研究課題/領域番号 |
14570560
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
呼吸器内科学
|
研究機関 | 岩手医科大学 |
研究代表者 |
山内 広平 岩手医科大学, 医学部, 助教授 (20200579)
|
研究分担者 |
小笠原 正人 愛媛大学, 医学部, 講師 (00325367)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
|
キーワード | CTGF / asthma / remodeliny / transferrin / airway / chimeric protein / remodeling / トランスフェリン |
研究概要 |
ヒトCTGF cDNAよりリコンビナントCTGFを作成して、直接気道組織へのCIGFの作用を調べた。気道へのアデノウイルスベクター等を用いた遺伝子導入は発現効率が極めて低いため、CTGFとトランスフェリン(TF)とのキメラ蛋白を作成し、TF受容体を介した気道組織へのCTGFの移行を促進させる方法を試み気道組織へのCTGF蛋白の浸透を解析した。 結果; (1)InvitrogenのpcDNA3.1に組み込んだヒトCTGFcDNAを用いて、さらにビオチンキャリアー,プロテイン(BCCP)を融合させ、pETシリーズ(pET29-b)を用いてHistidine tag蛋白として大腸菌に発現させ、ニッケルカラムで精製しリコンビナントCTGF蛋白を作成した。 (2)ヒト胎児肺線維芽細胞株及びマウス線維芽細胞株を培養して作製したリコンビナントCTGFの効果をべた。リコンビナントCTGFは上記培養細胞に有意な増殖反応を誘導することをMTTアッセイにて用量応答曲線で示した。 (3)上記作製キメラ蛋白のマウス気道組織への移入を行った。BAUB/cマウスの頸部を正中切開し、気管を露出してキメラ蛋白を10μl注入し、12,24,48,72時間の時間経過で気管、肺組織して、免疫染色による組織中蛋白の局在と経時的な組織変化を解析した。結果は組織中の蛋白の局在は確認されたが、組織変化を確認できず、加えて肺組織中のα1プロコラーゲンmRNAレベル及びコラーゲン量に変化が見られなかった。 考察; 本研究で作製したCTGFとトランスフェリンのキメラ蛋白の気道内投与により、同蛋白の気道組織内への浸透は確認されたが組織変化は誘導されなかった。組織変化が誘導されなかった原因として、キメラ蛋白の組織内への浸透率が低く、加えてエンハンサーによる浸透率の増加が得られなかったたため、組織内CTGF濃度が内因性のレベルを超えるまで上がらなかったためと推測される。
|