• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CTGFに誘導される気道リモデリングの解析-トランスフェリン-CTGFキメラ蛋白を用いた解析-

研究課題

研究課題/領域番号 14570560
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

山内 広平  岩手医科大学, 医学部, 助教授 (20200579)

研究分担者 小笠原 正人  愛媛大学, 医学部, 講師 (00325367)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードCTGF / asthma / remodeliny / transferrin / airway / chimeric protein / remodeling / トランスフェリン
研究概要

ヒトCTGF cDNAよりリコンビナントCTGFを作成して、直接気道組織へのCIGFの作用を調べた。気道へのアデノウイルスベクター等を用いた遺伝子導入は発現効率が極めて低いため、CTGFとトランスフェリン(TF)とのキメラ蛋白を作成し、TF受容体を介した気道組織へのCTGFの移行を促進させる方法を試み気道組織へのCTGF蛋白の浸透を解析した。
結果;
(1)InvitrogenのpcDNA3.1に組み込んだヒトCTGFcDNAを用いて、さらにビオチンキャリアー,プロテイン(BCCP)を融合させ、pETシリーズ(pET29-b)を用いてHistidine tag蛋白として大腸菌に発現させ、ニッケルカラムで精製しリコンビナントCTGF蛋白を作成した。
(2)ヒト胎児肺線維芽細胞株及びマウス線維芽細胞株を培養して作製したリコンビナントCTGFの効果をべた。リコンビナントCTGFは上記培養細胞に有意な増殖反応を誘導することをMTTアッセイにて用量応答曲線で示した。
(3)上記作製キメラ蛋白のマウス気道組織への移入を行った。BAUB/cマウスの頸部を正中切開し、気管を露出してキメラ蛋白を10μl注入し、12,24,48,72時間の時間経過で気管、肺組織して、免疫染色による組織中蛋白の局在と経時的な組織変化を解析した。結果は組織中の蛋白の局在は確認されたが、組織変化を確認できず、加えて肺組織中のα1プロコラーゲンmRNAレベル及びコラーゲン量に変化が見られなかった。
考察;
本研究で作製したCTGFとトランスフェリンのキメラ蛋白の気道内投与により、同蛋白の気道組織内への浸透は確認されたが組織変化は誘導されなかった。組織変化が誘導されなかった原因として、キメラ蛋白の組織内への浸透率が低く、加えてエンハンサーによる浸透率の増加が得られなかったたため、組織内CTGF濃度が内因性のレベルを超えるまで上がらなかったためと推測される。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Pan LH, et al.: "Neoplastic cells and proliferating endothelial cells express connective tissue growth factor (CTGF) in glioblastoma."Neurol Res.. 24. 677-683 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H Inoue, et al.: "Efficacy and safety of intravenously administered theophylline for acute exacerbation of asthma."Proceeding of the 7^<th> Congress of Asian Pacific Society of Respirology. 41-42 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwaki S et al.: "Real-time monitoring of histamine released from RBL-2H3 with a histamine microsensor using recombinant histamine oxidase."Anal Biochem.. 304. 236-243 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K Yamauchi, et al.: "Up-regulation of connective tissue growth factor gene expression in murine model with allergic airway inflammation."Proceeding of the 7^<th> Congress of Asian Pacific Society of Respirology.. 65-66 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pan LH, et al.: "Pulmonary lymphangioleiomyomatosis : a case report with immunohistochemical details and DNA analysis"Tohoku J.Exp.Med.. 199. 119-126 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wu D-N, et al.: "Effects of esophageal acid perfusion on cough responsiveness in patients with bronchial asthma"Chest.. 122. 505-509 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wu D-N, et al.: "Effects of esophageal acid perfusion on cough responsiveness in patients with bronchial asthma."Chest.. 122(2). 505-509 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pan LH, et al.: "Neoplastic cells and proliferating endothelial cells express connective tissue growth factor (CTGF) in glioblastoma."Neurol Res.. 24(7). 677-683 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H Inoue, et al.: "Efficacy and safety of intravenously administered theophyilline for acute exacerbation of asthma."Proceeding of the 7^<th> Congress of Asian Pacific Society of Respirology,. 41-42 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwaki S, et al.: "Real-time monitoring of histamine released from rat basophilic leukemia (RBL-2H3) cells with a histamine microsensor using recombinant histamine oxidase."Anal Biochem.. 304. 236-243 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K Yamauchi, et al.: "Up-regulation of connec-tive tissue growth factor gene expression in murine model with allergic airway infla-mmation."Proceeding of the 7^<th> Congress of Asian Pacific Society of Respirology. 65-66 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pan LH, et al.: "Pulmonary lymphangioleio-myomatosis: a case report with immunohistochemical details and DNA analysis"Tohoku J. Ex Med.. 199. 119-126 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Pan LH et al.: "Pulmonary Lymphangioleiomyomatosis"Tohoku J Exp. 199. 119-126 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Pan LH et al.: "Neoplastic cells and proliferating endothelial cells express CTGF in glioblastoma"Neurol Res. 24. 677-683 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Wu DN et al.: "Effects of esophageal acid perfusion on cough responsiveness in patients with bronchial asthma"Chest. 122. 505-509 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Iwaki S et al.: "Real-time monitoring of histamine released from rat basophilic leukemia (RBL-2H3) cells with Histamine microsensor"Anal Biochem. 304. 236-243 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Wu D-N et al.: "Esophageal Acid Perfusion on Cough Responsiveness in Patients With Bronchial Asthma"Chest. 122. 505-509 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Pan L-H: "Neoplastic cells and proliferating endothelial cells express connective tissue growth factor"Neurol Res. 24. 677-683 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yamauchi K: "Up-regulation of connective tissue Growth Factor gene expression in murine Model with allergcal way inflamation"proceedings of the 7th Congress of Asian Pacific Society of Recpirology. 65-66 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi