• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺線維症の組織リモデリングにおけるマスト細胞と線維芽細胞の新しい役割と治療モデル

研究課題

研究課題/領域番号 14570573
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関独立行政法人 国立病院機構 近畿中央胸部疾患センター

研究代表者

井上 義一  国立療養所近畿中央病院(臨床研究センター), 呼吸不全研究部長 (90240895)

研究分担者 中田 光  新潟大学, 国立国際医療センター研究所・呼吸器疾患研究部, 細菌性呼吸器疾患研究室長・現教授 (80207802)
岡田 全司  国立療養所近畿中央病院(臨床研究センター), 結核研究部長 (40160684)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2002年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードマスト細胞 / 線維芽細胞 / 間質性肺炎 / リモデリング / MMP / bFGF / Flg / Bek / Tryptase / MMP-2 / 特発性間質性肺炎 / 肺リンパ脈管筋腫 / 肺線維症
研究概要

間質性肺炎/肺線維症についてマスト細胞と線維芽細胞の共培養系を確立し、組織リモデリングをコントロールする新たな機序を検討し、新しい治療法を開発性ことが目的である。
(1)特発性間質性肺炎患者の肺組織中では線維化の程度に応じてマスト細胞が筋線維芽細胞と共に増加していた。マスト細胞はbFGFを産生していること、bFGFのレセプターであるFGFR1(Flg)とFGFR2(Bek)が線維化部位で増加する細胞群(線維芽細胞、特に筋線維芽細胞、肺胞II型上皮細胞、血管内皮細胞等)に発現していることを明らかにした。肺線維症/間質性肺炎を新しい分類に従い分類し予後との関係も検討した。マスト細胞と(筋)線維芽細胞が線維化部位で近接して増加し、線維芽細胞を中心とした間質細胞から抗線維化作用を有するMMP-2が産生されている事、特に予後良好な線維症の間質で増加していた。
(2)ヒトマスト細胞株(HMC1)とヒト線維芽細胞株(HFL-1)の共培養系を用い、新たなin vitroの疾患モデルを確立した。HMC-1とHFL-1を種々の条件下で培養し、上清中のmatrix metallopeptidase(MMP)-2、MMP-9、collagen type III peptide、tryptase、basic fibroblast growth factor (bFGF)等を測定した。マスト細胞培養上清中には線維芽細胞から産生されるbFGF濃度あるいはMMP-2の活性化および濃度を上昇させる因子が存在する。マスト細胞と線維芽細胞はともに線維化を進行させる因子と線維化を抑制する因子を産生し、いくつかの薬剤により調節が可能である事が示唆された。新たな治療法が期待される。
(3)マスト細胞と線維芽細胞は相互に作用しながら、ユニットを形成し組織リモデリングに関与している。

報告書

(3件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] Yoshikazu Inoue, et al.: "Basic fibroblast growth factor and its receptors in idiopathic pulmonary fibrosis and lymphangioleimyomatosis"Am J Resp Crit Care Med. 166. 765-773 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang T, Inoue Y, et al.: "L523S, an RNA-binding protein as a potential therapeutic target for lung cancer"Br J Cancer. 88. 887-894 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira M, Inoue Y, et al.: "High resolution computed tomographyc findings in asbestosis and idiopathic pulmonary fibrosis."AJR. 181. 163-169 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori T, Inoue Y, et al.: "Specific Detection of Tuberculosis Infection an Interferon-gamma Based Assay using New Antigens"Am J Resp Crit Care Med. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi S, Inoue Y, et al.: "Increased level of soluble E-selectin in the serum from patients with idiopathic pulmonary fibrosis."Inflammation. 28. 1-5 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上義一: "びまん性肺疾患の臨床(監修泉孝英、編集坂谷光則、長井苑子、北市正則、井上義一)"金芳堂. 320 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikazu Inoue, et al.: "Basic fibroblast growth factor and its receptors in idiopathic pulmonary fibrosis and lymphangioleimyomatosis."Am J Resp Crit Care Med. 166. 765-773 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang T, Inoue Y, et al.: "L523S, an RNA-binding protein as a potential therapeutic target for lung cancer."Br J Cancer.. 88. 887-894 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira M, Inoue Y, et al.: "high resolution computed tomographyc findings in asbestosis and idiopathic pulmonary fibrosis."AJR.. 181. 163-169 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori T, Inoue Y, et al.: "Specific Detection of Tuberculosis Infection an Interferon-gamma Based Assay using New Antigens."Am J Resp Crit Care Med.. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi S, Inoue Y, et al.: "Increased level of soluble E-selectin in the serum from patients with idiopathic pulmonary fibrosis."Inflammation.. 28. 1-5 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Presneil JJ, Inoue Y et al.: "Pulnonary Proteinosis."Clinics in Chest Medicine. (in press). (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue K, Inoue Y, Arai T, Nawa Y, Kashiwa Y, Yamamoto S, Sakatani M: "Chronic eosinophilic pneumonia due to viceral larva migrans."Int, Med. 41. 478-482 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue Y et al.: "High resolution computed tomographyc findings in asbestosis and idiopathic pulmonary fibrosis : a comparetive study"AJR. 181. 163-169 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue Y, et al.: "L523s, a RNA binding protein as a potential therapeutic target for lung cancer"British J Cancer. 88. 887-894 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue Y et al.: "Detection and titration of the autoantibody against GM-CSF and its role in the pathogenesis of idiopathic pulmonary alveolar proteinosis"Clin.Chest Med. In press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue Y, et al.: "Specific Detection of Tuberculosis Infection an Interferon-gamma Based Assay using New Antigens"Am J Resp.Crit Care Med. In press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue Y, et al.: "Basic fibroblast growth factor and its receptors in idiopathic pulmonary fibrosis and lymphangioleimyomatosis"Am J Rep Crit Care Med. 166. 765-773 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 井上義一: "特発性間質性肺炎の臨床経過・予後"日胸. 増刊号. 91-100 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 井上義一他: "びまん性肺疾患の臨床"(1)びまん性肺疾患の診断、臨床検査、(2)NSIP、(3)LIP. 24 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikazu Inoue, et al.: "Basic fibroblast growth factor and its receptors in idiopathic pulmonary fibrosis and lymphangioleimyomatosis"Am J Resp Crit Care Med. 166. 765-773 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikazu Inoue, et al.: "L523s, a RNA binding protein as a potential therapeutic target for lung cancer"British J Cancer. 88. 887-894 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikazu Inoue et al.: "Chronic eosinophilic pneumonia due to viceral larva migrans"Internal Medicine. 41. 478-482 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 井上義一: "特発性間質性肺炎と紛らわしい周辺疾患"呼吸器科. 1. 451-469 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 井上義一: "特発性肺線維症"新しい診断と治療のABC3/呼吸器. 3. 125-135 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 井上義一他: "間質性肺病変とKL-6,SP-A,SP-D:肺の画像から見て"日本胸部臨床. 61. 125-133 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 井上義一: "肺胞蛋白症の病勢、重症度と血清マーカー"日本胸部臨床. 62. 223-231 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 井上義一他: "慢性肺気腫患者における3D-CTによる気腫化(%LAA)と肺機能検査との比較"臨床放射線. 48. 133-136 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 井上義一: "胸部X線異常、乾性咳嗽と労作時呼吸困難で来院した55歳、男性"Case Method Approach 9,呼吸器疾患(第2版). 9. 263-275 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 井上義一: "肺胞蛋白症の診断、管理と血清マーカー"細胞. 34. 8-11 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 井上義一: "ベリリウム従事者に認められたサルコイドーシスの一例"日本サルコイドーシス学会誌. 22. 31-35 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 井上義一他: "肺非定型抗酸菌症"Medicina.39:1920-1923.2002. 39. 1920-1923 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 井上義一: "びまん性肺疾患の臨床"金芳堂(泉孝英監修, さか谷光則, 長井苑子, 北市正則,井上義一編). 19 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 井上義一: "Nursing selection呼吸器疾患"学研(木村謙太郎, 松尾ミヨ子監修). 8 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi