and Pharmacology. 49. 208-210 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wu F, Masaki T, Murota M, 6 Others(4^<nd>): "Expression of CYFFRA21-1 on hepatoma cell induced by TNF-α"MENOPHAGEN MEDICAL REVIEW. 48. 187-190 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuriyama S, Yoshiji H, Masaki T, 12 Others(2^<nd>): "ARCHMEDIA (Tokyo) Induction of hepatoma specific gene expression using the chimera regulatory factor including AFP promoter."Arcmedium Tokyo. 93-99 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurokohchi K, Masaki T, Miyauchi Y, 9 Others.: "Percutaneous ethanol and lipiodol injection therapy for hepatocellular carcinoma."Int J Oncol. 24. 381-387 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kurokohchi K, Masaki T, Arima K, 8 Others.: "CD28-negative CD8-positive cytotoxic T lymphocytes mediate Hepatocellular damage in hepatitis C virus infection."J Clin Immunol. 23. 518-527 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kobara H, Uchida N, Tsutsui K, 4 Others (4^<th>).: "Abnormal bile flow in patients with achalasia"J Gastroenterol. 38. 327-331 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki T, Shiratori Y, Rengifo W, 9 Others (6^<th>).: "Cyclins and cyclin-dependent kinases : comparative study of hepatocellular carcinoma versus cirrhosis."Hepatology. 37. 534-543 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki T, Igarashi K, Tokuda M, 11 Others (13^<th>).: "pp60c-src activation in lung adenocarcinoma."Eur J Cancer. 39. 1447-1455 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Iihara N, Kurokohchi K, Tsukamoto T, 5 Others.: "Hypoglycaemia in patients with liver diseases administered levothyroxine"Journal Clin Phar Ther. 28. 355-361 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Morishita A, Murota M, Fujita J, 6 Others (5^<th>).: "Autoreactive helper T cells specific for cytokeratin 19 in patients with autoimmune hepatitis."Hepatol Res. 25. 415-422 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Murota M, Watanabe S, Fujita J, 10 Others (10^<th>).: "Aberrant cytokeratin expression and high susceptibility to apoptosis in autoimmune hepatitis."Hepatol Res. 25. 271-280 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe S, Uchida N, Masaki T, 7 Others (4^<th>).: "Measurement of left portal vein blood flow velocity by doppler sonography in a patient with acute fatty liver of pregnancy."Med Ultrasound. 30. 57-61 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 正木 勉, 黒河内和貴, 舟木利治ほか14名: "肝細胞癌におけるmyristoylated alanine-rich C kinase substrate (MARCKS)の局在とリン酸化"医学と薬学. 49. 2058-210 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mu F, 正木 勉, 室田将之ほか6名(7番目): "TNF-αで誘導される肝細胞癌のアポトーシスにおけるCYFRA 21-1の発現"MINOPHAGEN MEDICAL REVIEW. 48. 187-190 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 栗山茂樹, 吉治仁志, 正木勉ほか12名(5番目): "AFP遺伝子の制御領域を含むキメラ制御因子を用いた肝癌細胞選択的遺伝子発現の誘導.In:臨床応用を目指した消化器分子生物学(小俣政男 編)"アークメディア、東京. 93-99 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida S, Kurokohchi K, Arima K, 7 Others: "Clinical significance of lens culinaris agglutinin-reactive fraction of serum α-fetoprotein in patients with hepatocellular carcinoma"Int J Oncol. 20. 305-309 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Nakai S, Masaki T, Shiratori Y, 5 Others (6th): "Expression of p57^<KIP2> in hepatocellular carcinoma : relationship between tumor differentiation and patient survival"Int J Oncol. 20. 769-775 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Deguchi A, Arima K, Masaki T, 7 Others (8th): "Enhanced expression of bcl-2 in lymphocytes infiltrating into the liver of patients with primary biliary cirrhosis"Int J Mol Med. 9. 571-577 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe S, Sasahara K, Kinekawa F, 8 Others (6th): "Aldehyde dehydrogenase-2 genotypes and HLA haplotypes in Japanese patients with esophageal cancer"Oncol Rep. 9. 1063-1068 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kurokohchi K, Watanabe S, Masaki T, 8 Others: "Combination therapy of percutaneous ethanol injection and radiofrequency ablation against hepatocellular carcinomas difficult to treat"Int J Oncol. 21. 611-615 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kurokohchi K, Watanabe S, Masaki T, 6 Others: "Combined use of percutaneous ethanol injection and radiofrequency ablation for the effective treatment of hepatocellular carcinoma"Int J Oncol. 21. 841-846 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ohgi T, Masaki T, Nakal S, 8 Others (9th): "Expression of p33^<ING1>in hepatocellutar carcinoma : relationships to tumor differentiation and cyculin E kinase activity"Scand J Gastroenterol. 37. 1440-1448 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Morishita A, Murota M, Fujita J, 6 Others (5th): "Autoreactive helper T cells specific for cytokeratin 19 in patients with autoimmune hepatitis"Hepatol Res. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Murota M, Watanabe S, Fujita J, 10 Others (4th): "Aberrant cytokeratin expression and high susceptibility to apoptosis in autoimmune hepatitis"Hepatol Res. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kobara H, Uchida N, Tsutsui K, 4 Others (4th): "Abnormal bile flow in patients with achalasia"J Gastroenterol. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 黒河内和貴, 栗山茂樹: "肝細胞癌に対するエタノール注入併用ラジオ波凝固療法(PEI-RFA)"遺伝子医学. 6. 645-649 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 黒河内和貴, 栗山茂樹: "抗結核剤リファンピシンのチトクロームP450に与える影響"消化器科. 35. 655-659 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺精四郎, 黒河内和貴, 森田翼ほか8名: "表在性および肝外突出型肝細胞癌の局所療法について-ラジオ波焼灼療法、マイクロ波凝固療法、エタノール注入療法の比較-"医学と薬学. 47. 232-235 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 黒河内和貴, 渡辺精四郎, 栗山茂樹: "エタノール注入併用RFA(PEI-RFA). In:肝癌ラジオ波熱凝固療法の実際「治療のコツと工夫」(國分茂博, 森安史典編)"南江堂、東京. 128-132 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 栗山茂樹, 黒河内和貴: "肝細胞癌に対するエタノール注入ラジオ波凝固療法(PEI-RFA). In:肝疾患診療のコツと落とし穴(井廻道夫編)"中山書店、東京. 108-109 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 栗山茂樹, 辻之上裕久, 美登路昭ほか7名(8番目): "肝癌に対する疫遺伝子治療-多発性肝癌に対するアジュバント療法の可能性-In:再生・増殖・分化と消化器病(小俣政男編)"アークメディア、東京. 150-156 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi