• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性咳嗽の病態解明に基づく診断・治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14570546
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関金沢大学

研究代表者

藤村 政樹  金沢大学, 医学系研究科, 助教授 (90190066)

研究分担者 安井 正英  金沢大学, 医学部付属病院, 講師 (60239746)
明 茂治  金沢大学, 医学系研究科, 助手 (20313645)
北 俊之  金沢大学, 医学系研究科, 助手 (40324082)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード慢性咳嗽 / アトピー咳嗽 / 咳喘息 / 気道への圧ストレス / 咳感受性 / 気管支平滑筋収縮 / 予後 / ニューロペプチド / 原因アレルゲン / 長期予後
研究概要

I.基礎的研究
1.モルモットを用いてアトピー咳嗽と咳喘息それぞれの動物モデルの作成に成功した。
1)アトピー咳嗽モデルに関する研究によって、咳感受性の亢進には、ニュートラルエンドペプチダーゼ活性の阻害によるサブスタンスPが重要な役割を担っており、ヒスタミンがサブスタンスPとの相互作用によって関与することが解明された。
2)咳喘息モデルに関する研究によって、本モデルの抗原誘発咳嗽は気管支平滑筋収縮によって発生し、ロイコトリエンが関与するも、タキキニンは関与しないことが解明された。
2.咳感受性に与える気道への機械的圧ストレスの影響
咳発作を想定した気道への定量的圧負荷装置を開発し、気道への圧負荷が咳感受性を亢進させ、さらに気道への好中球浸潤を引き起こすことを発見した。すなわち、咳嗽発作が咳感受性性をさらに亢進し、好中球性気道炎症を惹起することによって、咳嗽と咳感受性亢進に増幅回路(悪循環回路)が形成されることが明かとなった。
II.臨床的研究
1.アトピー咳嗽と咳喘息は、生理学的および病理学的基本病態が異なることに加えて、予後も異なることを明らかにした。すなわち、咳喘息は数年の内に約30%の患者が喘息を発症するが、アトピー咳嗽は喘息を発症しないことが明かとなった。
2.咳喘息から喘息を発症する危険因子が、気道過敏性亢進と長期吸入ステロイド療法を実施しないことの2つであることがわかった。
3.慢性咳嗽の原因疾患の頻度
多施設共同前向き研究によって検討した結果、慢性咳嗽の三大原因疾患は咳喘息、アトピー咳嗽、副鼻腔気管支症候群であることが明かとなり、本邦におけるアトピー咳嗽の重要性が確認された。

報告書

(4件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (25件) 図書 (2件) 文献書誌 (11件)

  • [雑誌論文] Longitudinal changes of pulmonary function and bronchial responsiveness in cough variant asthma treated with bronchodilators alone2006

    • 著者名/発表者名
      Nobara K, Fujimura M, Tsuji H, Ishiura Y, Myou S, Nakao S, Takazakura E
    • 雑誌名

      Allergy & Asthma Proceedings (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Longitudinal changes of pulmonary function and bronchial responsiveness in cough variant asthma treated with bronchodilators alone2006

    • 著者名/発表者名
      Nobata K, Fujimura M, Tsuji H, Ishiura Y, Myou S, Nakao S, Takazakura E.
    • 雑誌名

      Allergy & Asthma Proceedings (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Importance of atopic cough, cough variant asthma and sinobronchial syndrome as causes of chronic cough in Hokuriku area of Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Fujimura M, Abo M, Ogawa H, Nishi K, Kibe Y, Hirose T, Nakatsumi Y
    • 雑誌名

      Respirology 10巻2号

      ページ: 201-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of H+K+ATPase inhibitors on airway cough hypersensitivity induced by allergic airway inflammation in guinea pigs2005

    • 著者名/発表者名
      Oribe Y, Fujimura M, Kita T, Katayama N, Nishitsuji M, Hara J
    • 雑誌名

      Clin Exp Allergy 35巻3号

      ページ: 262-267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Predictors for typical asthma onset from cough variant asthma2005

    • 著者名/発表者名
      Fujimura M, Nishizawa Y, Nishitsuji M, Nomura S, Abo M, Ogawa H
    • 雑誌名

      J Asthma 42巻2号

      ページ: 107-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Change in bronchial responsiveness and cough reflex sensitivity in patients with cough variant asthma : effect of inhaled corticosteroids : a retrospective parallel group observation2005

    • 著者名/発表者名
      Fujimura M, Oribe Y, Hara J, Myou S
    • 雑誌名

      Cough(Online Journal) 1-5

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of cough reflex sensitivity after an inhaled antigen challenge between actively and passively sensitized guinea pigs2005

    • 著者名/発表者名
      Hara J, Fujimura M, Myou S, Orive Y, Furusho S, Kita Y, Nobara K, Ishimura Y, Yasui M, Kasahara K, Nakao S
    • 雑誌名

      Cough(Online Journal) 1-6

      ページ: 1-5

    • NAID

      120001138444

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phosphodiesterase 3 inhibition and cough in elderly asthmatics2005

    • 著者名/発表者名
      Ishiura Y, Fujimura M, Nobara K, Abo M, Oribe T, Myou S, Nakamura H
    • 雑誌名

      Cough(Online Journal) (In press)

    • NAID

      120001138252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Importance of atopic cough, cough variant asthma and sinobronchial syndrome as causes of chronic cough in Hokuriku area of Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Fujimura M, Abo M, Ogawa H, Nishi K, Kibe Y, Hirose T, Nakatsumi Y.
    • 雑誌名

      Respirology 10(2)

      ページ: 201-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of H+K+ATPase inhibitors on airway cough hypersensitivity induced by allergic airway inflammation in guinea pigs2005

    • 著者名/発表者名
      Oribe Y, Fujimura M, Kita T, Katayama N, Nishitsuji M, Hara J.
    • 雑誌名

      Clin Exp Allergy 35(3)

      ページ: 262-267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Predictors for typical asthma onset from cough variant asthma2005

    • 著者名/発表者名
      Fujimura M, Nishizawa Y, Nishitsuji M, Nomura S, Abo M, Ogawa H.
    • 雑誌名

      J Asthma 42(2)

      ページ: 107-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Change in bronchial responsiveness and cough reflex sensitivity in patients with cough variant asthma : effect of inhaled corticosteroids : a retrospective parallel group observation2005

    • 著者名/発表者名
      Fujimura M, Oribe Y, Hara J, Myou S.
    • 雑誌名

      Cough (Online Journal)

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of cough reflex sensitivity after an inhaled antigen challenge between actively and passively sensitized guinea pigs2005

    • 著者名/発表者名
      Hara J, Fujimura M, Myou S, Onbe Y, Furusho S, Kita T, Nobata K, Ishimura Y, Yasui M, Kasahara K, Nakao S.
    • 雑誌名

      Cough (Online Journal)

      ページ: 1-6

    • NAID

      120001138444

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phosphodiesterase 3 inhibition and cough in elderly asthmatics2005

    • 著者名/発表者名
      Ishiura Y, Fujimura M, Nobata K, Abo M, Oribe T, Myou S, Nakamura H.
    • 雑誌名

      Cough (Online Journal)(in press)

    • NAID

      120001138252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of H+K+ATPase inhibitors on airway cough hypersensitivity induced by allergic airway inflammation in guinea pigs2005

    • 著者名/発表者名
      Oribe Y, Fujimura M, Kita T, Katayama N, Nishitsuji M, Hara J
    • 雑誌名

      Clin Exp Allergy

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A guinea pig model for cough variant asthma and role of tachykinins2004

    • 著者名/発表者名
      Nishitsuji M, Fujimura M, Oribe Y, Nakao S.
    • 雑誌名

      Exp Lung Res 30巻

      ページ: 723-737

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A guinea pig model for cough variant asthma and role of tachykinins2004

    • 著者名/発表者名
      Nishitsuji M, Fujimura M, Oribe Y, Nakao S.
    • 雑誌名

      Exp Lung Res 30

      ページ: 723-737

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of atopic cough with cough variant asthma : Is atopic cough a precursor of asthma?2003

    • 著者名/発表者名
      Fujimura M, Ogawa H, Nishizawa Y, Nishizawa K
    • 雑誌名

      Thorax 58巻1号

      ページ: 14-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thromboxane antagonism and cough in chronic bronchitis2003

    • 著者名/発表者名
      Ishiura Y, Fujimura M, Yamamori C, Nobata K, Myou S, et al.
    • 雑誌名

      Ann Med 35巻2号

      ページ: 135-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Longitudinal decline on pulmonary function in atopic cough and cough variant asthma2003

    • 著者名/発表者名
      Fujimura M, Nishizawa Y, Nishitsuji M, Abo M, Kita T, Nomura S
    • 雑誌名

      Clin Exp Allergy 33巻5号

      ページ: 588-594

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of atopic cough with cough variant asthma : Is atopic cough a precursor of asthma?2003

    • 著者名/発表者名
      Fujimura M, Ogawa H, Nishizawa Y, Nishizawa K.
    • 雑誌名

      Thorax 58(1)

      ページ: 14-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thromboxane antagonism and cough in chronic bronchitis2003

    • 著者名/発表者名
      Ishiura Y, Fujimura M, Yamamori C, Nobata K, Myou S, et al.
    • 雑誌名

      Ann Med 35(2)

      ページ: 135-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Longitudinal decline in pulmonary function in atopic cough and cough variant asthma2003

    • 著者名/発表者名
      Fujimura M, Nishizawa Y, Nishitsuji M, Abo M, Kita T, Nomura S.
    • 雑誌名

      Clin Exp Allergy 33(5)

      ページ: 588-594

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of atopic cough with cough variant asthma : Is atopic cough a precursor of asthma?2003

    • 著者名/発表者名
      Fujimura M, Ogawa H, Nishizawa Y, Nishizawa K
    • 雑誌名

      Thorax 58卷1号

      ページ: 14-18

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Longitudinal decline in pulmonary function in atopic cough and cough variant asthma2003

    • 著者名/発表者名
      Fujimura M, Nishizawa Y, Nishitsuji M, Abo M, Kite T, Nomura S
    • 雑誌名

      Clin Exp Allergy 33巻5号

      ページ: 588-594

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 咳漱に関するガイドライン.(日本呼吸器学会咳漱に関するガイドライン作成委員会 編)2005

    • 著者名/発表者名
      河野茂, 石田直, 内田義之, 岸本寿男, 佐々木英忠, 塩谷隆信, 徳山研一, 新実彰男, 西耕一, 藤村政樹, 松瀬厚人
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      日本呼吸器学会、東京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 慢性咳嗽を診る2002

    • 著者名/発表者名
      藤村政樹
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      医薬ジャーナル社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa H, Fujimura M, Touhoku Y: "Isolated chronic cough with sputum eosinophilia caused by Humicola fuscoatra antigen : The importance of environmental survey for fungus as an etiologic agent"Journal of Asthma. 39巻4号. 331-336 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimura M, Ogawa H, Nishizawa Y, Nishizawa K: "Comparison of atopic cough with cough variant asthma : Is atopic cough a precursor of asthma?"Thorax. 58巻1号. 14-18 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ishiura Y, Fujimura M, Nobata K, Myou S, Amemiya T, Kurashima K: "Lack of adrenomedullin on antigen-induced bronchoconstriction in guinea-pigs in vivo"Life Science. 72巻17号. 1963-1972 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ishiura Y, Fujimura M, Yamamori C, Nobata K, Myou S, et al.: "Effect of carbocysteine on cough reflex to capsaicin in asthmatic patients"Br J Clin Pharmacol. 55巻6号. 504-510 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ishiura Y, Fujimura M, Yamamori C, Nobata K, Myou S, et al.: "Thromboxane antagonism and cough in chronic bronchitis"Ann Med. 35巻2号. 135-139 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimura M, Nishizawa Y, Nishitsuji M, Abo M, Kita T, Nomura S: "Longitudinal decline in pulmonary function in atopic cough and cough variant asthma"Clin Exp Allergy. 33巻5号. 588-594 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤村政樹: "慢性咳嗽を診る"医薬ジャーナル社. 223 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimura M, Mizuguchi M, Nakatsumi Y, Mizuhashi K, Sasaki S, Yasui M.: "Addition of two-month low-dose levofloxacin to the long-term erythromycin therapy in sinobronchial syndrome"Respirology. 7巻4号. 317-324 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa H, Fujimura M, Touhoku Y: "Isolated chronic cough with sputum eosinophilia caused by Humicola fuscoatra antigen : The importance of environmental survey for fungus as an etiologic agen"Journal of Asthma. 39巻4号. 331-336 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimura M, Ogawa H, Nishizawa Y, Nishizawa K: "Comparison of atopic cough with cough variant asthma : Is atopic cough a precursor of asthma?"Thorax. 58巻1号. 14-18 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 藤村政樹: "慢性咳嗽を診る"医薬ジャーナル社. 223 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi