研究課題/領域番号 |
14570585
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
高 昌星 国立大学法人信州大学, 医学部, 教授 (80143981)
|
研究分担者 |
市川 元基 国立大学法人信州大学, 医学部, 教授 (60223088)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
|
キーワード | 多発性硬化症 / 脱髄疾患 / 実験的自己免疫性脳脊髄炎 / cyclooxygenase / lipoxygenase / プロスタグランジン / フェニドン / リポカリン型プロスタグランジン(PG)D合成酵素(L-PGDS) / 造血器型プロスタグランジン(PG)D合成酵素(H-PGDS) / ミエリンオリゴデンドロサイト糖蛋白質(MOG) |
研究概要 |
多発性硬化症(MS)はヒトにおける中枢神経系脱髄疾患の代表的疾患であり、厚生労働省の特定疾患に指定されている難治性疾患である。MSは炎症性疾患であることが明らかにされており、その発症機序に自己免疫が関与しているとされている。MSの発症機序の解明に動物実験モデルは大きく貢献してきた。MSの動物実験モデルである、実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)の発症機序にNOやアラキドン酸代謝物をはじめとした炎症性メディエーターが関与していることが示唆されているが、その詳細な役割については不明であった。我々はEAE病変におけるcyclooxygenase(COX)-1、COX-2および5-lipoxygenase(5-LOX)の発現を経時的に観察するとともに、COXおよび5-LOXの選択的阻害薬であるphenidoneを用いてEAEにおけるその役割を検討した。EAEの発症にはCOX-1、COX-2、および5-LOXが炎症性メディエーターとして、重要な役割を果たしており、これらの選択的抑制薬はMSで代表される中枢神経系における炎症性疾患の制御に役立つことを明らかにした。 さらにまた我々は、ミエリンオリゴデンドロサイト糖蛋白質(MOG)誘導による慢性再発寛解型の多発性硬化症(MS)の動物モデルである実験的自己免疫性脳脊髄炎マウス(EAE)を作成し、発症期、寛解期および再発期における脊髄病変部におけるリポカリン型プロスタグランジン(PG)D合成酵素(L-PGDS)および造血器型プロスタグランジン(PG)D合成酵素(H-PGDS)の発現レベルを経時的に定量的PCR法を用いて検討した。その結果、H-PGDSはEAE/MSの増悪因子である可能性が高く、H-PGDSの阻害薬はEAE/MSの治療薬となる可能性が高いことを明らかにした。
|