研究課題/領域番号 |
14570535
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
呼吸器内科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
徳江 豊 東北大学, 医学部附属病院, 助手 (80292275)
|
研究分担者 |
渡辺 彰 東北大学, 加齢医学研究所, 助教授 (70220861)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | Q熱 / Coxiella burnetii / PCR / DNA抽出 / 検出感度 / IFA / ELISA / DNA抽出法 |
研究概要 |
急性Q熱による呼吸器感染症の診断上の問題点を分析し、検査方法の精度向上をはかることに主眼をおいて一連の検討を施行した。 コクシエラ抗体価の測定方法に関する検討 現時点の日本でも入手可能な5種類のコクシエラ感染症診断用ELISAキットを入手して、急性Q熱診断のためのスクリーニング法としての評価を試みた。一部のキットは急性Q熱のスクリーニング法としての有効性が示唆されたが、導入にあたってはIFA法と組み合わせてスクリーニングのためのカットオフ値を再評価すること、またスクリーニング陽性例の最終判定としては必ずIFA陽性を確認することが必要と考えられた。またいずれの方法で抗体価を測定するにしても、急性Q熱の診断に際してはその抗体価を急性期以降も出来る限り長期間(〜2ヶ月程度)にわたって追いかけることが検出効率の向上のためにはきわめて重要と考えられた。 PCR法の精度向上に関する検討 コクシエラを対象としたPCR法に関しての精度向上、安定化および簡略化を目標として一連の検討を施行した。まずDNA抽出法に関しては市販の4キットと簡易抽出法との比較検討を試みたところ、血液検体では市販キットのほうが簡易抽出法より明らかに高い検出感度を示したが、気道検体に関してはいずれの抽出法であっても検出感度はほぼ同等と判断された。また喀痰に関してはDNA抽出以前の喀痰溶解過程を十分に施行することが重要と考えられた。プライマー設定に関しては既存に報告されているcom1遺伝子領域、IS1111a領域、および16srRNA領域のプライマーの検出感度を評価したところ、前2者の増幅効率および特異性はいずれも良好であった。また気道検体に関しては良質な検体の採取努力が最終的な検出効率にかなり大きな影響を及ぼす可能性が高いものと考えられた。
|