• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CD40L抑制による肺胞毛細血管再生効果の研究-線維化肺における呼吸機能再生-

研究課題

研究課題/領域番号 14570534
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関東北大学

研究代表者

海老名 雅仁  東北大学, 医学部附属病院, 講師 (10280885)

研究分担者 菊地 利明  東北大学, 医学部附属病院, 助手 (10280926)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード肺線維症 / 肺胞毛細血管 / ブレオマイシン / 遺伝子治療 / HGF / 血管内皮細胞 / 肺組織修復 / ブレオマイシン肺 / プラスミド / 組織再生
研究概要

1.特発性肺線維症患者の外科的肺生検標本から連続組織切片を作成し、抗CD34抗体と抗vWF抗体による2重免疫組織染色にelastica-Masson染色の重染色をしたうえで、肺線維化に伴う肺胞毛細血管の構築変化を、3次元コンピューター画像解析装置によって立体再構築したうえで解析をおこなった。この結果、肺胞毛細血管は線維化病変においてCD34産生能を失いvWF陽性となり、肺静脈へ連結することを確認した。線維化していない肺胞毛細血管の増殖は核内のKi67陽性を証明することによってさらに確実化した(Am J Respir Med Crit Care Med, in press)。
2.マウス・ブレオマイシン肺における骨髄由来幹細胞による肺組織修復を、GFPトランスジェニックマウスからの骨髄移植をした上で観察した、その結果、肺胞細胞に加えて肺胞毛細血管にも骨髄由来細胞が存在することを、蛍光免疫染色を用いることによって示した。smooth muscle antibodyを産生するGFP陽性肺線維芽細胞は示されなかった。
3.MAA-PEIを用いたHGF遺伝子導入によって、導入遺伝子が肺胞上皮細胞と肺胞毛細血管に効果的に発現していることを示し、また、ブレオマイシン肺傷害後の線維化を効果的に抑制することを示した。その直接的な効果としては、抗アポトーシス作用によるもので、その結果、アポトーシスから誘導される炎症、さらに線維化過程を効果的に抑制していることを示した。
4.MAA-PEIを用いたHGF遺伝子導入による骨髄由来幹細胞への影響を観察した。その結果、HGFによる抗アポトーシス作用によって、骨髄由来幹細胞による組織修復が著明に抑制されることを示した。(2-4に関して投稿中)
5.CD40-CD40Lのブレオマイシン肺における線維化への直接の影響は証明されなかった。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Ebina M, et al.: "Heterogeneous Increase of CD34-positive Alveolar Capillaries in Idiopathic Pulmonary Fibrosis."Am J Respir Crit Care Med. (印刷中). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizugawa M, et al.: "Intratracheal gene transfer of decorin reduces subpleural fibroproliferation induced by bleomycin."Am J Physiol. 284. L526-L532 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ebina M, Shimizukawa M, et al.: "Heterogeneous Increase in CD34-positive Alveolar Capillaries in Idiopathic Pulmonary Fibrosis"Am J Respir Crit Care Med. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizukawa M, Ebina M, et al.: "Intratracheal gene transfer of decorin reduces subpleural fibroproliferation induced by bleomycin"Am J Physiol. 284. L526-L532 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ebina M, et al.: "Heterogeneous Increase of CD34-positive Alveolar Capillaries in Idiopathic Pulmonary_Fibrosis"Am J Respir Crit Care Med. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizugawa M, Ebina M, et al.: "Intratracheal gene transfer of decorin reduces subpleural fibroproliferation induced by bleomycm"Am J Physiol. 284. L526-L532 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Koinuma D, et al.: "Arkadia amplifies TGF-beta superfamily signalling through degradation of Smad7"EMBO J. 22. 6458-20 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura Y, et al.: "Expression of androgen receptor and 5alpha-reductase types 1 and 2 in early gestation fetal lung : a possible correlation with branching morphogenesis"Clin Sci (Lond). 105. 709-713 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura A, et al.: "Increased susceptibility to LPS-induced endotoxin shock in secretory leukoprotease inhibitor (SLPI)-deficient mice"J.Exp.Med.. 197. 669-674 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue A, et al.: "Severe acute interstitial pneumonia possibly related to Gefitinib"Lancet. 361. 137-139 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 海老名雅仁, 貫和敏博: "呼吸器疾患(第2版):特発性間質性肺炎の慢性型(特発性肺線維症)の診断と治療"中外医学社(工藤翔二 永井厚志 編集). 279 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura A: "Increased Susceptibility to LPS-induced endotoxin shock in secretory leukoprotease inhibitor (SLPI)-deficient mice"Journal of Experimental Medicine. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue A: "Severe acute interstitial pneumonia possibly related to gefinitib"Lancet. 361. 137-139 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura Y: "Retinoid receptors in the developing human lung"Clinical Science. 103. 613-621 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ebina M: "Towards an effective gene therapy for idiopathic pulmonary fibrosis"Chest. 121. 32-33 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Koinuma D: "Successful treatment of a case with rapidly progressive (BOOP)using cyclosprorin A and corticosteroid"Internal Medicine. 41. 26-29 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizukawa M: "Intratracheal gene transfer of decorin reduces subpleural proliferation induced by bleomycine"American Journal of Physiology. 284. 1526-1532 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi